見出し画像

トイレが上手くできない理由

【トイレが上手くできない理由】

犬たちは
子犬ならなおさら

自分の落ち着く寝床があれば
安心して眠れます。

ケージの中に
トイレを置き
お水を置き
食事をとり
そこで寝る

当たり前に見かける
子犬のケージのレイアウトですが

よーく見てみてください。

少し広めのトイレで
生活しているようだと思いませんか?

そう
多くの子犬たちは
トイレで寝ています。

子犬たちと同じように広めのトイレで
寝たり食事をしたり
できますか?

私たち人間の家の間取りは
リビングの中にも
ダイニングにもトイレはありません。

トイレは少し離れた
別の場所にあります。

トイレをきっちり教えるなら

寝る場所と
トイレを別の場所にすること。

子犬は一日のうちのほとんどは
寝て過ごすので

寝る場所でしっかり寝かせてあげて
起きたらトイレに連れていく。

この繰り返しをすれば

トイレは1ヶ月くらいで
ちゃんと覚えます。

部屋を汚されるからと
トイレシートを敷き詰めた部屋は

部屋中トイレだから
どこでもしてもいいよ。

と言っているのと同じこと。

そして
汚されるのが嫌だからと
寝ているのを無理やり起こして

トイレ
トイレ
トイレ

と追いかけ回すのも
嫌がることばかり
強要しているのと同じこと。

まずはきっちり寝かせてあげてください。
必要以上に声をかけず
構わないでください。

あれをしなければ
これをしなければと
飼い主さん自身の気持ちが

焦れば焦るほど
犬たちも不安定になります。

不安定になれば
眠れない

眠れないから
暴れる
荒れる
吠える
破壊する
のです。

寝不足ほど辛いものは無い。

そうは思いませんか?

犬たちは
家の中が安心できる場所で
飼い主さんがいつも見守ってさえくれたら

寂しくないし
不安にもなりません。

安心出来る空気の流れる
安心出来る空間さえあれば

いつも穏やかで
幸せに過ごすことが出来ます。

その空間を作ることが
飼い主さんの役割。

作り方を伝えるのが
私たちの役割なのです。

#トイレトレーニング  
#トイレトレーニング苦戦中  
#トイレトレーニング犬  
#犬のしつけ  
#犬のしつけ教室  
#犬のしつけ相談  
#犬のしつけ方

犬の声をお届けし、あなたの声を犬にお届けします。あなたと犬のシアワセな生活、関係のお手伝いをさせていただきます。