見出し画像

5万円でTシャツデザインしてもらえる権利を買った話 〜第1話〜

吾輩はけーらんである。滋賀でデザイナーをしている。

タイトル通り、5万円でTシャツのデザインをしてもらえる権利を買った話をする。
どこで買ったのかと言うとこれ。

自分も運営として参加しているクリエイターが集まるオンラインサロン、前田デザイン室。
そこに「じゃみぃ」というマスコットキャラクターがいるのだが、そのキャラクターの着ぐるみを作りたい!というクラウドファンディングで購入した。

どんなリターンを購入したかと言うと、前田デザイン室の室長であり尊敬するデザイナー、漫画家の前田高志さんが「じゃみぃ」(or ネコ)をテーマに、Tシャツのデザインをしてくれるという。そしてそれをsuzuriなどで販売可能。データもいただけるそう。

吾輩は猫が好きである。前田さんは以前に聞いたら猫に興味はないそうだ。
・・・ふむ、猫に興味のない人にデザインしてもらうというのは面白い。前田さんにぜひ猫のTシャツをデザインしてほしいと思った。


・さてデザインしてもらった猫Tをどこで着るのかだが
吾輩と親友で滋賀の動物保護活動のボランティアをしていて、毎週のように保護活動のイベントを滋賀県で行っている。その時に親友と一緒に着れる猫Tほしいなと思っていた。なので売るというよりかは自分たちで着たい。

直ぐに購入してもいいのだが、自分たちで行っているクラウドファンディングで購入するのも気がひけるので、最終日まで残っていたら買おうと思っていた。

クラウドファンディング最終日の8/31日、猫Tデザインリターンは売れていなかった。そしてまだ目標金額を達成するには5万円程足りていなかった。


「え!これもう、吾輩に買えってことやろ」


そこで早速親友に連絡しようと思ったが、彼女の住んでる場所は携帯の電波が届かない地域で携帯をめったに見ない為、連絡をとっても5日ほどしてから返信が来るのが常だ(Wi-fiの環境は自宅にあるので、家なら連絡がとれる)。
しかも彼女はいつも23時には寝ている。とりあえず連絡してみた。がやっぱりすぐには連絡がこな…。

キタ!

もうこうなったら買うしかない。こんなやり取りをした後に購入した。
正直売るという事は大変だけど、もし売れなくてもネタになるし、もしも5万円以上売れたら、動物保護活動の為に寄付しよう!と思って購入しましたとさ。


どんなTシャツデザインが出来上がるのか楽しみだ!


この続きもnoteで書いていくのでご興味があればお付き合いください。


最後になりましたが、「じゃみぃ」立体化クラウドファンディング目標金額達成おめでとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?