他人に影響されやすい自分

今日のテーマは『他人に影響されやすい自分』というテーマです。
なぜこのテーマについて書こうと思ったのは、私が他人にめちゃ影響されやすいところがあるところです(笑)
他人に影響されやすいと何が悪いの?って感じた方もいるかもしれませんが、自分ってなに?と考えたときに何もわからなくなっている現状があります。

このテーマについての結論は正直まだわかりません(笑)
このテーマについて私なりの考えを述べていきます。

私が感じることは、いろいろな人の話を聞くときにすべてに共感しないことが重要であることに気が付きました。
・あくまで参考にすること。
・結局は自分の答えは自分で判断をしなければいけない。
この2つが出てきました。
私は他人の意見をそのまま鵜呑みにしてしまっているため、自分が分からなくなっていることがありました。そこで自分なりに私を考えました。

強み

・はまったら継続性を持って全力でとりくむことができる
・楽観的で気になったことは行動しないと気が済まない
・身体を動かすのが好き
・どんなにつらいことでも楽しみながら取り組んでいきたい
・ON・OFFをわけたい(時に休むことも大事)
・挑戦し続ける人生でありたい
・変化を生み出せる人になりたい
                ・
                ・
                ・

などあげるとたくさんあります。
一方弱みは

・他人に影響されやすい
・縛りが多すぎるのが嫌だ
・1人・1人を尊重しないのが嫌だ(みんなってなに?)
・人込みが苦手
・周囲がうるさすぎるの嫌だ
・人数が多すぎるのは嫌だ(自分の頑張りが目に見えたい)
などがあります。

これらから思うのは、話す人見よって自分の強みは弱みにもなるし、自分の弱みが強みになることがあります。そこで他の方の言葉は助言程度にして、自分を貫くことが大切であると思います。