見出し画像

世界を守るための三極神デッキ

はじめに
「極神」デッキは神に認められた決闘者にしか使えないデッキなので当然のことなのですが私のマスターデュエル対人戦回数約4000戦ほどの間に三極神デッキとぶつかったことがただの一度もありません。
マスターデュエルでは紙と違う禁止制限によって出張セット同士が化学反応を起こしスパークし三極神デッキが不思議なほどに使いやすくなっています。
なので私が使っているもっともシンプルなクシャトリラ・勇者・三極神デッキについて解説し一人でも神に選ばれた決闘者が増えることを願います。

・三極神サンプルデッキ

デッキ内容の解説

・メインデッキ

極星工イーヴァルディ
・シンクロ召喚4+4+2または4+3+3のどちらにも必要。
・自身を特殊召喚し極星宝をサーチするアドの塊のような強テキストをもっているが、肝心のサーチ先が極星宝スヴァリン以外イマイチなので悲しい

極星獣グリンブルスティ
・三極神すべてのシンクロ素材になれるが蘇生コストとしてはトールにしか対応していない。
・極星の展開と墓地からの回収、どちらも単純に強いテキストだが同名カードは回収できない。
・対戦相手はほぼ確実に極星の展開を知らないので、効果①を使うとエフェクト・ヴェーラーや夢幻泡影を使われることが多いので囮としても使える。

極星獣タングニョースト
・4+3+3のシンクロ召喚に必要になる。
・非チューナーレベル3ならタングリスニでもどちらでもいいのだけど百戦に一回くらいグリンブルスティを特殊召喚することがあるのでこちらを採用。
・デッキで大人しくしていてほしいモンスターランキング堂々の一位。

極星天ヴァルキュリア
・効果を使うことはないがシンクロ召喚4+4+2で必要になるカード。
・デッキで大人しくしていてほしいモンスターランキング同率一位。
・かわいい

極星霊アルヴィース
・①の効果はグルヴェイグ専用の効果で、消費を抑えられる、フィールドを圧迫しない、妨害されにくいなどのメリットはあるが特殊召喚された「極神」は蘇生制限を解除できていない不具合がある。
・②の効果は極神が壊獣やサンダーボルト等単純な除去にあっても後続の極神を出すことができる……が、除外・バウンスには非対応。
・とにかくどうしても何が何でも墓地に1枚は落ちていて欲しいカード。

極星宝スヴァリン
・1ターンに1度相手フィールド上のすべての効果を無効化する強烈な妨害効果。
・隠された効果によって蘇生に失敗した「極神」を墓地から釣り上げ追加攻撃。
・「極神」デッキがこの世界に存在していることが許されるのはこの1枚があるからと言えるほどの超重要カード、簡単にサーチできることもあっていかにこのカードを維持し有効に使うかがこのデッキの中心になる。

極星宝グングニル
・イ-ヴァルディのサーチ先に使えるカードが他にないのでギリギリ採用の実質2:1交換。グルヴェイグを射出するのが主な使用法だがたま~~~に増Gで展開を続けれなくなったときにお茶を濁すカードとして使うことがある。

チキンレース
・「極神」デッキにおいては<<強欲な壺>>に等しい活躍を見せる
・ライフコスト1000は実質ノーコストなので1ドローしてからグルヴェイグのコストにしてしまおう

ハーピィの羽箒
・語ることなし、入れない理由なし。
増援
・イーヴァルディのサーチ専用、他に活用法がないので好みで入れ替え候補。
おろかな埋葬
・勇者セットへのアクセスを増やす役割。腐ったときはコストにしてしまう。

汎用妨害セット
・「極神」デッキは「極神」モンスターで妨害することができないので汎用カードに頼らざるを得ない。チキンレースでのドローで手札に溜めやすい。
・うららはダブってもグルヴェイグのコストにしてしまう方法もある。
・墓穴の指名者はグルヴェイグの効果にチェーンすれば手札誘発を防ぎつつコストにすることができる。

勇者出張セット
・グルヴェイグのコストのためにカードを増やしながらグリフォンライダーによる妨害を敷ける相性グンバツの出張セット
・オーディン+グリフォンライダー+勇者トークンで丁度8000になる

クシャトリラ・フェンリル
・打点、カード枚数の水増し、除外による妨害、グリンスブルティとバロネスを出すなど八面六臂の活躍をみせる。入れない理由がない
・「フェンリル」の名前は「極神」デッキと合わせるために命名されたのは間違いない

・エクストラデッキ

極神聖帝オーディン
攻撃力4000のバニラモンスターではない、神だ!!
・効果が通れば魔法罠への耐性を得ることができる上に破壊されても自己蘇生した上に1ドローまでできる「極神」デッキ最強のエースモンスター。
・エンドフェイズまで待たないと蘇生できないとか!除外バウンスには相変わらず無抵抗とか!舐めプやら単純に弱いとかじゃなくて神の余裕なんです!

