見出し画像

バグ取り学習法: マーカーの「バク」を取り除く


皆さんは、勉強中にテキストの重要な部分にマーカーを引いていませんか?しかし、そのマーカーが増えてくると、何が本当に重要かわからなくなりますよね。

私も昔はそうでした。

税理士の予備校でも、重要な箇所には二色のマーカーを使うよう指示されます。

マーカーが増えてくるとテキストが汚くなり、結局、何が重要かわからなくなることがよくありました。

しかし、私は違う方法を見つけました。私はフリクションなどの消えるマーカーを使い、自分ができない部分や覚えていない部分、間違った部分をマークするのです。

そして、ミスしなくなったり、覚てしまった部分は、そのマーカーを消していきます。

そうすると、自分のできない部分がマーカーで一目瞭然になります。

要するに、私のやり方は一般的な方法とは逆です。

通常は勉強するとマーカーが増えていくものですが、私の場合は勉強すればするほどマーカーが減り、テキストがきれいになっていくのです。

私は、覚えていない部分を「バグ」と呼んでいます。プログラムの世界では、ミスを修正することを「バク取り」と呼びますが、私にとってはバグを取り除くことが勉強の証なのです。

このバグ取り学習法を使えば、テキストがマーカーだらけで混乱することなく、効率的に勉強できます。

自分の弱点を見つけ、修正していくプロセスが、知識の定着にもつながります。ぜひ試してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?