週刊ドリチャレ瞬間風速ランキング#4(1/19-1/25)

全国1221万人のオックコレクターの皆様こんにちは。スポットライトノックが来るらしいですね。まあそんなこんなで今週の正解率一覧です

正解率一覧

※24の逆逆はモザモザです。修正出来てねえ

17時チャレ危険度A以上無しとかなり残りやすかったのではないでしょうか。というわけで今週のベスト10です。

第10位 20日(第9問) 地理 69.8Pts



ことばと地理両方強くないときついかも?ちなみにさりげに4択案件ですね


チェルビノは鹿の角って意味らしいですよ。

ちなみにマッターホルンはアルプス山脈にあるのですがア(アイガー) グ(グランドジョラス) ユ(ユングフラウ)と全部の択が取れます。今後出るかも?

第9位 21日(第10問) 歴史 72.0Pts



問題途中で切れてますが思想家は誰?みたいな感じだったのでそのまま出します。
ちなみに○○の○人みたいな問題、マジでわかりません。



これらしい。ちなみに土下座像といわれてるらしいですが実際は皇居に向かって望拝したとかなんとからしいですね。(調べた)

第8位 22日(第8問) 文学 75.2Pts



ファンティーヌしか女性キャラ知らんのやけど!って思って押したらフがありませんでした。お し り


ちなみにミュージカル版では安達祐実・斉藤由貴・中山エミリが過去に演じたとか。

第7位 24日(第4問) アート 76.1Pts


リーグではかなり頻発してるけどドリチャレで模様は初では?


あれ追加当時はなんやこれってなった人も多かったのでは。
ちなみにスポットライト追加で模様が消えるという話らしいんでしばらくは出ないかも?

第6位 22日(第10問)社会教養 82.7Pts

○○のノーベル賞シリーズ プリツカーかフィールズしか知らない・・・。


テンプルトンって何なんやって話ですがクリスチャンのとてもすごい篤志家がテンプルトンさんなんだそうです。ちなみに毎年あるらしく賞金はめっちゃ高いらしい…。

第5位 25日(第9問) ことば 83.5Pts


これめっちゃ運ゲーしました。


かつては新聞は「社会の木鐸」って言われてたらしいっすよ。今はまあ・・・・・。

第4位 23日(第8問) アート 84.0Pts


ワイ美術1だったマン 全く何を言ってるかわからなくて死亡


これだそうです。粉なんでどうやって引っ付けるのかというと既存問でおなじみの膠(にかわ)を使うらしいです。

第3位 22日(第9問) アート 85.0Pts


おなじみ代表作はこれ!って言われても全く聞いたことが・・・。

ちなみに問題に出てきた代表作は



無限柱
空間の鳥

ですって。ちなみに空間の鳥は滋賀県の美術館に展示されてるとか

第2位 25日(第10問) アート 93.7Pts


日本人でカタカナ出てきて驚いちまったよ


この人らしい。ちなみに2025年の大阪万博のロゴマークの選考委員会のメンバーにもいたりちょくちょくテレビにも出てたので名前見てこいつかよ!ってなった人もいるのでは。

第1位 24日(第10問) 趣味と生活 96.1Pts


飛び石的なものかと思ったら全く見当つかない選択肢。これは一体?



どうやらこれがそうらしい。そんなご立派な家に縁がないから見たことない・・・・。

というわけでアートがそこそこ猛威を振るった1週間でしたね。というわけでまた次週…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?