見出し画像

藍月なくる1stLIVE「クラリムステラ」大遅刻感想文

この記事は藍月なくる1stLIVE「クラリムステラ」及び、「クラリムステラ」後夜祭のネタバレを含みます。
ディレイ配信も予定されていますので、
ネタバレしたくなければ回れ右!をよろしくお願いします。
また、オタクによく見られる限界化文章があります。
苦手な方はそっとブラウザを閉じていただければと思います。

初めに、ライブからもうすぐ1か月が経ちますが、参戦された皆様、お疲れさまでした!(遅すぎるぞ)
まずこれだけは言わせてほしい。
最高でしたね!!!!
普段こういった記事なるものを書いたことのないどころか
感想もろくに呟けない文才クソ雑魚マンですが、
僕の人生に長く絡んできた藍月なくるさんの1stライブということで
何とか文を紡いでこうと思います。
とりあえずは自己紹介から・・・



自己紹介

自分について

はじめまして、ケイ(@Kei__tan1015)と申します。
趣味:
ゲーム(日本ファルコム作品(軌跡シリーズ、イース)が特に好き)
クラシックギター(学生の時にちょっとやってた。今は聞き専)
コーヒー(めちゃくちゃ飲みます。コーヒー検定2級持ってます)
推し:
La prièreの3人(棗いつき、藍月なくる、nayuta)
水樹奈々(ファンクラブ歴10年と割と長い 今年もライブ行く)

小さいころにスキマスイッチに出会って音楽に興味を持ち、
奈々様に出会ってオタクになり、最近はなくるさんやらぷりの曲をよく聞いています。
ゲーム音楽やクラシックやジャズなどのインスト曲も大好きです。
ファルコムやGOD EATERなどいい曲いっぱいなんだよね・・・
余談ですが、なくちゃのライブの1週間前にあったいつきさんの2ndライブ
「パラレルショット」にも参戦したのですが、その前日にファルコム曲を専門に作るバンド、jdk BANDのライブにも行ってました(笑)
我ながら頭おかしいスケジュール管理してんな

藍月なくるとの出会い

なくるさんに出会った時期は正確に覚えていないのですが、
音声作品で初めてなくるさんの声に出会いました。
これですね。

君は「炭酸ちゃん」を知っているか?(CV.銀河〇丈)
過去にニコニコ動画で音声動画を投稿されていた”とみみ”さんの
作品群の人気キャラ(?)が炭酸ちゃんです。
一時期、ほぼ毎日なくちゃの音声作品を聞いて寝ていました。
生活の一部ってやつですね!(今でも聞いてるぞ)
最近は音楽活動に専念されているのであまり紹介するのもどうかなと思ったのですが、これだけはご容赦ください。
てなわけで、長くなくるさんの声を聴いてきたわけですが、
楽曲に触れ始めたのはここ2,3年になります。
シンガー藍月なくるオタクとしては初心者な自分です。
正確な出会いはちょっと違うのですが長くなるので割愛します。
炭酸ちゃん紹介してないでそっちを紹介しろよ

さまーにき

ユーザー名に書いてるこれ何?と思われた方がいるかもしれません。
某光り輝くニキほど有名でもないですが、
なくるさんに付けられたあだ名なんです!

去年の夏、藍月なくるにライブで会える!?と初めてLa prièreのライブに参戦した際に勝ち取ったサイン入り缶バッチが由来です。
これを付けて追想のラグナロクリリイベに参加したときになくるさんより賜りました。

公演前

自分語りはいいからライブの感想書きましょうねーーー
了解です。

深夜バスで東京まで行き、現地に到着。
なくちゃと同じく朝ごはんにたまごダブルマフィンを食べながらお手紙を書いてから会場へ。そこいたのは

等身大なくちゃーー!!!かわいいいいいい!!!!

フラスタすげーーー!!!
特に3枚目のFAKE IDOLなくちゃのフラスタは初めて企画に参加させていただいたものなので、形になったものを見た瞬間感慨深かったですね・・・

ガチャ(40連、当たりなし)を回しつつ、フォロワーさんとごはんやらなんやらしている内に遂に本番へ・・・

ライブスタート

会場に入った瞬間見えたのは、深海の世界。
これからライブが始まるんだというワクワクから、気づいたら公演前に流れていた曲に合わせてペンライトを振っていました。
席は24列の端といい席とは言えませんでしたが、会場を見渡せるという意味ではよかったかなと思います。

そしてついに始まったクラリムステラ。
夢と現実の境界線が流れ始めるとペンライトの海が広がり始め、
現れたのはみんなが待ちわびた1人の女性シンガーでした。

1.Azura Luno

これがなくちゃの生歌・・・!!
一曲目はなこれ3からこの曲!
”この名前”
わたしがこうしてここに立つとき
その物語よ 産声も高く
と歌詞にあるようにクラリムステラという物語の始まりにふさわしい曲ですね。
なによりなくちゃがステージに立って歌っている姿に感動しました!!

