見出し画像

米国IPO通信(10月26日週/戦略編)

公認会計士のけい ( @Kei_IPOstock )です。主に米国IPOに関する情報を発信しています。今週から1週間の振り返りを行う「振り返り編」と、次週の戦略を考える「戦略編」の2部構成で発信してきたいと思っております。

本記事は「戦略編」となっておりますが、本記事の最後にリンクを掲載しております「振り返り編」も併せてお読みいただけるより理解が深まるかと思いますので是非ご覧ください。

1.10月26日週の新規IPO銘柄について

10月26日週では、計13件の新規IPOが予定されています。

IPO_新規_1026週

まだS-1(目論見書)を細かく確認出来てはいませんが、ざっと上記表を見たうえでの感想は以下の通りです。

① Lufax Holding Ltd (LU)

中国でのリテールローンのプラットフォームを提供している会社の様です。売上成長率こそ18%と、昨今のSaaS銘柄と比較すると物足りなく感じるかもしれませんが、既に利益も大きく稼げる体質になっており、実際、7,109億円の売上に対して1,800円億円位の純利益が出ています。

それにも関わらず、PSRは2.3倍、またPERでも17倍とかなり割安に感じます。

② ROOT, INC. (ROOT)

こちらは、モバイルベースでの自動車保険を提供している会社の様です。最も光る点は、なんと脅威の売上高成長率570%!!!これには驚きました。

一方で、売上高と同じくらいの純損失となっており、色々な意味でツッコミどころが満載の企業に思えます。PSRは既にIPO時で14.2倍と割高感がありますが、事業内容についてより深く見たいな思っております。

③ その他

Medlia Alpha (MAX) 辺りは、銘柄としては注目度は低そうな印象ですが、既に黒字化も達成しており、且つ、バリュエーション的にも結構割安に見えるので気にはなります。

以上が、ざっくりとした10月26日週のIPO予定銘柄の感想になりますが、追ってS-1を確認しましたら、S-1サマリーを発信したいと思いますので、楽しみにしていてください。

2.2020年IPO主力銘柄注目トピック

2020年に新規に上場した計19銘柄についてウォッチしています。10月26日週の注目トピックについてまとめたいと思います。

ウォッチしている銘柄については、以下の表をご参照ください。

IPOウォッチ銘柄_1026

① クワイエットピリオド解除銘柄

今週は以下の銘柄のクワイエットピリオドの解除が予定されています。

10月26日:
Orphazyme (ORPH), Boqii Holding (BQ), Chindata Group (CD), Yalla Group (YALA), Asana (ASAN), Lixiang Education Holding (LXEH), Mission Produce (AVO), Palantir (PLTR),  Pulmonx (LUNG)
10月27日:
Academy Sports (ASO), C4 Therapeutics (CCCC), Immunome (IMNM), Oncorus (ONCR), and Thryv Holdings (THRY)
(Source: IPO Pro)

特に、Yallla Group (YALA) 、Asana (ASAN)、Palantir (PLTR) の目標株価には注目をしています。なお、これら3社の直近の株価は以下の通りです。

IPO_戦略_1026_株価

表のとおり、直近株価は
✔ Asana→$23.51
✔ Palantir→ $9.49
✔ Yalla→$8.99
となっておりますので、レーティングとの乖離次第で、短期的には上にも下にもいく可能性がありますのでご注意ください。

② 今週の注目銘柄

ウォッチ銘柄で今週決算を迎える銘柄やロックアップが解除される銘柄は特にありません。

今週は個人的にVroomに注目しています。

Vroom (VRM)

株価的にはここ最近厳しい状況が続いています。

アナリストの目標株価は平均で約$67ですが、直近の株価は$45前後をウロウロしている状況が続いています。

画像4

今週の10月29日(木)のポストマーケットに、競合であるCarvana (CVNA)が決算を発表する予定であり、そこでざっくりとした市場環境が分かると思います。

CVNAの決算結果次第では、上にも下にも大きく変動する可能性があると思っており、注目しています。

また、先週リツイートした通り、前回のVRMの決算では、市場環境は好調であった一方で、在庫不足が課題なっておりました。

今回の四半期では、その在庫問題は解決済みが想定され、引き続き市場環境が好調な場合は、好決算になるのではないかと、個人的には期待しています。

以上が10月26日週の戦略編となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

戦略を考える上で、重要な過去の振り返りも「振り返り編」として別記事にて発信しておりますので、是非そちらもご覧ください。

最後まで読んでいただき、記事が面白かったり、参考になった場合は、是非イイねボタンか、Twitterでリツイート等して頂けると励みになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?