見出し画像

#atgt2023HB 13匁自作小謎解説&裏話+9匁17匁裏話+デザイン小話

2月15日のけーです!!!!!!!!!!!!!!

さて、まずは皆さん、atgt2023HBお疲れ様でした~~~(未来予知)

この記事では、13匁においておれが作問した小謎99問の解説+裏話と、9匁と17匁とデザインについての裏話を書いていこうと思います。
なんか15,000文字ぐらいあるらしいよ マジか

それでは、よろしくな


↓この解説を見ながら読むと理解が深まります


13匁『登っていって、会って来て』

この匁では小謎が200問出題されました!!!!!!!!!!!すごいね

うち99問(約半分です笑)をおれが制作しています
七日に分けて制作しました

自己デバッグがてら、解説をつらつら書き連ねていこうかな――


※作った順で解説していきます。
※本番で使われた画像とは違い左上と右下のマスに文字が入っていません。
※裏話が書いてないのもあります。
※諸事情により99問ではなく100問掲載されています。理由は読めばわかります


#001 ― 1日目

解説:矢印や三点リーダや指示文を手がかりに、上から、いろはにほへとち(かな)、どれみふぁそらし(おと)、すいきんちかもく(ほし)、まみむめもやゆよ、らりるれろわをん(かな)、ねうしとらうたつ(いきもの)を埋める。矢印の通る文字を読むと、「はらすめんと」となる。

裏話:一番最初に完成した問題です。一行8マスで揃えているところがお気に入りポイント。


#002

解説:それぞれの画数に当てはまる漢字を埋めていく。一番最初の「29画」には常用漢字であるというヒントから「鬱(うつ)」が、その次の「11画/9画」には五教科のひとつであるというヒントから「理科(りか)」が、最後の「12画」には歩合のひとつであるというヒントから「割(わり)」が当てはまる。以上を続けて読むと、「うつりかわり」となる。

裏話:鬱と理科と割で上手いこと分けれるやん!!ということに気付き、そこから作った問題。結構うまくまとめれてるんじゃないかなと思う。


#003

解説:楽譜の音符をドレミに変換したのち全体を読むと、「からしみそ」となる。

裏話:ラシミソが、あるじゃないかァ~~ということで、制作した問題です。それ以外に、言うことは無い


#004

解説:真ん中の大きい図形を、四隅の模様を参考にしながら下の7つの図形に上手くあてはめると、線が追加されたり一部がカタカナで隠されたりしてカタカナで「らいふすたいる」と読める。


( #005 )

解説:う兆10より答えは「うちょうてん」となる。

裏話:見覚えがない? そりゃそうだ 実はこの問題、答えにミスが発覚したせいでとなりました でも没になる前にこの記事書いちゃったので、通し番号修正するのめんどいしそのまま残しときます


#006

解説:上部の五十音表で、灰色の丸で示されている文字を用いてクロスワードを埋める。詳しくは下にある画像を参照(一部手がかりが縦書きになってるのは、気にするな)。最終的な答えは「さざんくろす」となる。

裏話:答えから逆算して、もうこれはクロスワードするしかないでしょ~~って感じで作った問題です。ガチで頑張りました。褒めて欲しい!!!!! ……が、この形式の問題はどこかの誰かがもう既に作っているかもしれない。そうだったら、何か悔しいなあ


#007

解説:分割された「八(はち)」の中に「鱈(たら)」と「牙(きば)」が入っているので、答えは「はたらきばち」となる。


#008

解説:横棒を4本補うことで、カタカナで「さくらのばば」ができる。


#009

解説:右上に示された赤色が「あか」を示していると考えると、五十音表を連想することができる。表を脳内補完し、矢印に従って文字を拾っていくと、「うおうさおう」となる。

裏話:確か、「うおうさおう」って五十音表右側に偏ってね?……という発想から生まれた問題だった気がする。


#010

解説:「申し合わせ」と「もう幸せ」の意味が書かれている。共通する読み方は「もうしあわせ」。

裏話:「もうしあわせ」を見たとき「ん……?もう幸せ……?」となってしまったので、それをそのまま問題に落とし込みました。


#011

解説:上の問題は色の英語名の〇文字目を読むというもので、答えは「RIODE」となる。これを基に下の会話文の空欄を埋めると、「りおでじゃね」「いろ」が入りそうなので、繋げて読むと「りおでじゃねいろ」となる。