2.Cosmodiver

"境界線を越えて、まだ見ぬ場所へ"
とライブ開催のツイートに書かれたワードを見て、来てくれないかなと予想していたこの曲。(この言葉の意味を知るのは少し後のお話)
予想はしてたけど、実際来たときは心の中で雄たけびを上げました(笑)
後夜祭で棗いつきさんが1stライブを想定して作詞した曲と聞いて
いつきんくるてぇてぇ・・・となりました(笑)

MCでいつものなくちゃに安心感を持ち、
3.コトノハ 

藍月なくるの自主製作CD”Nacollection!”の1曲目(後夜祭参照)
ホールで聴くのにぴったりな壮大な曲でしたね。
オーケストラ生演奏とかでいつか聴いてみたいなーと思ったりしてます。
頼んだぞ一二三!

4.追想のラグナロク(Ver 藍月なくる)

クラリムステラの1週間前にあったいつきさんの2ndライブ
「パラレルショット」でもいつきさんバージョンが披露されていたので
来るだろうなと思ってましたがやはり来ましたね!
グリーさんのお花が歌ってくれるよね?と言ってましたし
自分はリリイベ大阪を全通していたのでオリジナルの生歌唱は聴いていたのですが、なくちゃバージョンは終焉へと静かに向かっていく雰囲気がたまらなく好きなんですよね。
いつきんくる新コラボ”約束のリンカーネイション”も楽しみでなりません。


5.Oxydlate

個人的にクラリムステラTier 0のこの曲。
美しく儚い世界観に高音のロングトーン
なくちゃの持ち味を前面に押し出した曲ですが、
ブレスの位置が違っていたり、苦しそうな呼吸がマイクに載っていたり、
座り込むシーンがあったりと、リアル”呼吸を手放した”状態になっている姿に目が離せませんでした。
今までそこそこいろんなライブに参加した自分ですが、
ここまで曲の世界観に引き込まれたのは初めてかもしれません。
藍月なくる恐ろしい女・・・!

後夜祭でもこの辺りは言及されており、
リアルではあったけどそこも演出として利用したとのこと。

・・・・・・は?????
藍月なくるエグイて!!!そんなん普通できる????
無理やって!!!!ホンマ恐ろしい女・・・・・・

突然の関西弁失礼しました。
まさに”演技とリアルの狭間”のパフォーマンスは圧巻でした。
(この表現なくちゃに採用されてうれしかった(ボソッ))

Oxydlate終わりになにやらキーボードらしきものが・・・?

そうですねデルタさんですね!!
なくちゃより上手な(?)観客煽りもありつつ、
ここからはえんどるのターンだ!!!

6.Horizon Note

やはりえんどるといえばこの曲!!
(メモリーズオフを聴きすぎてもこの曲は流石に聴いてました)
Oxydlateのいい意味での息苦しさから一転、
開放感あふれるこの爽やかさ!
バックのムービーも含め気づけば笑顔になってペンラを振っていました!

7.花残り、蕾ひとつ

色をテーマにしたアルバム「COLOURS.01 “Growing”」からの一曲。
ライブではさわやかな曲が続いて気持ちいいーー!くらいに思っていましたが、改めてセトリを振り返ると、Horizon Noteと繋がってる・・・?
と感じました。
~水平線の向こうへ旅立った主人公。
彼のことを思いながらもドアの向こうの新世界へ一歩踏み出すヒロイン~

さながらアニメでありそうな物語をふと想像してしまいました(笑)

8.彗星のパラソル

これまた美しい曲ですよね。ボクコウユウキョクスキ
デルタさんのキーボードが輝く曲でもあったのかなと。
これも前に曲と繋がっている気がして、
一歩を踏み出したヒロイン。それでも
~このまま何にもなれないままで
消えてしまうのがただ怖くて
僕の頭上を切り裂いた彗星
君もそうなの?~

と上手くいかない現状に悩み、水平線の向こうに旅立った彼を忘れられない、
そんな葛藤が見えたような気がしました。

9.Spica

好きだな・・・・(語彙力)
サビ後のバイオリンのソロパートが好きすぎて何回もリピートして聞いちゃう曲ですね。
過去の楽しかったこと辛かったこと全部ひっくるめて前に進んでいこうとする歌詞が先の3曲を含め、えんどるパートの物語を締めくくるのに最適な曲ですね!

こう振り返るとこのセトリ素敵すぎますね・・・!
ライブを終えてさらに聞き込みたくなりました!

えんどるの曲が続き、
幕間で概念さんの登場!
これはミッドナイトほよ公開収録が始まる!?と思いきや
これですよ

幕間.Indigrotto

ここでくるかーーーー!!!!
幕間でも休ませる気が全くありませんね!
3Dお披露目配信でも披露していたなくちゃも大切だと言っていたこの曲。
質量ではなく概念でこの曲を披露するのがまたエモいんだよなーー
リアルとバーチャルを行き来できるなくちゃだからこそできる演出でしたね!
あとライブとは関係ないけどMVのイラストが好きすぎるんですよね。
アクリルパネル欲しかったな・・・(Indigrottoのアクパネのみ当てられなかった男の図)

幕間も終わり、
10.Evil Bubble

おや?なくちゃの衣装が・・・?
ここからはキービジュの衣装を纏い仲間たちs(ダンサーさん)を引き連れて
降臨です。
Oxydlateを含め、Feryquitousさんの曲からシンガーなくちゃを知った自分からするとマジ昇天・・・

キービジュ衣装でこれからどんな曲が披露されるのだろう・・・
そんな風に考えているとヤツが来たんですよ・・・・

11.Lilith

あああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!
エッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッチ過ぎます!!!!!!!!

