きらきらぼし!

無料で読めます!投げ銭です。


音源はこちらで聞けます。


夏休みも真っ只中ですね!


うちの子供達もおかげさまで元気いっぱい!


正直、元気すぎてお父さんは少し黙っていてほしいときもありますが(笑)元気ないより元気あるほうが100万倍ありがたいので、このまま元気に今年の夏を乗り切ってほしいと思っております。






さて、いつも演奏させていただいてる紀州南部ロイヤルホテルにも夏休みということで、たくさんのちびっ子達が宿泊してくださっております。


ということで、そういったちびっ子達でも知ってるような曲を演奏したいなー、ということで「きらきらぼし」を練習してみました。


マイクはいつものBeyerのM88TG、マイクプリはPresonusのFireStudio2626に直接突っ込んでます。ピアノはRolandのRD-150。ケーブルはモガミ2534で新兵器のAudientのID22(また詳しく書きます!)に突っ込んでます。


さすがに電源もきちんととり、ケーブルもきちんとすれば、僕好みなピアノの音になってくれます。


録音するDAWはStudioOne2で、そこである程度ミックスしてから、ステムの書き出し。


それをHarrisonのMixBus2に突っ込んでテープサチュレーションを適当にかけてから、2mixにしております。


いやぁ、StudioOne2はStudioOne2で良い音だと思うんですが、このMixBus2はさらに僕好みというか、全然操作が慣れていなくてほんとに使いづらいのですが、その点を差し引いてもオッケーな感じです。


そろそろMixBus2の基本的な操作系くらいショートカット覚えたいなー、と思っているので、そのあたりもメモしていけたらなーと思っております。


ではでは。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?