裏話:「じゃね」と「いろ」が見えたので作成。あんまり見ない切り口の問題じゃないかなと思います。


#012

解説:「フ」を4つ補うことで、カタカナで「ふゆふく」ができる。


#013

解説:上から、紺(こん)、コント、虎(とら)、鳥羽(とば)、トス、バスが当てはまる。よって、最後の「答え」と書かれた部分には「こんとらばす」が当てはまる。

裏話:コントラバスから6単語抽出できると気づいたときは結構気持ちよかったですね。


#014

解説:中央の枠には「杞憂(きゆう)」が当てはまる。かなり字間が離れていることからこの2文字を別個として考えると、「一き一ゆう」よりひらがなで「いっきいちゆう」と表せる。

裏話:たぶん悪問だと思います なかなか解かれなさそう
2/26追記:マジで全然解かれん


#015

解説:「同じ色には同じ文字が入る」「あるものから4つ取り出し並べた」といった記述から月の英語名を連想し、上から「JANUARY」「APRIL」「AUGUST」「DECEMBER」を埋める。「こたえはなに?」の色順で文字を抜き出していくと英語で「でいたいむ」が求まる。

裏話:色を使うことを意識しました。色とりどりな問題って、いいですよね


#016

解説:上の単語4つから始めて、英訳→並べ替え→和訳といった手順を踏む。詳しくは下の画像を参照。最後に番号順に読むと「うるとらまらそん」となる。

裏話:かなり綺麗に出来たと思います! こういう系統の問題は以前おれが公開したWEB謎でも出てきましたが、まあ作ってて楽しいです たぶん解いてても楽しいんじゃないかな


#017

解説:おそらく「九十九折(つづらおり)」の誤読。よって答えは「つづらおり」。


#018

解説:言うまでもなく、「まつりばやし」が答え。

裏話:文字認証です。まあ言ってしまえば手抜き問題なんですが、手抜きにこそ遊び心を加えるってのが大事だと思うんですよ。


#019

解説:これはおそらく、うまのいれかわり。なので丸数字を読んで「うまれかわり」が答え。

裏話:笑える問題を目指しました。こういう問題は作るのが楽でいいです。


#020

解説:バッドとグッド、バツとマルが当てはまる。丸数字を読んで、答えは「ばっどばつまる」。

裏話:最初答えを勘違いしていたせいで作り直すはめになりました。


#021 ― 2日目

解説:下の4つの図形について、中央の形から該当の部分のみを抜き出すと「コノシタ」が導かれる。画像内に「コ」の形をした図形は4個存在する(中央の形の中に一つ、カタカナの中に一つ、下の図形の中に一つ、右の文章に一つ)。それぞれの下にある文字を抜き出すと「ゆうそう」となる。

裏話:ちょっとデザインを工夫してみました。よくある問題と見せかけて、実はちょっと奥が深い……みたいなやつです。好きな系統の問題。そして、実は一回作り直している 答えにミスがあったので――


#022

解説:「塔(とう)」「嘘(うそ)」「嘘(うそ)」で構成される単語を考えると、「うとそうそう」が該当する。


#023

解説:「思案(しあん)」「禁止(きんし)」「金銀(きんぎん)」「ギア」において、同じ文字のペアが6つ出来る。6つを並び替えると、「ぎしんあんき」となる。

裏話:思ったより綺麗になってびっくりしました。


#024

解説:きにょうを4つ補うと、「魑魅魍魎(ちみもうりょう)」ができる。よって、答えは「ちみもうりょう」。

裏話:30秒ぐらいで作りました


#025

解説:マスの中に右から「げそく」「そんぞく」「えんき」を埋め、線の角度を考えながら下の8マスを埋めると、「えんそぞくげんそ」となる。


#026

解説:「Q1. ことわざの問題です。亀の何より年の何?」「Q2. ことわざの問題です。履き際で仕損じるものといえば?」「Q3. ことわざの問題です。猿も何から落ちる?」「Q4. ことわざの問題です。王道が無いものといえば、何問?」の4問が重なっている。それぞれの答えは「こう」「ぞうり」「き」「がく」なので、続けて読んで答えは「こうぞうりきがく

裏話:これ完成した時「おれ、geniusではないか!?」と思ったくらいにはよく出来てると思ってる問題。全ての問題をことわざで揃えているところが、特に好き。デバッグのときかなり難易度高いことが分かったので、ちょいマイルドにしました


