剣闘獣MEMO
随時追記します(2022/10/3)
○先攻特化型
<特徴>
1. 展開札と蘇生札を多く積み、制圧盤面を目指す
2. 3~4枚初動で、手札消費が激しい
3. 1~2妨害で止まってしまう
代表的な展開札
・融合派兵
・剣闘排斥派
・予想GUY
代表的な蘇生札
・再起する剣闘獣
・死者蘇生
・星遺物を継ぐもの
○後攻特化型
<特徴>
1. ドラガシスによる展開から、制圧盤面を目指す
2. 初動が1~2枚と少なく、手札誘発や後攻捲りカードを多く積める
【鉄獣剣闘獣】
後攻1枚初動
おろかな埋葬
キットを墓地へ送る
キットの効果でナーベルを墓地へ送る
ナーベルの効果でケラス(orフラクトール)を手札に加える
ケラスを通常召喚
ケラスの効果でドラガシスを特殊召喚
炎舞ー「天キ」 or 鉄獣戦線 フラクトール
炎舞ー「天キ」の効果でフラクトールを手札に加える
フラクトールを捨ててナーベルを墓地へ送る
ナーベルの効果でケラス(orキット)を手札に加える
ケラスを通常召喚
ケラスの効果でドラガシスを特殊召喚
レスキューキャット
レスキューキャットを通常召喚
レスキューキャットを墓地へ送りキットと獣族モンスターAを特殊召喚
2体でフェリジットをリンク召喚
キットの効果でナーベルを墓地へ送る
ナーベルの効果で鉄獣戦線Aを手札に加える
フェリジットの効果で鉄獣戦線Aを特殊召喚
鉄獣戦線Aの効果でドラガシスを特殊召喚
基本的なドラガシス展開ルート
条件:ドラガシス+モンスターA
ドラガシスで戦闘を行う
ドラガシスの効果でレベル5以上の剣闘獣を2体特殊召喚
レベル5以上の剣闘獣を2体でエーディトルを特殊召喚
エーディトルの効果でドミティアノスを特殊召喚
エーディトルとモンスターAでスレイブパンサーをリンク召喚
スレイブパンサーの効果で再起する剣闘獣を手札に加える
再起する剣闘獣の効果でエーディトルを墓地から特殊召喚
エーディトルの効果でガイザレスを特殊召喚
ガイザレスの効果でカードを2枚まで破壊
スレイブパンサーの効果でガイザレスをデッキに戻しエクイテを特殊召喚
エクイテの効果で再起する剣闘獣を墓地から回収
スレイブパンサーとエーディトルでクロシープをリンク召喚
再起する剣闘獣の効果でエーディトルをクロシープのリンク先へ特殊召喚
クロシープの効果でレベル4以下モンスターBを特殊召喚
エーディトルの効果でヘラクレイノスを特殊召喚
クロシープとエクイテとモンスターBでアポロゥーサをリンク召喚
結果: エーディトル+ドミティアノス
+ヘラクレイノス+アポロゥーサ(3妨害)+2枚破壊
レスキューキャット始動ルート
条件:レスキューキャットでキットとスレイブタイガーを出す
ドラガシスで戦闘を行う
ドラガシスの効果でレベル5以上の剣闘獣を2体特殊召喚
レベル5以上の剣闘獣を2体でエーディトルを特殊召喚
エーディトルの効果でドミティアノスを特殊召喚
エーディトルと鉄獣戦線Aでスレイブパンサーをリンク召喚
スレイブパンサーの効果で再起する剣闘獣を手札に加える
再起する剣闘獣の効果でエーディトルを墓地から特殊召喚
エーディトルの効果でガイザレスを特殊召喚
ガイザレスの効果でカードを2枚まで破壊
スレイブパンサーの効果でガイザレスをデッキに戻しエクイテを特殊召喚
エクイテの効果で再起する剣闘獣を墓地から回収
エーディトルとフェリジットでクロシープをリンク召喚
再起する剣闘獣の効果でエーディトルを墓地からクロシープのリンク先へ特殊召喚
クロシープの効果でスレイブタイガーを特殊召喚
スレイブタイガーの効果でエクイテをデッキに戻しエクイテを特殊召喚
エクイテの効果で再起する剣闘獣を墓地から回収
エーディトルの効果でガイザレスを特殊召喚
ガイザレスの効果でカードを2枚まで破壊
クロシープとガイザレスとエーディトルでアポロゥーサをリンク召喚
再起する剣闘獣の効果でエーディトルを墓地から特殊召喚
スレイブパンサーとエクイテで王神鳥シムルグをリンク召喚
エーディトルの効果でヘラクレイノスを特殊召喚
エンドフェイズ時に王神鳥シムルグの効果で巨神鳥を特殊召喚
【シーラカンス型剣闘獣】
ムルミロとトラケスが魚族であることを生かし、超古深海王シーラカンスによる大量展開から、制圧盤面を目指す。
【ふわんだりぃず鉄獣剣闘獣】
自分のターンはふわんだりぃずかそれ以外のどちらかの動きしか出来ないが、相手ターンは基本ふわんだりぃずしか動けない為、そこまで相性は悪くない。
<メリット>
・鉄獣,剣闘獣それぞれに鳥獣族が存在しており、状況に応じてサーチが可能
・剣闘獣モンスターは基本手札に来てほしくない為、ふわんだりぃずと未知の風でデッキに戻せる
・墓地に落ちたふわんだりぃずモンスターを鉄獣の効果で除外出来る
・ヘラクレイノスのコストにする→鉄獣で除外する→相手ターンに鳥獣族召喚で手札に戻ってくる、というサイクルが可能
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?