見出し画像

米国IPO通信(12月28日週の振り返り&1月4日週の戦略)

公認会計士のケイ ( @Kei_IPOstock )です。主に米国IPOに関する情報を発信しています。

米国IPO通信では、毎週日曜日に、米国新規IPO銘柄並びに2020年IPOの主力銘柄に焦点を当て、1週間の振り返りと、次週の戦略についての情報を発信しています。

また、当アカウントでは「1分で理解する新規IPO銘柄」シリーズ、注目IPO銘柄分析、米国IPO株分析を通して会計・ファイナンスを実践的に学べるコンテンツ等も併せて発信しておりますので、ご興味がある方は、是非本アカウント並びにTwitterのフォローもお願い致します。

記事は少しでも多くの方に読んで頂きたいとの思いから全文無料で公開させて頂いておりますが、ご覧頂けますと分かります通り、かなりのボリュームの独自データベースの更新管理に加え、他では有料であろうコンテンツも多々含んでおります。もし、価値を感じて頂いた方は今後継続して発信し続けるためにも、是非サポートをお願い出来ればと思います。今後ともよろしくお願い致します。

1.今週の新規IPO銘柄振り返り(12月28日週)

12月28日週(以下今週)はクリスマス&年末休暇のため新規IPOはありませんでした(SPAC除く)。

2.次週の新規IPO銘柄紹介(1月4日週)

1月4日週(以下次週)ですが、予定されているIPOは0件です(SPACを除く)。

3.急上昇銘柄の検証

本項目では、2020年にIPOした銘柄を母集団として、週間上昇率でランク付けを行い、急上昇している銘柄について分析します。

公開価格、初日終値、前々週終値、前週終値、今週終値の株価推移を追うことで上昇モードに転換した銘柄を早めに見つけ出し、早めに投資することで大きなリターンが望めるのではないかという仮説の下、分析を行っています。

さて、今週の急騰銘柄は以下の通りです。

画像1

順張り(公募価格を下回っていない)で、ぱっと見た感じ、注目しているのはのは、GATO、TLSです(バイオ銘柄は専門外のため除く)。

GATOは貴金属の会社ですが、値動きを見るにモメンタムが強い様に見えます。急落もあり得ますが、レアメタル系の資源系のモメンタムが強い場合は、ここも引き続き吹き上げる可能性もあるかと思っており、ギャンブル枠として面白いかなと思います。

画像2

TSLは先日も紹介したサイバーセキュリティの会社ですが、既に紹介したときから20%以上も上昇し、その後も順調に上げてきています。まだIPO直後とリスクは高いですが、サイバーセキュリティ関係の会社としてはまだ手垢が付いていない会社のため注目に値すると言えます。

画像3

4.2020年IPO主力銘柄の振り返りと次週戦略

当アカウントでは、2020年にIPOした銘柄の中で、注目度等も勘案しながらウォッチリスト銘柄を選定し、継続的にウォッチしています。

では、早速以下の順でウォッチ銘柄の今週の動向並びに次週の戦略について見ていきたいと思います。

今週の振り返り
①全体の相場観
②決算結果アップデート
③レーティングアップデート
次週の戦略
④決算を迎える銘柄の整理
⑤クワイエットピリオド解除銘柄一覧(ウォッチリスト以外の銘柄も含む)
⑥ロックアップ解除銘柄一覧
⑦主力銘柄チャート一覧

今週の振り返り

①全体の相場観

12月最終週はIPO系はリバランス等の影響もあり、割と苦しい展開であったと思います。

画像4

②決算結果アップデート

ウォッチ対象銘柄のうち、今週決算を迎えた銘柄はありませんでした。

③レーティングアップデート

IPO後、一定期間クワイエットピリオドと呼ばれる期間が設けられます。

クワイエットピリオド:
IPO後、一定期間(25日間)、証券会社等は、目標株価等の情報開示の自粛期間を設けており、この期間のことをクワイエットピリオドと言う。同期間が解除されると、各社一斉に目標株価等の発信を行う、仮に目標株価との乖離が大きい場合、一気に火がつき爆上げすることもある。

今週クワイエットピリオドを終え、新たにレーティングが発表された銘柄は以下の通りです。なお、ウォッチリストの企業でレーティング発表された銘柄はありません。

12月28日(月):DCBO, KNTE, POWW
12月29日(火):ONDS, SBTX, SEER, SGTX, YQ
(Source: IPO Pro)

中国EdTechのYQのレーティングが開始しました。全体感としては強気だと思います。12月31日の同社の株価終値は$12.81ですので、レーティングとの差はかなり大きくなっています。

画像5

Source:Marketbeat

以前に目論見書のサマリー記事も公開していますので気になる方は是非ご覧ください。

ウォッチリスト銘柄で今週新たにアップデートがあった銘柄はありませんでした。

また、その他ウォッチリスト銘柄の現在のレーティング状況は以下の通りとなっています。目標株価等の乖離等の観点で宜しければ参考にしてみてください。

画像6

次週の戦略

では、ここからは次週(1月4日週)のトピックについて拾っていきたいと思います。

④ 決算を迎える銘柄の整理

まず、ウォッチリスト対象銘柄のうち、次週決算を迎える銘柄はありません。

⑤ クワイエットピリオド解除銘柄一覧(ウォッチリスト以外の銘柄も含む)

次週クワイエットピリオドの解除が予定されている会社は以下の通りです。なお、ウォッチリスト銘柄で対象銘柄はありません。

1月4日(月):ABNB, AI, DASH, HYFM, PUBM
1月5日(火):ABCL, CERT, FDMT, NBTX, VVOS
(Source: IPO Pro)

今週は12月IPOの注目銘柄のレーティングが一気に開始します。Twitterアカウントでも情報を流したいと思いますが、どの様なレーティングが出るかは注目しています。

⑥ ロックアップ解除銘柄一覧

次週ロックアップ解除が予定されている銘柄は以下の通りです。ウォッチリスト銘柄で解除を予定している銘柄はありません。

1月4日(月): BLCT
1月6日(水): NKTX, PSTX, QH
(Source:IPO Pro)

その翌週には、GOCO、NCNO、SUMOのロックアップ解除も控えているため今週位から意識しておいた方が良いかと思います。

⑦ 主力銘柄チャート一覧

最後にウォッチリスト銘柄のチャート一覧(日足)を以下に掲載しますので、参考にしてみてください。簡単な所感としては以下の通りですが、全体として、IPO系銘柄はチャートが崩れ気味のため、1月は少し気を付けたほうが良いかもしれません。

・BEKE:トレンドラインを下に割り込んでしまったため、今週の値動きは注視が必要
・CRSR:こちらもトレンドラインを下に割り込んでしまったため、値動きに注視が必要
・GDRX:下落トレンドのため、また$35位まで落ちる可能性も見ておいた方が良いかもしれない
・KC:$40で反転できれば上記上昇トレンドが形成される可能性もあり
・PLTR:上抜け出来たなかったため一旦$20くらいまで調整する可能性も
・RPRX:カップウィズハンドル形成中
・SNOW:下落トレンドが止まらない。次のサポーティングラインは$270あたりか。
・ZI:$52の壁を突破出来れば次は$60が見えてくる

画像7

画像8

画像9

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

記事が面白かったり、参考になった場合は、是非イイねボタン、RT、サポートのほど宜しくお願い致します。

では、最後になりますが、今年も宜しくお願い致します。

ここから先は

0字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?