#027

解説:特徴的な格子から、#021 の再利用問題であると分かる。#021 の画像と重ねてみると、「イコミキ」と読めるので答えは「いこみき」。

裏話:はじめて「過去の問題の再利用」という試みをしました。これをやるときは大抵問題が思い浮かばなかったときです。


#028

解説:上の6つの丸には「うつらうつら」が当てはまるので、色に従って並べ替えて「つつうらうら」が答え。

裏話:これ気付いたとき「ヤバ~~~~~~~~」と思いました。マジで天才的な気づき。しかし、既出である可能性――


#029

解説:ところどころ付け足されたり消されたりしているが、いくつかの痕跡から元の文字を推定していくと「マヤブンメイ」となる。よって、答えは「まやぶんめい」。

裏話:「マヤブンメイ」ってなんか全部「ヌ」に出来そうだな~~という気づきから生まれた問題です。結構お気に入り。


#030

解説:大問2より、玉石混交が答えではないか? と分かる。よって、答えは「ぎょくせきこうこう」。

裏話:数学問題っぽいものを作りたかったので作った問題です。多分数Aの知識で解けます。


#031 ― 3日目

解説:絵を漢字や記号に変換すると、「杣山焼」となる。よって、答えは「そまやまやき」。


#032

解説:「ARM」「FALL」「BOOK」「GOLD」「SQUID(2個)」「THREE」がバラバラになって配置されている。それぞれを和訳しひらがな2字にし、問題の配置に従って並べていくと「かんさいでんきほあんきょうかい」となる。

裏話:初期案ではマスが書かれており結構区切れ目が分かりやすくなっていたのですが、「これ無くても解けるな」となったので消えました。


#033

解説:「思いがけない幸運を手に入れること」を意味することわざである「たなからぼたもち」を上の8マスに入れ、ただの線でつながれているマスには同じ文字を、途中にプラスやマイナスがある場合はその量に応じて五十音順で進めたり戻したりすると、下の7マスには「たなばたまつり」が埋まる。

裏話:「たなばたまつり」って「たなからぼたもち」っぽいよな~……となんとなく感じ、そこから問題を作っていったところ、割と綺麗にまとまってびっくりしました。-4と+1がちょうど2回ずつ出てくるの、いいと思う。


#034

解説:灰色の図形から五十音表を連想し、線が通る丸に該当する文字を順に読んでいくと、「じゅうおうむじん」となる。

裏話:「五十音表を縦横無尽に動き回る問題にしたいな~~」というイメージを形にしました。見た目が良いです。


#035

解説:矢印の色を該当の行のマスに入れていく。詳しくは下の画像を参照。答えは「みやこおち」となる。

裏話:マスの中の色を変えるかマスの枠の色を変えるか矢印の色を変えるかでかなり迷いました。――というかこれ、もっといい出題の仕方ありましたよね たとえば、こう


#036

解説:ふりがなを補完し、矢印に沿って読んでいくと「ひそひそばなし」となる。

裏話:答えと文章の内容を合わせることができ、「yatta-」となりました。


#037

解説:二画のタイルを左上から読むと、「ニわカjiこみ」より答えは「にわかじこみ」である。

裏話:ロボットのアレです。まあ言ってしまえば手抜き問題なんですが、手抜きにこそ遊び心を(略)


#038

解説:「空」を上から3つのパーツに分け、それぞれに「s」「k」「y」を振る。下の文字列にそれらを代入し、「asayake」より答えは「あさやけ」。

裏話:完成したとき「Foo~~」となりました。たぶん、結構綺麗な問題です。


#039

解説:検索を行うと、開山1610年~閉山1973年の足尾銅山が出てくる。よって、答えは「あしおどうざん」。

裏話:ただの検索問題 うまい謎が思いつきませんでした


#040

解説:五十音表とピアノの鍵盤が重なり合っている。2つの「レ」を手がかりに丸数字を埋めて順に読んでいくと、「そらしどえあ」となる。

裏話:見た目がすごく気に入っている問題です。2つの「レ」を指標に埋めていくというのも、なんかいいですね


#041

解説:「ゆうそう」と読めます。

裏話:5秒で作りました


#042

解説:順に十二支を埋めていくと、A. すなわち答えは「うしみつどき」となる。

裏話:実は一回問題画像を作り直している 二行目の埋める向きが紛らわしかったので……


#043

解説:いろは順として空欄を埋めると「あさきゆめみし」が埋まる。


#044

解説:形からキーボードを連想し、QWERTY配列の通りに埋めていくと、A. すなわち答えは「EXERCISE」より「えくささいず」となる。


#045

解説:見た目から #037 の再利用問題であると分かる。元の問題から文字を拾っていくと、「わガままザんまi」より「わがままざんまい」となる。


#046

解説:キーボードを用いてアルファベット→かな変換を行うと「こたえ おまつりさわぎ」となるため、答えは「おまつりさわぎ」である。


#047

解説:右へ90度回転させると「キュウソクシツ」と読めるので、答えは「きゅうそくしつ」。


#048

解説:鮎(あゆ)「たヤーーーーーーー」なので、おそらく「あゆたや」。

裏話:鮎については、わざわざ画像を見て描きました


#049

解説:7セグの白い部分のみを読むと、「SAIZErIyA」より答えは「さいぜりや」である。


#050

解説:黒で付け足された線は無視し濃い灰色の線のみを抜き出すと「ミシシッピアカミミガメ」と読めるため、答えは「みししっぴあかみみがめ」である。


#051 ― 4日目

解説:「梅(うめ)」「敵(てき)」が二分割されているので、読みも一文字一文字で分割して当てはめる。黒四角に「ん」を入れると、「うんてんめんきょ」という単語が出来上がる。


