マガジンのカバー画像

rakugo1000

242
落語1000日。割と新作、ときどき古典 ^ ^ (2019年7月から2022年4月まで、1000日間毎日落語を聴いて、一日一席とりあげて紹介してみる企画。 新作・創作落語が大好…
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

rakugo1000 (240) : 柳家はん治「君よモーツァルトを聴け」

概要 この日聴いた噺 20/03/08 鈴本演芸場三月上席昼の部 桂文楽 権兵衛狸 橘家圓太郎 真田小…

rakugo1000 (239) : 柳家三三「転失気」

概要 この日聴いた噺 20/03/07 柳家三三 転失気 https://youtu.be/27r5GFlX55w プチメモ 「…

rakugo1000 (238) : 柳家喬太郎「寿司屋水滸伝」

概要 この日聴いた噺 20/03/06 柳家喬太郎 寿司屋水滸伝 https://www.youtube.com/watch?v=iM

rakugo1000 (237) : 林家けい木「磯の鮑」

概要 今日聴いた噺 20/03/05 テレワーク落語 林家けい木 磯の鮑 林家はな平 味噌豆 柳家花飛…

rakugo1000 (236) : 柳亭左龍「長短」

概要 今日聴いた噺 20/03/04 浅草演芸ホール三月上席昼の部〜夜の部 林家木久蔵 粗忽長屋 林…

rakugo1000 (235) : 柳家わさび「四人癖」

概要 (時間がとれないので、もともとの上方でのあらすじを引用します。上方落語でよくかかる…

rakugo1000 (234) : 柳家喬太郎「擬宝珠」

概要 (ちょっと時間が取れないので、お詳しいブログを引用させていただきます💦) 今日聴いた噺 20/03/02 柳家喬太郎 擬宝珠 https://youtu.be/zYF_4t69Ero プチメモ この噺の始まり…喬太郎さんも言ってる通り「崇徳院」や「千両みかん」「紺屋高尾」「幾代餅」の可能性も考えられるんだけど、なかでもこの噺が一番とんでもない噺と思うw 擬宝珠をなめたいってどんな感覚だよwww これを演る人少なくて、これに寄席とか落語会であたったりすると、宝物見つけ

rakugo1000 (233) : 林家ひろ木「クイズの王様」

概要 クイズ番組が大好きでいつかは出たいと数多の番組に応募してきたお父さん。せっかく谷原…

rakugo1000 (232) : 五明樓玉の輔「動物園」

概要 今日聴いた噺 20/02/29 鈴本演芸場二月下席夜の部 古今亭志ん吉 真田小僧 翁家社中 五明…

rakugo1000 (231) : 林家正蔵「紋三郎稲荷」

概要 今日聴いた噺 20/02/28 鈴本演芸場二月下席夜の部 翁家勝丸 五明楼玉の輔 紙入れ 林家正…

rakugo1000 (230) : 桂宮治「笠碁」

概要 (ちょっと時間が取れないので、Wikiを引用させていただきます💦) 今日聴いた噺 20/02/…

rakugo1000 (229) : 瀧川鯉八「ぷかぷか」

概要 (ちょっと時間が取れないので、詳しい人の記述を引用させていただきます💦 写真はSNさん…

rakugo1000 (228) : 柳家喬太郎「スナックしおり」

概要 (ちょっと時間が取れないので、詳しい人の記述を引用させていただきます💦) 今日聴い…

rakugo1000 (227) : 柳家小ゑん「長い夜」

概要 今日聴いた噺 200224 柳家小ゑん 長い夜 https://youtu.be/ENrHSJUcn-M プチメモ 大好きなこの噺。池袋行こうと思ってたら仕事に阻まれ腹いせにw 「ちばらぎぐんたま」、ってw 寄席で聴くより設定が古いけど(昨今、小ゑんさんは「長い夜・改Ⅱ」として演ってらっしゃる)充分小ゑんさんらしさあふれてて楽しかった♪ 生で観ると大地と空の仕草がまたいいんだけどね♡