ノーレート麻雀ベルバード(新橋)に行ってきました①

先日、新橋にあるノーレート雀荘、麻雀ベルバードに行ってきました!

これまでは、点5やら点ピンのいわゆるオンレートの雀荘しかほとんど行ったことなかったけど、最近Mリーグを見始めたり、オンレートにちょっと嫌気が差したり何やらで、ノーレート行ってみようかなと思って新橋へGO!

ネットで調べたらノーレート雀荘すごい増えてた!?昔はほとんどなくて、20年くらい前に渋谷の東風荘っていうノーレート雀荘に通っていた時期があったけど、着順によってゲーム代が変わるので本当の意味でノーレート麻雀とは言えなかったかな。

ベルバードは、TwitterやHPにお店やイベントの情報が盛り沢山かつタイムリーで、オーナー夫婦?(とりパパ、とりママ)が楽しそうで、入りやすそうな雀荘だなと思って、決めました!過去20数年で40軒くらいの雀荘に行ったけど、初めての雀荘はいつでも緊張します。だから、入りやすさは大事!!でも、Twitterに『初心者の殿堂麻雀ベルバード新橋店』って書かれていて、自分、完全に雀荘初心者じゃないけど大丈夫??

→全然、大丈夫でした(ホッ、、)

指折りながら役数える人もいれば、点数計算おぼつかない人もいれば、かなり打ち慣れている人もいたりといろいろで、初心者でも経験者でも楽しめる雀荘でしたー!

お店は新橋駅から、いやホームに着いた瞬間から5分くらいの場所で、ビルの6階。エレベーター前で「行く?」「やっぱり帰る?」と最後の自問自答をしつつ、意を決してエレベーターで6階へ。「チーン」。エレベーターのドアが開くと、、、

→いらっしゃいませー。パチパチパチ👏(???なぜか拍手が、、)

※あとで分かったんですが、ベルバードでは拍手でお出迎え、お見送りをするみたい。新しい!!しかも常連さんも一緒に拍手していて、そこにもビックリ。

ノーレートフリーは、基本Mリーグルールで、東南戦、アガリ連チャン、時間打切りなし。1ゲーム400円+フリードリンク代300円。店内の様子とか細かな感想は次の記事に書きます。

店内は広く、明るく、和気あいあいとしている雰囲気だけど、麻雀中はみんな真剣に麻雀に取り組んでる感じ。でも、ギスギスはしていなく、程よい緊張感! 

20数年ぶりのノーレート麻雀は、、

→予想の3倍くらい楽しかったです!!

麻雀って、賭けているからこそ楽しいんだろうな、ノーレートだと燃えないかな、とか思っていたけど、、、完全に認識が間違ってた😱ノーレート麻雀は、オンレートと違ってお金やチップのやり取りがないので、純粋に点数、着順、順位点を競うもの。皆がそこに真剣に取り組むことで、知的ゲームとしての麻雀を堪能できました!!麻雀ってこんなに楽しかったのかと再認識できた一日でした。(今までは麻雀というより、賭け事を楽しんでいたんだな、きっと)

そしてそう思えたのは、ベルバードというお店やお客さんの雰囲気が良かったことも大きかった。今後、通ってみようかなぁ。

ということで、ベルバードさんも良いお店だったのと、ノーレート麻雀の面白さに衝撃を受けてnoteを書いてみました。今後、ノーレートとオンレートの違いや、雀荘ってこんな感じとか、ノーレート、オンレートどちらに進むかわかりませんが、これから雀荘に行ってみようかなという人に参考になりそうなことを書いていってみます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?