見出し画像

中高生が「人生の経営者」として必要なことを学ぶ『中高生未来ジュク The 決断力』

志とは、叶え与えたい『目的』
夢とは、叶え得たい「目標」

山登りにたとえて、山頂(目的)はブレずに目指して、道のり、方法(目標)は何度でもアップデートしていいんだよ!
人生の経営者は自分であることを常に心の軸として、それぞれにワクワクした人生を歩んで行こう!

鮫川村の中高生向けに、人生経営に必要な、夢と志、才能、お金、幸せ、考え方などを
岡野誠さんが伝える「中高生未来ジュク The 決断力」。鮫川村教育委員会様が
主催してくださった。岡野誠さんといえば、伝説のメンター。大人向けに、大人の進路指導塾と題して、人生の悩みを解決したり、企業のコンサルなどもする。アドバイスした企業の業績は右肩上がり!メンター養成にも力を入れている人気の講師である。今や愛知県から、福島県白河市に単身で移住し、福島県の経営者をバックアップされている。今年は、子どもの社会教育、立志教育に携わることが増え、ますます躍進中なのだ。
岡野さんとは、どんな人物なのかをまだ知らないという方は、

 「岡野誠オフィシャルサイト」検索して、ぜひ知ってほしいと思う。

https://www.okano-c.co.jp/okanomakoto-official/

話しを戻して、中高生未来ジュク。7月末の第1回のあと、新型コ○ナのまん延防止対策とかで、8月9月の予定が10月に延期に。
10月中盤なって、延期分を一気に、毎週水曜日18:00~20:00の時間で開催。

自分の人生に必要なこと、とわかった受講生は、自分の意志でやってくる!それが毎週でも、それぞれの予定をやりくりし、講義を最優先にしてくるのだ。ほんと、感心する~~

最終回では、白河市から、岡野塾学びの同志「どうさん」こと鈴木道さんもサポートに来てくださった。どうさんといえば、村に関心を寄せてくださり、村長室へご一緒したことも。サイクリングイベントの情報発信代行なども務めてくださり、黒子としての切れ味に優れた仕掛け人なのである。講義の冒頭、どうさん流「自分の人生に大切なこと」を中高生に向けてお話しされ、飽きさせないトーク、ワークシートを渡す、写真をたくさん撮るなどして、受講生とのコミュニケーションも抜群!イベントプロジューサー的きめ細やかな立ち居振舞いは、学ぶところがたくさんあり、さすがである。

画像1

画像2

画像3

第1回目は、同じく学びの同志で、お隣棚倉町のキャリア教育に関心を寄せ、ふくしま駅伝棚倉チームの監督としてもご活躍で、中高生に直に影響力を持つ、金ちゃんこと金澤拓哉さんもサポートに入ってくださった。

画像6

最終回の4回目は、過去3回で学んだことの集大成。村の悩みごとを解決するための、アイデアを、2チームに分かれてブレーンストーミングで順番に出し合った。

画像7

出した内容は否定せず、拍手で肯定。2チームのアイデアをそれぞれリーダーが発表。中高生の吸収力、創造力、なんてすばらしいの!に尽きる。


ブレストで出たアイデアを形にするイベント、なんだか、絶対やりたい!必ずやろう!そんな気持ちでワクワクした。中高生を応援することは、私の喜びであり、幸せでもある。ひいては、村の悩みごとのひとつを解決することにつながるなら、絶対やるでしょ!?
きっと、未来ジュクを企画してくれた、担当の職員さんが助けてくれる!村長さんまで話しを通してくれるに違いない!

後半は、岡野さん直伝のマジックシートに答えて、自分の頭の中を整理し、それぞれの考えを紙上にアウトプット。わずか4回の受講で、自分の目的達成のために、自分の才能を活かして、どんな夢を叶えるのか、そしてどんな村を、どんな社会を作りたいのかをコミットメント。一人ずつ発表した。

画像4

受講前は、自分の将来はまだはっきりしなかったという受講生も、自分の方向性が明確になって選択肢が絞れたようである。発表するときの受講生たちは、自信にあふれていた。
同席していた武藤教育長のことばをお借りすると、「目がキラキラ輝いていた」

画像5

その成長ぶりに、おばちゃんは、胸が熱くなって、涙したよ。


そんな風に導いてしまう岡野さんのさすがの指導力。頭の中を見てみたいと常々思ってしまう。岡野マジックを間近で学ぶことができ、社会教育の重要性を感じた貴重な機会だった。

そして、岡野さんは言う。大事なのは、どう引き出すかより先に、誰が引き出すか、なんだと。

フィナーレは、受講生リーダーから、マイクを通して、主催してくれた職員さん、講師の岡野さんへの感謝のメッセージが贈られた。合わせて、色紙のサプライズプレゼント。
なんて、出来たいい子たちなんだろう♡

村の宝!

未来ジュクでは、岡野塾塾生ということで、生まれ育った鮫川村への恩贈りの気持ちで、学びの同志、赤坂淳さんと一緒に、講義運営をサポートするというありがたい機会に恵まれた。中高生と一緒に学べた幸せ。そして、中高生はまさしく、次世代を担う可能性のかたまりでしかないことも感じることもできた。おせっかいおばちゃんと言われようとも(笑)、何かしら力になりたいな。という私の妄想は膨らむばかり!ますますふるさと鮫川村がだいすきだーーーー!!

大人になるまで、大人になっても、人生の志とは?夢とは?を誰にも教わってこなかった私。
岡野さんに出会い学びをはじめたことで、やっとその意味を知る。48才からの学びは、遅蒔きながら、ようやく芽を出してきたようだ。

#中高生未来ジュク #岡野誠


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?