まずダンスがいい!!
動きの1つ1つが妖艶で、曲の世界に一気に引き込まれました。
え・・・?なくちゃダンス上手過ぎんか??と思いましたが、
日頃のダンスレッスンの成果と思えば当然なのかなとも思います。
すごいぞなくちゃ!!

そして歌!!!
1,2番Aメロ終わりにあるキスの表現やため息が大好きで、
あれを生で聴いた瞬間、無事昇天しました()
ほんとエッチだったな・・・この曲が文化会館で歌われたのか・・・
やべえ、めっちゃエッチじゃん・・・(?)

MCでキービジュ衣装がお披露目され、
つぎに来たのは

12.逆沙華

Lilithとはまた違った和傘を用いた優雅で艶やかなダンスが
曲のイメージにぴったりでよかったですね!
あとイメージはしやすかったですが、
曲に合わせて会場が赤に染まっている様は圧巻でした!
ディレイ配信でじっくり見たい曲です。

13.Killer neuron

少し予想はしましたが、まさかライブでこの曲を聴くことになろうとは思いませんでした。
殺意が高い・・・!
しかし聴くと重低音が会場に響いてめっちゃいいんだよなこれが!!
良すぎて危うくヘドバンをかますところでした(笑)

ここでいったんMCで一休み。
先ほどまでの殺意が嘘のようにいつものなくちゃがトークを


ガシャン!(暗転)


え・・・?何が起こった?
照明落ちた??なくちゃ大丈夫か???(当時の僕の心)

そして明転
そこには1人のアイドルがいました。

14.FAKE IDOL

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!
FAKE IDOLだあああああああああああああああ!!!!!!!
本番前からライブで披露されるが決まっていたこの曲ですが、
こんな演出かましてこられると
鳥肌やばすぎます!やばすぎて鳥肌が飛び立ちました(?)

特にサビのコールはやばかったですね!!
2番というかラスサビは本来コールは無いのですが一定数コールをしてる人がいて、人によっては良くないと思うかもですが、
これも含めてライブだよな・・・と変なエモさを感じてました。
僕はアリだと思ってます。
(一応自分は耐えた。)

FAKE IDOLが来たし、ここからまた不穏になるのか?
と思いきや

15.コンテニュー!

ここでコンテニュー!・・・だとぉ!?(CV.石川〇郎)
lapixさん曲キターーーーーー!!
ダンスも曲も可愛さ全開で最高でした!!
(バックアタック振りめちゃ好き)

16.わたしがわたしに至った10の理由

なにがFAKE IDOLやねん、めっちゃアイドルやん!!!
怒涛の勢いで襲い掛かるかわいいなくちゃズに思わず卒倒してしまいました(尊死)
コールもさることながら、キャラ毎に観客が沸く様が最高でしたね!

因みに僕の推しは「ヤンキー女子」ちゃんです。
思いっきり恫喝されたい

17.これくらいで

最後に披露されたのがこの曲。
自分は初めましての曲でした。
何とか歌詞を拾いながら聴いていると
~星屑みたいな無数の未来から
  見つけてくれてありがとう~
この歌詞が聴こえてくるわけですよ。
なくちゃの涙に思わずもらい泣きしました。

この曲、個人的な後日談?がありまして、
ライブを終えてからずっとこう考えてました。
「”これくらいで”の音源が欲しい」
しかし、いくら探しても正規の手段では聴くことはできません。
帰りの深夜バスでも、家に帰ってからもこの気持ちは止められず、
ネットの海を必死に探しました。
その結果

買っちゃった(CV.種崎〇美)
お店を探し回り見つけました!!
プレミアがついてお値段もなかなかでしたが、
これが運命の出会い、即購入しました。
早速PCに取り込んで改めて聴くと、
ライブでのなくるさんの姿を思い出し涙が止まらない。
曲の初めからずっと泣いてました。
これからも大事に聴いていきたいなあと思います!
(これはゲームもプレイするべきか・・・?)


この後アンコールがあるのですが、
ここから先は是非ディレイ配信で見届けてほしいなと思います。
(後夜祭を経て多くは語らないほうがいいと判断しました)
まだ見れる!!!見てない人は見てくれ!!!!

終わりに

「藍月なくる」に会えて本当によかった!!
そんな気持ちでいっぱいです。
本当に最高の1stライブだったな!!
個人的に1番聴きたかった曲にはまだ会えていないので、
2ndライブも決まってますし、期待しながらこれからも応援していきたいと思います!!

最後に素敵なライブを創ってくださった、
なくるさん、sky_deltaさん、ダンサーさん、スタッフさん、関係者の皆さん
本当にありがとうございました!!

以上、差し入れにおでかけなくるんポストカードを混入させた
ケイがお送りしました!
(本当にご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした・・・)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?