#052

解説:パーツごとに分解して再構築すると「氷枕」が出来上がる。よって、答えは「こおりまくら」。

裏話:「文字っぽくする」を目標にして制作しました。思ったより上手く出来て満足です。「KTLY→ウ」ですよね。完全に。


#053

解説:カラーリングから曜日を埋めるのではないかと推測できる。上は英語で、下は日本語で埋めていく。枠についた灰色の四角部分には「~DAY」「~YOUBI」が埋まる。後は「SUN、MON、~」と「にち、げつ、~」を埋め丸数字を順に読んでいくと、「OきMIYAげ」より答えは「おきみやげ」。

裏話:実は結構こだわりがあったりします。月曜と金曜の部分しか使っていなかったり、日本語の「~曜日」と英語の「~DAY」から一文字ずつ取っていたり。答え先行の作問でこれ出来たのかなり嬉しい


#054

解説:「■+」と16進数っぽい4字から、ユニコードじゃね? と予想がつく。実際に変換してみると、「できそこない」となる。


#055

解説:それぞれの行の問題を解いていく。1行目の答えは「鰐(わに)」、2行目の答えは「aug」、3行目の答えは「那覇(なは)」。答えを全てローマ字にし丸数字の順に読むと「iwanugahana」より答えは「いわぬがはな」。

裏話:問題文の文字数揃えを頑張りました。3行目の「2k㎜」は苦肉の策です。


#056

解説:ヒントの図形から #006 の再利用問題だと分かる。#006 の問題画像に示された五十音表で該当のマスを探すと、上から「くくかそてたや」となる。これを上手く並べ替え6文字目に濁点をつけると、「やくそくてがた」という単語が出来上がる。


#057

解説:ブロックを下に落とすと下の画像のようになる。答えは「はいと」。


#058

解説:「1位の名前が答え(5文字)」と書いてあるが、5文字の名前の奴はこの中に一人しかいない。よって、「そそぎぐち」が答えとわかる。

裏話:こういう「論理パズルと見せかけて……」系の問題は一回作ってみたかったんですよね 作れて、満足


#059

解説:それぞれの矢印が通る文字で単語が出来るようにする。123456756が実在する単語になるように全ての丸に文字を埋めると、答えが「あけのみょうじょう」だと分かる。

裏話:実は、4567に「らんかい」を入れても成立するんですよね その場合、123456756は「あけのらんかいんか」と実在する単語にはならないんですが……


#060

解説:ルートは下の画像を参照。偶数番目に通った文字を読むと「げんそうそなた」となる。


#061 ― 5日目

解説:たぶん「らけっとにはながさく」なので、丸数字を埋めて A. の順に読むと、「はながさくらげ」となる。

裏話:ラケットの絵、2回ほど書き直している


#062

解説:たぶん「中身はオレ 枠は9×3(くさん)」と言っている。これを実際に発音してみると「わくわくさん」になる。


#063


解説:O2 = 「酸素(さんそ)」として考えると、「かさんかすいそすい」が条件に該当しそうだと分かる。

裏話:当初は同じ文字を同じ色で置換しただけの問題だったのですが、「さんそ」が残るということに気付いてしまったので、power up


#064

解説:点線で折りたたむと線同士が重なり「メガロポリス」と読める。答えは「めがろぽりす」。


#065

解説:指示通りにダイヤルを動かすと、①から順に「し」「め」「く」「く」「り」を指す。つなげて、答えは「しめくくり」。


#066

解説:配色から、トランプのマークを表しているのではないかと推測できる。表出文字を手がかりに上から「CLUB」「SPADE」「HEART」「DIAMOND」を埋めると、A. は「SATUKIBARE」となるので、答えは「さつきばれ」。


#067

解説:ローマ字変換して逆さに読むと「reiwa」より、答えは「れいわ」。


#068

解説:3の倍数を塗る。詳しくは下の画像を参照。3文字目と5文字目に濁点を補うと、「つむじかぜ」となる。


#069

解説:「15」と 3×3 の盤面から魔方陣を連想する。和が15の魔方陣になるように数字を埋め、右側の記述通りに数字を線でつなぐと、上から「くミヒモ」となるので、答えは「くみひも」。


