マガジンのカバー画像

rakugo1000

242
落語1000日。割と新作、ときどき古典 ^ ^ (2019年7月から2022年4月まで、1000日間毎日落語を聴いて、一日一席とりあげて紹介してみる企画。 新作・創作落語が大好…
運営しているクリエイター

#古典落語

rakugo1000 (239) : 柳家三三「転失気」

概要 この日聴いた噺 20/03/07 柳家三三 転失気 https://youtu.be/27r5GFlX55w プチメモ 「…

rakugo1000 (237) : 林家けい木「磯の鮑」

概要 今日聴いた噺 20/03/05 テレワーク落語 林家けい木 磯の鮑 林家はな平 味噌豆 柳家花飛…

rakugo1000 (236) : 柳亭左龍「長短」

概要 今日聴いた噺 20/03/04 浅草演芸ホール三月上席昼の部〜夜の部 林家木久蔵 粗忽長屋 林…

rakugo1000 (235) : 柳家わさび「四人癖」

概要 (時間がとれないので、もともとの上方でのあらすじを引用します。上方落語でよくかかる…

rakugo1000 (234) : 柳家喬太郎「擬宝珠」

概要 (ちょっと時間が取れないので、お詳しいブログを引用させていただきます💦) 今日聴いた…

rakugo1000 (232) : 五明樓玉の輔「動物園」

概要 今日聴いた噺 20/02/29 鈴本演芸場二月下席夜の部 古今亭志ん吉 真田小僧 翁家社中 五明…

rakugo1000 (231) : 林家正蔵「紋三郎稲荷」

概要 今日聴いた噺 20/02/28 鈴本演芸場二月下席夜の部 翁家勝丸 五明楼玉の輔 紙入れ 林家正蔵 紋三郎稲荷 ニックス 林家彦いち 遥かなるたぬきうどん プチメモ 濃厚接触しない感じの寄席へ。少しでも笑いの要素入れないと腐っちゃう、と思って一時間だけ。 久しぶりに玉の輔さんと正蔵さん聴いたなぁ。 いつもの世界が流れてて幸せでした💗💗💗

rakugo1000 (230) : 桂宮治「笠碁」

概要 (ちょっと時間が取れないので、Wikiを引用させていただきます💦) 今日聴いた噺 20/02/…

rakugo1000 (226) : 春風亭一之輔「鈴ヶ森」

概要 今日聴いた噺 20/02/23 春風亭一之輔 鈴ヶ森 youtu.be/g_ltie2ZGNY プチメモ 一之輔さ…

rakugo1000 (222) : 春風亭正朝「悋気の火の玉」

概要 元来とてもお堅かった旦那が、ある日誘いにのって吉原に。そこに待っていた素晴らしい世…

rakugo1000 (218) : 古今亭文菊「崇徳院」

概要 あるお店の若旦那が寝込んでしまった。どんなお医者様にみせても病が分からず難儀する両…

rakugo1000 (215) : 古今亭志ん輔「幾代餅」

概要 搗き米屋で奉公している清蔵は、酒も博打も女もやらない堅物な青年。そんな清蔵が突然寝…

rakugo1000 (214) : 橘家圓太郎「化け物使い」

概要 人遣いの荒い旦那。使用人が居付かず、すぐにやめてしまい口利きやも悩んでいる。そんな…

rakugo1000 (209) : 橘家圓太郎「棒鱈」

概要 店の二階で飲んでるトラとクマ。酔払ってきて二人じゃつまらないと、芸者を呼ぼうと、お店のおかみにいろいろな注文をつける。 ほどなくすると、隣の部屋が盛り上がっている様子が聞こえてきて、田舎もん丸出しの言葉で、芸者に「赤ベロベロの醤油漬け」「エボエボ坊主のすっぱ漬け」を持ってこいなどと言っている。 自分たちのところに芸者がこず、となりの田舎者のところは盛り上がっていることに腹をたてたクマがでかい声で隣をけなし始めると…。 今日聴いた噺 20/02/06 新宿末広亭二月上席