見出し画像

米国IPO通信(1月4日週の振り返り&1月11日週の戦略)

公認会計士のケイ ( @Kei_IPOstock )です。主に米国IPOに関する情報を発信しています。

米国IPO通信では、毎週日曜日に、米国新規IPO銘柄並びに2020年/2021年IPOの主力銘柄に焦点を当て、1週間の振り返りと、次週の戦略についての情報を発信しています。

また、当アカウントでは「サクッと理解する新規IPO銘柄」シリーズ、注目IPO銘柄分析、米国IPO株分析を通して会計・ファイナンスを実践的に学べるコンテンツ等も併せて発信しておりますので、ご興味がある方は、是非本アカウント並びにTwitterのフォローもお願い致します。

記事は少しでも多くの方に読んで頂きたいとの思いから全文無料で公開させて頂いておりますが、独自データベースの更新管理に加え、他では有料であろうコンテンツも多々含んでおります。もし、価値を感じて頂いた方は今後継続して発信し続けるためにも、是非サポートをお願い出来ればと思います。今後ともよろしくお願い致します。
注意点:
✔ 米国IPO通信では基本的にはSPACは含んでいませんが、データベースの管理上、一部SPACが含まれており整合が取れていない箇所もある点あらかじめご容赦ください
✔ 財務数値については、主にはFinboxというサイトから抽出していますが、時折時価総額や売上高等誤っていることも散見されます(特にADRの場合)。最終的に投資検討される場合は一次情報を確認して頂きますようお願い致します。

1.今週の新規IPO銘柄振り返り(1月4日週)

1月4日週(以下今週)は新規IPOはありませんでした(SPAC除く)。

2.次週の新規IPO銘柄紹介(1月11日週)

1月11日週(以下次週)ですが、予定されているIPOは8件です(SPACを除く)。

画像1

注目銘柄は、AFRM、POSH、DRVN、PLTKの4社でしょうか。

AFRMについては、既にS-1を読んでS-1の重要点のサマリー・財務分析・雑感を記載した記事を公開しております。宜しければ参考にしてみて下さい。

じっちゃまこと広瀬さんはこの4社の事前評価としては以下の通りとしていました。

ちなみに、私が契約している海外の有料サイトでは、IPO銘柄への現地の温度感みたいなものも分かる項目があるのですが、それの感じですと、

強気:AFRM、PLTK
中間:上記2社以外の銘柄

といった具合になっていました。

まだAFRM以外はしっかりとS-1を読めていないのですが、個人的には、ざっと見た感じですとAFRMとPLTKが第1印象としては面白そうな印象です。恐らく読者の方にはじっちゃまも「買い」とコメントされていたので、DRVNに対する興味関心がある方が多いのではないかと推察しますが、ざっと財務諸表を見た感じ、堅実なビジネスをしている普通に良い会社(黒字化済み)という印象です。ただ、いわゆるキラキラした最近流行りのグロース株とは全く異なる会社ですので、いきなり爆上げみたいなことはあまり期待できないのかなと勝手ながら思ってはいます。

また、もう少しS-1を読み進めましたら、何かしらコメントできたらと思っていますので、Twitterの方のフォローも頂けると幸いです。

(1月12日追記)
Driven Brands (DRVN)も分析しましたので記事のリンクを貼付ておきます。

3.急上昇銘柄の検証

本項目では、2020年にIPOした銘柄を母集団として、週間上昇率でランク付けを行い、急上昇している銘柄について分析します。

公開価格、初日終値、前々週終値、前週終値、今週終値の株価推移を追うことで上昇モードに転換した銘柄を早めに見つけ出し、早めに投資することで大きなリターンが望めるのではないかという仮説の下、分析を行っています。

さて、今週の急騰銘柄は以下の通りです。

画像2

12月上場のUpstart (UPST)が最近急上昇していますね。海外インフルエンサーでもよく取り上げられているのを見ます。気になる方はこちらの記事も見てみてください。

加えて、個人的には19位のGohealth(GOCO)に最近注目しています。好業績にもかかわらず、IPO後売り込まれた一方、最近トレンド転換して、強い動きになってきています。Twitterでも以前から少しずつ触れてきていますので、気になる方はこちらものツイートも見てみてください。但し、ロックアップ解除が1月11日(月)にありますので、週明けは割とボラティリティが高くなる可能性がありますので、その点ご留意ください。

4.新高値更新目前の銘柄

今回から新たに新高値に近づいている銘柄をピックアップしていく試みを始めていきたいと思います。本項目では、グロース株界隈で最も有名とも言える、オニールとミネルヴィニの推奨する新高値投資のヒントにでもなればと思い、新高値更新が近づいている銘柄を毎週ピックアップしていきます。

新高値投資を、超簡単に表現するならば、新高値を更新する銘柄は「買い」という考え方です。また、IPOから数年以内にブレークアウトすることが多いと主張しています。

オニールとミネルヴィニの新高値投資の本は、とても参考になりますので、まだ読まれていない方はこちらにリンクを貼っておきますので是非一読されることをお勧めします。

以下は、2020年のIPO銘柄を母集団として新高値に近づいてきている銘柄です。新高値を100%の状況として、新高値に近い銘柄から順番に並べており、株価が新高値の90%の数値の銘柄を洗い出しています。

画像24

1位のGFLですが、環境サービス企業ということで、バイデン銘柄としても少し面白いかなと思いました。チャート的にも基本右肩上がりで、最近は少しの期間もみ合いが続いていたところをブレイクアウトしそうな感じですので、また上を目指しそうな感じですね。