#070

解説:残ったパーツと読みから漢字を復元する。左から5番目において「じん」の濁点が消えていることに注意して復元していくと、左から「台(だい)」「候(こう)」「完(かん)」「化(か/け)」「尋(じん)」「空(くう)」となる。無くなったものを並べると、「ムユウヒ゛ヨウ」より答えは「むゆうびょう」。

裏話:確か、本番では一番左の「台」が消えて、答えが「ゆうびょう」になっていたような


#071 ― 6日目

解説:下の画像を参照。外側のひらがなを上から読み、答えは「せきそうそうしつ」。


#072

解説:#071 の再利用問題。#071 と重ね数字の部分を読むと、「せいかいはゆいがどくそん」となるので、答えは「ゆいがどくそん」。詳しくは下の画像を参照。


#073

解説:#071 の再利用問題。線の内側の文字を上から読むと、「となりまち」となる。詳しくは下の画像を参照。

裏話:同じ問題の再利用を2問以上入れてえ! って思ったので。


#074

解説:黒塗りのせいで見づらいが、左から「朝(あさ)」「泡(あわ)」「秋(あき)」と書かれている。下のマスにそれぞれの読みを入れると、???は「さわき」となるので、答えは「さわぎ」。


#075

解説:「フ」みたいなのを3つ補うと「ヤマブキ」が出来るので、答えは「やまぶき」。


#076

解説:矢印の向いている方向を隙間がある方向(× = 隙間がない)として、下に書いてある5つの図形を書き込んでいくと、「yomogimochi」と読めるので答えは「よもぎもち」。


#077

解説:周りの図形より、書かれるはずだった文字は左から「冬(ふゆ)」「嘘(うそ)」「宇(う)」ではないかと推測できる。続けて読み、「ふゆうそう」が答えとなる。


#078

解説:左下の矢印が欠けている。欠けが長・短の2種類から成っていることから、モールス信号ではないかと見当がつく。和文モールスで変換してみると、「げねつざい」となるのでこれが答え。


#079

解説:CODE39という種類のバーコードである。読み込むと「ANSWER IS MIYAGEBANASHI」となるので、答えは「みやげばなし」。


#080

解説:シーザー暗号である。五十音順で3つ前に戻すと「なちかつうら」となる。


#081

解説:文字の間に「う」を入れる法則があるのではないかと推測できるので、????の部分は「そうこうそうち」となる。

裏話:没になった問題の代わりとして作られました 実質 #101


#082

解説:かなり見づらいが、「しぶんぎざりゅうせいぐん」と書いてある。

裏話:午前一時に作成しているとありますが、これはマジです


#083

解説:横線、縦線、四角、バツを適切な長さで補完すると、「ミリタリメシ」に見えるので、答えは「みりたりめし」。

裏話:みりたりめしなる単語、検索しても出てこないんですよね(ミリ飯・ミリタリー飯はあるけど……) ちょっと不安です


#084

答え:下の画像を参照。青が塗られたマスを上から読むと「ちゅうこうねん」となる。

裏話:当初は四色で塗り分けさせるつもりでしたが、いざ自分で塗り分けてみると四色使わずとも三色で塗り分けられることが判明。気づいたときは、うれしかったなー


#085

解説:四角のサイズや青色の文字から #084 の再利用問題ではないかと推測できる。#084 で青く塗られなかったマスの文字を並べ替え、答えは「べるりんのかべ」。詳しくはさっきの補足画像を参照。


#086

解説:『平家物語』に「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり」との記述があるので、答えは「ぎおんしょうじゃ」。

裏話:適当に作りました


#087

解説:個数は「3(さん)」、文字は「F(えふ)」なので、下に当てはめて答えは「ざんぎえふ」。


#088

解説:「姑息」という単語についてのよくある間違いが書かれているので、答えは「こそく」である。


#089

解説:まず上の3マスには「いるす」が入る。「この問題は再利用謎である」という記述と画像の見た目から、#033 の再利用問題ではないかと見当がつく。#033 の法則に従いマスを埋めると、下の6マスには「★る★す★う」が入る。「★には同じ文字が入る」という記述から答えの単語を考えると、「ばるばすばう」しか条件に一致しないので、これが答えとなる。


#090

解説:「Hint: 64」よりBASE64で復号を繰り返していくと、「WWxkc05tUlhOWFpoUjBacllqTlZQUT09」→「YldsNmRXNXZhR0ZrYjNVPQ==」→「bWl6dW5vaGFkb3U=」→「mizunohadou」となるので、答えは「みずのはどう」。