極神皇トール
・フィールドのモンスターの効果を無効化する起動効果を持つ本当のエースモンスター。
・蘇生コストのグリンブルスティも墓地に溜まりやすいので蘇生もしやすい。

極神皇ロキ
・蘇生コストがデッキに入ってないので三極神の中では一番使いづらいカードだがラビュリンス相手とかに攻撃反応罠を防ぐ活躍の可能性は0じゃない

極星天グルヴェイグ
・「極神」モンスターを呼び出すこのデッキのメインエンジン
・イーヴァルディ+アルヴィース+ヴァルキュリアでオーディン。
・イーヴァルディorアルヴィース+グリンブルスティ+タングニョーストでトール。のどちらかをデッキからリクルートすることになる。
・リンク先の「極神」を保護する効果をもつ

そのほかのカード(優先度高)
フルール・ド・バロネス
・カード枚数が増やせなかったりして勇者トークンを除外せざるを得ないなどで腐ったグリフォンライダーとグリンブルスティで使うことが多くなる
・クシャコーンにEXデッキを覗かれた時何故かよく除外されるが別に困ることはない(トールを除外されるのが一番困る)
超弩級砲塔列車グスタフ・マックス
・極神+極神でトドメの一撃に使うことがある。
インヴォーカー・アーゼウス
・使うことはそうないがお守り代わりに。
・インヴォーカーはリヴァイエールでもよい。
No.11ビッグ・アイ
・たまに相手の場を空けるために使う。

そのほかのカード(優先度低)
No.60刻不和のデュガレス
・オーディンの攻撃力倍!8000!ロマン!
エンシェント・フェアリー・ドラゴン
・現状レベル7なら何でもよい
ショウエイ
・バロネスのほうが優先、除外することが多いので攻撃力は上がりやすい


・不採用カードについて


「極神デッキレシピ」によく採用されているが今回不採用にしたカードについての私見。

・極星天ヴァナディース
極星モンスターをデッキから落として蘇生コストを増やすことができる……が、そう何度も蘇生できるような試合はないので必要ある?私はないと思う

・ゴヨウ・ディフェンダー
ライティ・レフティドライバーやビーフォースニードルとピンの一枚で極神召喚までいける……がガチャガチャ何度もデッキを触ったあげくスヴァリン+800アップ極神のみで終わるのは非効率的すぎるし、引きたくないカードが増えすぎてしまうのが嫌いです

・極星宝フリドスキャルヴ
デッキから好きな極星モンスターを特殊召喚できる!!強い!!なんでグルヴェイグだせなくするんですか…どうして…
一応、2ターン目に極神をスムーズに追加し戦闘後グスタフマックスの必殺ムーヴをしやすくはなるが……

・カバーカーニバル
グルヴェイグのコストを一挙に用意できるのは便利だが、単体での活用法がなく後で引いた時のストレスがツラい

・大捕物
相手モンスターのコントロール奪ってグルヴェイグのコスト2枚分にかえるが……グルヴェイグを残す立ち回りをするので2回目のグルヴェイグ効果を使えないので使い辛い

・シンクロ・ゾーン
これで蘇生しなくてもアルヴィースや自己蘇生効果やスヴァリンの蘇生があるので…
重力崩壊と合せるなら強力だが…揃う?サーチもできないし難しいよ

・三極神デッキの立ち回り

「極神」デッキの動きの基本は
「妨害を敷きながらグルヴェイグの効果コストにしてもいいカードの枚数を増やすこと」になります。
よってこのデッキの初動はほぼチャート通りに固定化できます。

理想の展開 


①クシャトリラ・フェンリルを特殊召喚、フェンリルをサーチ

②アラメシアの儀を発動、勇者トークンと旅路を配置

③極星モンスターを召喚、旅路でドラコバックをサーチ

④旅路でグリフォンライダーをサーチ、ドラコバックを墓地に送り勇者トークンに装備させる

⑤イーヴァルディが手札にあるなら特殊召喚、スヴァリンとグングニルの手札にない方をサーチ

⑥チキンレースを発動、ライフを1000払い1ドロー

⑦⑤をしていればイーヴァルディでグルヴェイグ1をリンク召喚し効果を使わない、③の極星モンスターをグルヴェイグ2にリンク召喚し効果発動、チキンレースドラコバックグルヴェイグ2をコストにしグリンブルスティ、アルヴィース、タングニョーストを特殊召喚し墓地のイーヴァルディを回収後極神皇トールをシンクロ召喚

⑧⑤をしていなければ③の極星モンスターをグルヴェイグにしアルヴィース、イーヴァルディ、ヴァルキュリアを特殊召喚し極星宝スヴァリンをサーチし極神聖帝オーディンを特殊召喚。

⑨極星宝スヴァリン、極星宝グングニル夢幻泡影等残った妨害札を伏せターンエンド

⑩相手ターンメインフェイズにグルヴェイグの制限で出せなかったグリフォンライダーを特殊召喚

この流れにどれだけ沿えられるかによって妨害3以上と疑似的に蘇生できる対象に取れない3500〜4000を用意することができます。
相手ターンを凌ぎきれば極神が殴り負けることはほぼほぼないでしょう。

・極神の弱点
いかに最強の神であろうとも弱点はあります、注意しなければいけないのは、グルヴェイグで保護できない「対象にとらない」アルヴィースで対処できない「バウンスと除外」そして「攻撃力4000を超える」です。
とくにアストラムやヴィシュダのように墓地で発動する場合スヴァリンで打ち消すこともできないのでもう終わりです。

・三極神デッキの未来

今後追加されるであろうカードから相性がよさそうなものを考えよう。

レボリューション・シンクロン

グリンブルスティがアルヴィース、またはイーヴァルディを特殊召喚したあと手札のレボリューション・シンクロンとエンシェント・フェアリー・ドラゴンをシンクロ召喚、チキンレースを破壊し魔法族の里をサーチしグリンブルスティで墓地から極星モンスターを回収、レボリューション・シンクロンも自身の効果で蘇生、エンシェント・フェアリー・ドラゴンとクリスタルウィング・シンクロ・ドラゴンをシンクロ召喚、グルヴェイグからロキを召喚でモンスター効果の妨害と魔法カードのロックができる。

ここまで書いた時点でデュエリスカップが終わったので投稿します


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?