画像4

また、26位のAZEKもジムクレイマーが2021年のトップピックとして取り上げた銘柄で新高値が近づいていますので注目に値するかもしれません。パッと見た感じ、カップウィズハンドルにも見えるような気もしますね。

画像5

こちらは以前私の方で記事にもしていますので宜しければ見てみてください。

他にもお宝が眠っているかもしれませんので是非参考にしてみてください。

5.2020年IPO主力銘柄の振り返りと次週戦略

当アカウントでは、2020年にIPOした銘柄の中で、注目度等も勘案しながらウォッチリスト銘柄を選定し、継続的にウォッチしています。なお、従前は20銘柄のみ追いかけていましたが、今回から大幅に銘柄を増強しました。

今回よりウォッチしていく銘柄は以下の通りです。

画像22

では、早速以下の順でウォッチ銘柄の今週の動向並びに次週の戦略について見ていきたいと思います。

▶今週の振り返り
①全体の相場観
②決算結果アップデート
③レーティングアップデート
▶次週の戦略
④決算を迎える銘柄の整理
⑤クワイエットピリオド解除銘柄一覧(ウォッチリスト以外の銘柄も含む)
⑥ロックアップ解除銘柄一覧
⑦主力銘柄チャート一覧

▶今週の振り返り

①全体の相場観

1月4日週は、ジョージア州選挙でブルーウェーブが確定し軟調になるかと思いきや、一転して大きく値を上げてきました。IPO系のグロース株に関しても結果的には強かったと思います。一方で、以前に比べ「高PSR×SaaS」の銘柄はZMの値動き等見るに、なかなか短期的には上値が重そうな感もあるため、引き続き全体としてどの様な値動きになっていくかは注視したいです。

画像6

また、こちらは若干話がズレますが、今週、米国不動産Tech業界への投資戦略を検討したnoteを公開しています。ARKも最近買い増しを行っているOpendoor Technologiesの銘柄紹介に加えて、米国不動産Tech業界の全体像、また、Zillow (Z)、Redfin (RDFN)、eXp World (EXPI)、Fathom (FTHM)との比較をしながら、不動産Tech業界に対してどの様に投資戦略を採っていくのが良さそうかについて深くまで分析を行いました。宜しければこちらも参考にして頂けますと幸いです。

画像23

画像24

②注目銘柄の決算結果アップデート

ウォッチ対象銘柄のうち、今週決算を迎えた銘柄はありませんでした。

③レーティングアップデート

IPO後、一定期間クワイエットピリオドと呼ばれる期間が設けられます。

クワイエットピリオド:
IPO後、一定期間(25日間)、証券会社等は、目標株価等の情報開示の自粛期間を設けており、この期間のことをクワイエットピリオドと言う。同期間が解除されると、各社一斉に目標株価等の発信を行う、仮に目標株価との乖離が大きい場合、一気に火がつき爆上げすることもある。

今週クワイエットピリオドを終え、新たにレーティングが発表された銘柄は以下の通りです。12月IPOの注目銘柄が発表されましたが見事に割れた印象です。

1月4日(月):ABNB, AI, DASH, HYFM, PUBM
1月5日(火):ABCL, CERT, FDMT, NBTX, VVOS
(Source: IPO Pro)

ABNB

画像7

AI

画像8

DASH

画像9

Source:Marketbeat

AIとDASHについては以前記事も公開していますのでそちらも併せて見てみてください。

また、ウォッチ銘柄の目標株価(アナリスト平均)は以下の通りとなっています。目標株価等の乖離等の観点で宜しければ参考にしてみてください。

画像10

次週の戦略

では、ここからは次週(1月11日週)のトピックについて拾っていきたいと思います。

④ 決算を迎える銘柄の整理

まず、ウォッチリスト対象銘柄のうち、次週決算を迎える銘柄はありません。

⑤ クワイエットピリオド解除銘柄一覧(ウォッチリスト以外の銘柄も含む)

次週クワイエットピリオドの解除が予定されている会社は以下の通りです。

1月11日(月):BCAB, MDWT, OCG, UPST, VIRI, WISH, WNW
1月12日(火):MASS
(Source: IPO Pro)

注目は「急上昇銘柄の検証」でも挙げたUPSTと、激安ECのWISHでしょうか。特にWISHは公開価格を未だ下回っている状況が続いていますが、どの様なレーティングがされるかは注目したいです。

⑥ ロックアップ解除銘柄一覧

次週ロックアップ解除が予定されている銘柄は以下の通りです。

1月11日(月): GOCO, NCNO
1月12日(火): RLAY, TIG
1月13日(水): ALXO, BLI, PAND
1月14日(木): OPT
1月15日(金): SUMO, WISH
(Source:IPO Pro)

GOCO、NCNO、SUMO、WISHのロックアップ解除があります。特にNCNOは持っている方が多いのではないでしょうか。また、SUMOとWISHはIPOから180日(一般的にはロックアップ解除期間として180日と設定されることが多い)経過していないものの全体のうちの一部株式がロックアップ解除されます。

⑦ 主力銘柄チャート一覧

最後にウォッチリスト銘柄のチャート一覧(日足)を以下に掲載しますので、参考にしてみてください。簡単な所感としては以下の通りです。

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

記事が面白かったり、参考になった場合は、是非イイねボタン、RT、サポートのほど宜しくお願い致します。

ここから先は

0字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?