#091 ― 7日目

解説:上の絵は「マッチ」を、左の絵は「ナマズ」を、右の絵は「チェコ」( B = 青、W = 白、R = 赤 で塗るとチェコの国旗になる )を、下の絵は「なめこ」を表している。それぞれの絵が表す単語を周りの丸に適切に埋めていくと、?の部分には「ちまなこ」が埋まる。

裏話:絵にすごく苦労しました。特に、ナマズやね これは正面から見た図なのですが、ナマズに見えますか あと答えにミスがあったかと思いきやありませんでした よかったね(チェコの国旗ミスはありましたが……)


#092

解説:10を「てん」と読むとすると、「ひそうひひそうてん」が条件に合致しそうだとわかる。

裏話:#063 をイメージして作りました。


#093

解説:日付に当てはまる五節句を埋めていく。上から「人日(じんじつ)」「上巳(じょうし)」「端午(たんご)」「七夕(しちせき)」「重陽(ちょうよう)」が埋まり、丸数字に文字を当てはめると答えは「そんごくう」となる。

裏話:上巳って「じょうし」「じょうみ」の2つ読みがあるんですよね しかも、七夕にも「たなばた」「しちせき」と2つの読みがある うーーーむ


#094

解答:隠されている部分について、線を補完すると①から順に「フクチヤマ」と読めるので、答えは「ふくちやま」。


#095

解答:what3words というサービスで該当の並びを探すと「///こたえ。しお。まねき」が一番下に当たるので、答えは「しおまねき」。


#096

解答:おそらく「ほねおりぞんのくたびれもうけ」が入るので、答えは「くたびれもうけ」。


#097

解答:それぞれの英単語を漢字一字に変換すると「全速力」ができるので、答えは「ぜんそくりょく」。


#098

解答:左に重ねてある4枚のカードに書かれているのが「ま」だと推測すると、「マママンマ」というベビー食器シリーズが該当する。よって、答えは「まままんま」。


#099

解答:それぞれを読み仮名も参考にしながら漢字に変換すると、上から「頃 - 頁」「右 - 口」「冥 - 日 - 六」「分 - 刀 + ゛」「日 - 卜」となり、パーツの計算を行うと「ヒナワバコ」となるため、答えは「ひなわばこ」である。


#100

解説:S から G へ最短経路で迷路を進むと、下の画像のようなルートを通る。通った文字を並べると「わさんぼん」となる。

裏話:間違いのルートを通っても言葉が出来るように作っています。例えば「わさびりぼん」とか「にさんぼん」とか「われはどぼん」とか。こういうの、面白くていいですよね


99問(100問)を作り終えて

制作ノート

えげつなく大変でした 小謎のアイデアがマジで出てこない

当初は「100問くらい作れたらいいな~~~まあ無理だろうな」くらいの気持ちでした まさか本当に100問作れるとは……

まあ、実際に出たのは99問なんスけどね笑 アホ

いやー、

やってみるもんですね

以上


9匁『この■■動画は再生できません』

おれがめちゃくちゃ頑張って作ったやつです

約1年構想を温めていました
こうして問題として世に出せて、めちゃくちゃ嬉しい

というわけで、裏話を綴っていこうかな――


#Part1 ― ネプリ

ネプリの『フェイクドキュメンタリーQ』小謎です。

以下、うらばなし

・『フェイクドキュメンタリーQ』を使った謎を作りたい!……という案は、さっき書いた通り1年ぐらい前からありました
 何度も機会を逃し続け、今回ようやく叶ったって感じです yatta-

・Qなので、わざわざ9匁に持ってきてもらいました thx

・作問の時は、問題に組み込む材料がなかなか見つからなくて苦労しました
 それが一番顕著に表れているのが6

・逆に一番よく出来たと思ってるのが11

・『緊Q特版』順での埋め直しもめちゃくちゃ上手く行って良かったです
 放送順次第では「ぐーぐるさいと」を導出させることができなかったかもしれないので……

制作ノート

・ちなみに、『緊Q特版』の読みを公式サイトへ確認しにいったところ、「きんきゅーとくばん」じゃなく「きんきゅうとくばん」と表記することを知りました 危ない……

・『フェイクドキュメンタリーQ』は見た方がいいです


#Part2-0 ― 動画

?

