Voicy「ほんてぃのWEB3マーケットワイド」を勝手に浅堀り

ほんてぃ氏のVoicyは非常にわかりやすく、簡潔にまとまっているので「ちょっと浅掘りしてみよ〜!」のコーナーぁぁ゛ぁぁ〜👴🏻

2023/4/9
「足踏みしていても靴底は減る」回より

【Voicy概要】

「足踏みしていても靴底は減る」

立ち止まってても時間だけが過ぎていく。
チャンスを逃す可能性もある。

今いる場所から動かず、足踏みして靴底が減るなら、歩く、なんなら走ったほうが良い。

人がチャレンジしない原因は
失敗を恐れる気持ち
他人の目が気になる
など

実際、挑戦する人を嘲笑う人、後ろ指刺す人もいる。ただ、そういう人たちは挑戦から逃げている人も多いのではないか。

挑戦から逃げるだけでは失敗もしないけど成功もしない。

挑戦することで失敗もあるだろうが、その失敗が人間としての厚みを出すことにもなる。

挑戦の中で応援してくれる仲間ができ、一緒に成功を喜べたら非常に充実した時間になるはず。

【ジジイの浅掘り感想つぶやき】

挑戦ってほんまに大事。
ボケーっと毎日過ごしてたら時間溶けるもん。

でも
「今のままでいいねん」
って人も当然おる。

「挑戦って大事なのわかるけど、何していいかわかりまへんねん」
って人もいてる。

このVoicyで爺のマブダチほてぃんてぃんさんが言いたかったのは「後悔しない」ってことが含まれてるように思うんですわ。


人は行動する前に必ずやってることがあるねん。
それは何か??

「思う(考える)」

人はまず「○○しよう」って思って、そうするための手段を考えたり、行動し始めたりするはずやねん。

この「思い」「自分の本音」を見てみぬふりして、後で後悔したらもったいないよな〜ってジジイも思う。

「今のままでいいねん」が本音やったら最高。
ぜったい後悔せんはずやから。

でも
「ほんまはこうしたい」
「ほんまはこうなりたい」
って思うならどうしたらできるかを真剣に考えて挑戦した方が楽しいと思う。


ただ挑戦は単なる博打ではあかんと思うねん。

えいやっ!でやって
「やっぱりあかんかったわ〜」
は挑戦とは違うと思うねんな。

真剣やからこそ沈思黙考でプランを考えて、準備する。
信頼できる人には相談する。

挑戦にも基本動作があるんちゃうかな〜。

ジジイも今のところ、チャレンジングな人生を送ってるけど、そのおかげで楽しいし、面白人脈も広がっていってる。

失敗もあるけどそれを経験と知恵に変えたら後悔は出てこうへん。

挑戦した人にしか見れない景色があるのは事実。
もし理想に辿り着けなくても、やった人は胸張れる。
他人の目なんて気にもならん。

ほてぃんてぃんさんのVoicyの「何か人の役に立てれば」ってスタンスがジジイはすっきゃな〜。

とかとか
もう何書いたか忘れたボケかけ爺ちゃんの妄想でした。

ありがテント!
あてんと!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?