見出し画像

Xvive/XV-U2 個人的レビュー

今回はエフェクターではなくワイヤレスシステムです。

Xvive/XV-U2というワイヤレスシステムをレビューしてみます。では一言で言うと…
「比較的安価でコンパクト、コスパ良しなワイヤレス」でしょうか。

内容物はトランスミッターとレシーバー。充電用のUSBケーブル、取説等。あと箱が何気にオシャレ笑

音は若干ハイファイになる気がするけど、まあメインで使うならギター本体やアンプ、エフェクター側で調整すれば良いでしょう。接続距離はオフィシャルでは約30Mとの事ですが、ここはその時の環境によって違ってきます。それを加味してもそこそこの距離をカバーしてくれる気もしますね。まぁ私は自宅のみでギター弾くのであまり関係ないかな。
本体がコンパクトかつギターやアンプ等に直挿し出来るのもGOOD。
で、肝心の音の遅延ですが、私の場合は殆ど気にならないですね。私は運指トレーニングしながらYouTubeでなにかしらの動画流しながらやるのでチャンネル関連で干渉等がどうかなと思っていましたけど、今のところは大丈夫です。(スマホは5GHz、XV-U2は2.4GHzで接続してるのもあるでしょう)

気になる点としては可動部分…


赤丸?部分の耐久性が少し心配なのと、トランスミッターとレシーバーのチャンネルリンクが少し面倒かな。本体側面にchannelボタンがあるのですが、そこを「両方同じ回数押す」ので。まぁインジケーターの点滅回数でチャンネルは分かるんですけど見づらいと言うか分かりづらいと言うか…
それと充電しながらの使用は基本不可能ですね。取説でも非推奨と書いてあったので控えた方が良いでしょう。

音に関してはやっぱりワイヤードの方がいいと思うんですけど…

こうなって音が出なくなってその都度修理or買い替えするならワイヤレス買った方が良いのかなと思い今回導入しました。実際SNSでは様々なプロの方々も使用されてるみたいですしね。
比較的安価でワイヤレスシステムを導入したい方には良いと思いますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?