動画です。見ましょう↓

以下、うらばなし

・プレミア公開を使いました そのせいでリアタイ必須の問題に
 予定がある日に重なるかも……と思いわざわざ予定をキャンセルしたのに、あんたがたが速く解き進めすぎたせいで想定より早く来てしまった

・言うまでもなくこれは『フェイクドキュメンタリーQ』パロ動画
 本家ほどの恐怖感は到底出せなかったが、出来る限り頑張った

・動画のはじめに注意書きがありますが、当初はありませんでした
 ホラー苦手な人もいるかもしれんな~と思い付け足し

・動画内の解説で声が流れていますが、実はこれは一回でまとめて録ったものではなく、複数回に分けて録った音声を繋ぎ合わせたものだったりします
 なんか声質が違うな~と違和感を持った方はするどい

・動画の最後で■■が外れて本当のタイトル『この解説動画は再生できません』が出てくるの、良いですよね

・プレミア公開前と後でサムネイルが変わっています
 これも『フェイクドキュメンタリーQ』のオマージュ

プレミア公開前
プレミア公開後

・atgt2022が開催されなかったので、それを問題に組み込ませてもらいました
 2022を銘打つぐらいだからもう少し難しい問題にしても良かった気がするが、おれにそこまでの作問能力は存在しませんでした……

・AviUtlです


#Part2-1 ― 小謎(1匁)

1匁『読み込んで、並べて』

動画内で公開された小謎の1匁です。

以下、うらばなし

・画像は1分ぐらいで出来ました

・あまり語ることがない


#Part2-2 ― 小謎(2匁)

動画内で公開された小謎の2匁です。画像はありません。

以下、うらばなし

・情報の出し方が気に入っています

・あまり語ることがない


#Part2-3 ― 小謎(3匁)

3匁『永久機関』

動画内で公開された小謎の3匁です。

以下、うらばなし

・制作時期はちょうど『チェンソーマン』のアニメが1クール終わった頃でした。
 エンディング曲が毎回変わるという事を知り、これいっぽんでもにんじん(atgt2021lite 7匁)パロに使えるのでは? と思ったのが始まり。

・確か3回ぐらいスケルトンを組みなおしていたような気がする
 いい感じに組み上がって良かったです


#Part2-4 ― 小謎(4匁)

4匁『ときあかしてsebanしよう~あんたがた絶賛開催中』

動画内で公開された小謎の4匁です。

以下、うらばなし

・架空煎内架空煎、やりて~~~~と思い、作成

・『あんたがたに挑戦します20222』というタイトルは某釣りtgtへの当てつけ

・atgt20222、どうやら少なくとも109匁まではあったらしい
 時間があれば実際に109問ぐらい作って解かせてみたかったが、いかんせん時間がねえので断念

・現地は架空の場所であるという注意書き、デバッグの前はありませんでした
 がぶがぶマーケットとか買い物島とかゆたんぽ共和国とかふざけた現地名ばっか出てくるし、まあ、書かんでええかと思って……

・atgt20222の現地名は適当に決めています
 最初の数文字だけ抜き出せればそれでいいので
 しかし、いくら架空だからと言ってもふざけすぎている気もする

・問題画像がバグでかなり見えづらくなっています
 27匁には救済措置として一瞬だけ画面のバグがマシになる瞬間を設けましたが、109匁には一切そういうのはない


#Part2-5 ― 小謎(5匁)

5匁『discover』

動画内で公開された小謎の5匁です。

以下、うらばなし

・熟語の手がかりをどうするかは結構悩んだ
 結局英訳そのままになったが、もっといい方法があったような気もする

・上の画像は改善版の問題画像なので「②切有⑤」の隣に注意書きが書かれていますが、本番で使用した画像にはこれがありません
 動画内の画像差し替えが面倒だったのでそのままにしていました
 ですので、この画像↓を作り概要欄に貼り付けることで対応

補足

・またこの話題に関連して、もしド深夜帯に動画に辿り着かれてしまった場合に上げる画像も用意していた

zzz


#Part2-6 ― 小謎(6匁)

6匁『いちばん……』

動画内で公開された小謎の6匁です。

以下、うらばなし

・実際に復元してみると分かると思いますが、パーツがひとつ欠落しています
 これは元になった問題(atgt2021 22匁)のオマージュ

・イラストはおれがペイントでせっせと書きました
 「血」を白黒で表現できる気がしなかったので、ノと皿に分けて対応した


#Part2-7 ― 小謎(7匁)

7匁『ここで特別(?)』

動画内で公開された小謎の7匁です。

以下、うらばなし

・この問題を出すために他の6問を作ったといっても過言ではない
 実際、7問の中でこの匁の構想・制作が一番早くされているので

・要するに布教匁です

・『球体都市』が、マジで大好きなんだよな
 どれぐらい好きかと言うと、年越しの瞬間にも初めての献血の時にもかけてたぐらい好き

・聴け → https://www.youtube.com/watch?v=lIWBi769JHo

・現地も綺麗ですよね 球体展望室の中に「都市」を含むw3wを発見した瞬間、勝ちを確信した

・そういえば、これにも9要素(球)がありました


#Part3 ― パス発見

ありがとうございました

以下、うらばなし

・最初は「元タイトル埋める→矢印に従って読むとネプリパスが出てくる」という構成になっていたが、単純にうまい事文字が拾えなかったのと、架空が現実に侵食してくる演出がしてぇな~~となったため、こうなった。

