石田光成の系譜

芦名為清(三浦為継の三男。母は正室の笠間ゆり〔笠間押領使常宗の嫡女。母は正室の、なり。当主の最初の妹〕。芦名三郎。芦名城主)→為景(母は正室の、やり。弟円海[母は上におなじ])→石田為久(次郎。正室は、ゆり)→為仲(母は正室の、ゆり)、ゆり(嫡女。母は上におなじ。石田為家正室)。

芦名円海(芦名為清の次男)→石田為重(母は正室の、やり)→為家(母は正室の、やり。正室は石田ゆり(石田為久の嫡女))→重方(母は石田ゆり)、為兼(母同重方)→義信(母は正室の、やり)→義定(母は正室の、やり。弟義久[母は上におなじ])→義遠(母は正室の、やり)→義勝(母は正室の、やり)→義睦(母は正室の、やり)、義永(母は上におなじ)→為永(母は正室の、やり)→為平(母は正室の、やり)、為永(母は上におなじ)、為右(母は上におなじ)→為敦(母は正室の、やり。弟為勝[母は上におなじ]、さえ[嫡女。母は上におなじ。下毛野武豊正室、武則母]、やり[次女。母は上におなじ])→為祐(母は正室の、やり)、為邦(母は上におなじ)、為広(母は上におなじ)、ことえ(嫡女。母は上におなじ。下毛野武則正室、石田為広母)。

芦名為清(三浦為継の三男。芦名三郎。芦名城主)→芦名円海→石田為兼→石田義永→石田為右→さえ(嫡女。母は正室の、やり。下毛野武豊正室、下毛野武則母)。

芦名為清(三浦為継の三男。芦名三郎。芦名城主)→芦名円海→石田為兼→石田義永→石田為右→石田為敦→石田ことえ(嫡女。当主の最初の妹。下毛野武則室)→石田為広→石田正継。

下毛野武豊(北面武士であった下毛野朝臣の一族。長政月山居士)→下毛野武則(母は石田さえ〔石田為右の嫡女〕。前蔵人入道祐快。正室は石田ことえ〔石田為敦の嫡女〕)→石田為広(母は石田ことえ。仲成・為厚。前陸奥入道清心)→正継(母はおさめ〔近江国の農家の分家の三代目の弥兵衛の嫡女。母は嫡妻の、やり。第三子。弥兵衛の最初の妹。元多岐資盛妾〕。戦国時代~安土桃山時代。慶長5年9月18日(1600年10月24日)自刃。享年六十五歳。改名は為成、清成、政成、晴成、正継、円済、梅巌道圍。藤左衛門(藤右衛門)、左吾左衛門、太郎右衛門、隠岐(隠岐守/隠岐入道)。号は円済、道園。戒名梅巌道圍居士。墓所は妙心寺壽聖院(寿聖院)。従五位下隠岐守。主君は京極氏、豊臣秀吉。正継と正澄を介錯したのは瑞岳院ひなの弟の土田成久(土田東雲斎)である。正室は瑞岳院ひな〔土田秀遠の次男土田外記成元(近江浅井氏の家臣)の次女。母は正室の、やり。戒名瑞岳院殿珠英宗珍大禅定尼〕)→弥治郎(母は瑞岳院ひな)、正澄(母は上におなじ。弘治二年生。慶長五年九月十八日自刃。弥三。別名重成。従五位下、木工頭。主君は豊臣秀吉、秀頼。弟に光成[母は上におなじ]、やり[嫡女。母は上におなじ。福原長堯正室]、やり[次女。母は上におなじ。熊谷直盛正室]、頼次[実は猶子])→朝成(慶長五年九月十八日自刃。右近。法名宝光院竹心宗脩禅定門)、主水正(佐和山城落城の折りには大坂城に詰めており、従者2人と高野山に上り木喰上人を頼るが、高野山を下りることになり、同年12月2日に自刃)。

 霊界通信にて作成。信じるか否かはあなた次第。光成の子は下に書いています。

ここから先は

1,109字

¥ 1,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!