見出し画像

ラッシュデュエル制限改定予想!

はじめに

 大分県でラッシュデュエルをしているパンサーです!
頭の中で考えたことを書き起こすと、思考が整理されておすすめと誰かの動画で言ってた気がするので、やってみてます(ツヴァイランスさんだったかな…)

 テーマは「ラッシュデュエル制限改定予想」です!

flat-工房の動画。全人類見た方がいい。

 2023年1月1日から施行された本制度ですが、3か月ごとに見直しがあると公式が発表しているので、次の改定は2023年4月1日になります。 その参考となる使用率などのデータは、現在開催中の「エリアナンバー1決定戦」で収集されていると思われます。
 そこで、福岡でエリアナンバー1決定戦に参加した筆者の完全独断で、新制限・禁止カードを予想してみました!

本命

〈エクスキューティー・スクランブル!〉(なし→制限)

勝ち筋製造機

 手札・墓地からあらゆる〈エクスキューティー〉を特殊召喚できる万能札です。大会参加者の大半が〈エクスキューティー〉デッキを使用していたことから何かしらの規制がかかるはずです。
 その中で、どんな盤面にも対応でき、無限の勝ち筋を生み出す、〈エクスキューティー〉の起爆剤と呼べるこのカードが制限カードになるのではないでしょうか。

〈業火の結界像〉(なし→制限)

使うのはいい。使われるのがダメ

 炎属性以外の特殊召喚を封じる〈業火の結界像〉が制限カードになると思います。
 理由としては、今後〈フュージョン〉〈マキシマム〉を強化するパックが発売予定であることです。今後どんなに強化パーツをもらっても、このカード1枚で対策されてしまっては、使用者は増えないのではないでしょうか(特にマッチ戦)。
 これから先の特殊召喚系すべてに影響を与えることを加味して、1枚制限が妥当な気がします。先行1ターン目に立てられたら、中指を立てながらサレンダーしましょう。

対抗

〈エクスキューティー・フローア〉(なし→準制限)

勝ち筋製造機その2

 墓地の〈エクスキューティー〉モンスターを回収できるカードです。おおむね〈エクスキューティー・スクランブル!〉と同じ理由です。モンスターであること、事故要因になることを加味して、規制される可能性は低めですが、〈エクスキューティー〉の息の根を止めるのであれば準制限くらいならあるかもしれません。

〈エクスキューティー・リュミエル〉(なし→制限)

可愛いけどダメ

 同じく〈エクスキューティー〉の一枚ですが、このカードの罪状は「レベル7・8軸のデッキがこのカード1枚で苦しくなっている」ことです。 苦労して出したエースが、ポンと出てきたこのカードに除去されたときの悲しみはすさまじいものがあります。環境から多様性を消す一因となっているカードなので制限もあるかなと思います。

〈プログレス・ポッター〉(なし→準制限)

私怨枠。

 いわずと知れた、〈ポッターループ〉の主犯です。このカードがある限り何かしらの手段で必ずループするので、そろそろ年貢の納め時かなと思います。
 墓地に同名カードがあることが強さの鍵であることから、準制限くらいにしておけば「愛される便利カード」くらいに収まってくれるのではないでしょうか。このカードの処遇次第で、運営のループデッキに対する姿勢が見えますね(デュエマみたい)。
 先日のエリアナンバー1決定戦で、このカードに負けたという私怨が入ってこの位置です。

大穴(ジョーク枠)

〈蒼救の泡影 アルティエラ〉(なし→なし)

筆者は〈ドルクムーア〉の方が好きです。

 相手の魔法カードを封じるフュージョンモンスター。筆者の友人が頻繁に「こいつは禁止カードだ!」と言うので一応書きました。無視してください。

終わりに

 昨日店舗大会に参加した際、この話題で盛り上がったので書いてみました。今までなかった議論なので新鮮で楽しかったです。
 制限改定次第で値段が上がるカードもあるはずなので、そこも腕の見せ所になりそうです。筆者は最近〈フュージョン〉推しなので、追い風がふけばいいな、と思ってます。
 
 ここまで読んでくださってありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?