・コメント欄のURLからダウンロードできる問題のzipファイルですが、匁が終わった1時間後ぐらいに見てみたら消滅していました
 おれは消していないし、消滅期限まで結構まだ時間があったはずだしで、未だに原因がよくわかっていません

・解説スプシのここら辺の記述に、ちょっとした小ネタを仕込んでいます


この匁について

スプシで気付いていた人がいたような気もしますが、この匁はatgt2021で出題された自作匁『過去と未来とヲワょ!!!!!!!』のセルフオマージュ的な側面もあります。
googleサイト、加工音声、atgt問題風小謎、現地書き込みといった共通点がある

atgt2022の小謎は過去のatgtで出題された匁を基にしていますが、元匁の作者に怒られることを恐れ、作問者がGMにいる問題だけを使用しました

あと、だいたい9時に解読が開始していました 9!


17匁『あんたがたクオリティ』

17匁です。初代あんたがた匁。

以下、うらばなし

・ご存じの方も多いかと思いますが、この匁は開催中に増えました
 だいたい3時間ぐらいで仮ネプリが完成している

・本当は「lmn」で「げんち」を示したかったが、「げ」と「ち」がどうしても拾えなかったためこのような形になってしまった
 not suki pointですね~~~これは

・ぴったり2月26日(初代あんたがた開催日)に出題できたの凄いと思う HBという題材にも合ってるし 奇跡か?

・パッと見で「あー、この匁あんたがた使うな」とならないような見た目にしています

・初代あんたがたのどれかの匁の現地に貼れたら綺麗だな~と思っていたのですが、結果的にそうなりました

・タイトルは、あれです VIPクオリティ

・解説のデザインや文体は、初代あんたがた解説サイトを意識している


デザインについて

これであんたがたのデザインに関わるのは6回目となります。

atgt2021のときに引き続き、シンプルですらっとしたデザインを心掛けました。


#共通ロゴ

完成版(12月21日作成)

先ほど言った通り、極力シンプルにすることを念頭に置いていました。

何気に「ロゴの中に文字以外のものを配置する」というのは初だったりします
今までおれが作ってきたロゴ、全部文字だけ

ちなみに、ろうそくの火の素材はicooon-monoというサイトから引っ張ってきています。
いい素材サイトなので、使うといいですよ

そして実は、atgt2021のロゴに引き続きこれもAviUtl製

プロジェクトファイル

AviUtlはデザインソフトなので……


――そういえば、Twitterアイコンにも共通ロゴが使われていましたね

欠けてる丸についてですが、これは切り分けたケーキをイメージしています。

エンドネプリで共通ロゴ周りのデザインが↓こうなってるのは、つまりはそういうこと

しかし後で「ピザに見える」と言われ、確かに~~となりました

なのでこれはケーキとピザのダブルミーニングということにしておきます


#ヘッダー

完成版(2月12日作成)

共通ロゴをベースに、新しく横書きロゴを制作しました。
こういった試みは初めてだったので、新鮮で良かったですね

HB要素として、ろうそくの他に鉛筆を組み込んでいます。

「開始日時を書くなら終了日時も書いた方がいいのでは?」というアドバイスを貰ったため、煎じ終了後にヘッダーが変わりました

新ヘッダー(2月27日作成)

当然ながら、これもAviUtl製である

プロジェクトファイル


おわりに

ということで、atgt2023HBのいろいろ記事でした
いかがでしたか?

本当は煎じ終了後にすぐ出す予定だったのだが、気付けば終了から3か月経ってしまっていた……。
だが、atgt2021後書き記事よりはマシかもしれんな(5か月遅れ)

そしてつらつらと文章を綴っていたところ、なんとはじめの章に書いたとおり15,000文字を越えるniceボリュームの記事になってしまった!!!(主に13匁小謎解説のせい)

まあ、なにはともあれ

あんたがた、otsuでした~~~~~~~~~~~~~~~~


それでは、また機会があれば



追記:
なんか今日( 23/05/27 )NEW・あんたがたが始まっているぽいですね
おれはおそらく参加しない( おれがsuper活躍できそうな匁が出た場合を除く )が、あんたがたの皆は頑張ってくれよな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?