見出し画像

売上計上基準について


皆さん、売上計上基準って耳にしたことはありますか?経理担当者やビジネスオーナーにとって、この基準はまさにビジネスの基本中の基本です。でも、「売上計上基準って何?」と首をかしげる方もいるかもしれませんね。今日はこの売上計上基準について、わかりやすく解説してみましょう!

売上計上基準とは?

売上計上基準とは、簡単に言えば「いつ売上を計上するか」のルールです。ビジネスでは商品やサービスを提供したタイミングで売上を記録しますが、そのタイミングが曖昧だと経理が大変!そこで、この基準を決めておくことで、売上の記録が一貫し、経理がスムーズに進むのです。

売上計上基準の変更はNG?

売上計上基準は一度決めると、基本的には変更できません。
例えば、「今月は売上を多く見せたいから基準を変えちゃおう!」なんて考えたら大変です。
税務調査でその変更が合理的な理由がないと判断されると、「利益操作だ!」と疑われ、否認されてしまうことがあります。

売上計上基準を軽視してはいけないんです。

どうしても変更したい場合は?

でも、どうしても基準を変更したい場合もありますよね。例えば、以前は出荷基準で売上を計上していたけれど、得意先の検収手続きが厳しくなり、多額の返品が発生するようになった場合。

このようなケースでは、検収基準に変更する方が実態に合っているので、合理的な理由として認められます。

売上計上基準を守るために

売上計上基準を守るためには、しっかりとした体制づくりが必要です。

例えば、架空売上を防ぐために、上司や顧問税理士とよく相談し、具体的な規定やマニュアルを作成することが重要です。

また、得意先からの検収書を確認し、売掛金の残高確認を定期的に行うなど、チェック手続きを実施しましょう。

さらに、社員に対して不正行為のリスクやその重大性について教育し、匿名での通報を受け付けるホットラインを設置するなど、売上の不正行為を未然に防ぐ体制づくりも大切です。


売上計上基準を軽視してはいけません。ビジネスの透明性を保ち、税務調査でも安心できるように、基準をしっかりと守りましょう。今一度、皆さんの会社の売上計上基準が適切かどうか、見直してみてはいかがでしょうか?

以上、売上計上基準についての解説でした。しっかり理解して、健全なビジネス運営を目指しましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?