電源タップ!

ベースのうしろくんが、電源タップの自作をはじめまして、いろいろ自分で調べて作って持ってきてくれました。





いろいろパーツを買うみたいですが、オヤイデなんかでまとめて買うほうがいろんなとこでバラバラに買うより結局は安い(送料の問題等)とか教えてくれました。


で、そのあたりは僕は間違いなく自作しない人間なんで、まぁいいんですが、その電源タップの完成度の高さに驚きましたよ。



うちは、プロオーディオさんの、ギター電源をスピーカーなどに使用してるんですが、(商品はこちらをクリック)ここからファーマンなどの電源タップでわけると音が変わっちゃうんです。


やっぱり115Vのほうが音にパンチがあってカラッとしてるんでいいんですけれども、それが2口しかないので、今まではそれをスピーカーのみに使用していました。


また、音が変わるというのも間違いなく良くない方に変わるんで、ちょっと使いづらいんです。


ですが、このうしろくんの電源タップは、ほんっとに音が変わらなくて、とっても良い感じ。


ものすごくざっくり言うとファーマンの電源タップより良いんです。


ですので、今は115VにMac、スピーカー2個、オーディオインターフェースと繋げてますが、もう出音が正直、すごいことになってます。




この前の制作のときにガクさんとこで良い音聞いてるだけに、自分ちでもかなりの音がでてる、というのがほんとによくわかるんですよね!


ただうしろくんの結論として、プロオーディオさんとこは良心的な価格設定なので、自作してもそんなに安くならない、らしいです。


まぁ、あまりこの世界に深入りはしないつもりですが、この音を自宅で再現できるのでしたら、めちゃくちゃ安い投資だと思いました。


いやぁ、ほんっとにすごいことになってます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?