3本のマイクでドラムを録音してきました!

毎日暑いですね。


今年もあっという間でもう夏休みですもんね。


今年も僕らは間違いなく汗だくになりながら(クーラーないんでw)


山小屋にこもってレコーディングすると思います。



先日、ミックスダウンでガクさんのスタジオに言ったときに立ち読みさせてもらったのが上の本なんですが、いやぁめっちゃ良い本だと思ったんです、すぐに買いましたよ。




で、ドラムのレコーディングの記事で3本のマイクで録音する、というのがありましたので早速、挑戦してみました!






フロアタムのほうから一本たてます。マイクはベイヤーのm88tgですね。




トップも同じマイクです。あとから読んで気付きましたが、コンデンサーマイクを使用して、コンプかけるって書いてましたね(笑)。


今回はコンプもかけてません(笑)。








キックはいつものJTSのやつです。


もし3本のマイクでダメな場合、すぐにいつものセッティングで、と思ったので他のマイクも一応、準備しました。



で、結果はと言いますと、「もう3本でええやん!」でした。


個人的にはちょっとスネアがもう少しオンで欲しいですが、トータルの感じはばっちりで、当日はみんなでびっくりしてました。


今まで一生懸命準備していた時間はなんだったんだろう(笑)



ドラムの音に大変満足なじろうさん。



3本で好みなドラムが録音できるなら、こんなにたくさんのマイクを買う必要なかったなーとか思いました(笑)。



この日、ベースのうしろくんはアース線の改造&設置作業。


もうミュージシャンというより電気工事のおっちゃんみたいです!




わざわざアース線の効果の確認のためにアンプを持ち込むうしろくん。


結果はかなり良好だそうで、次回、本格的な設置作業にはいるようです。



ということで、3本のマイクで録音したドラムトラックです。コンプやEQはなにもかけてません。マスターに少しだけリミッターと、各トラックちょこっとだけ音量さわってます。


こちらで音が聞けます。


バンドリハーサルしてるみなさん、これは本気でおすすめのマイキングです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?