Is Japan a democracy ?

ガラッと変わって、少し政治的な話。
この前自民党の竹中議員や平沢議員と
女性についてお話しさせていただく機会がありました。

率直な感想としては

民主主義
と言う当たり前に聞く言葉を、疑いました。

最近話題になってて、私も大好きなアレクサンドリア オカシオ コルテツ

Alexandria ocasio -Cortez

大大好きです。

彼女が、話してる

America had a system that is fundamentally broken
アメリカはシステムごと壊れてると言ったスピーチについてです。

に、日本は?

と思いました。
ちょうどビデオを見た日に自民党の議員さんとお話しする機会があり

日本終わってる、と思わされました。

何故かと言うと。

1.平沢議員寝てる

平沢議員に、言えばよかった、正直思いました。

その時言いたかった事


起きてください。これだけ多くの方が来てる場で、正直失礼です。
この国は民主主義であって、

自民党でもある安倍総理が、Womenomicsを支持していて、

まさに、女性の活躍について話し合いをする場、
民衆と話をする場で
寝るのはおかしいと思います。

私達、民衆の声を届けた上で
正しい決断をしたり、するのが民主主義のはずです。

そう言った場で、話を聞かない事は
ふさわしい行事ですか?”

と正直言いたかった。

2.女性の”声”

現実の数字を見てみるのが大事です。

明らかに、非正規雇用は女性ばかり。

また

こんな状況です。
待機児童問題も、相変わらずのまま、

ディスカッション中、女性の声を “まとめた”というか代表したような声の主張が

認可保育には通ったけどあえて使っていない。
旦那は私より家事をしている
そして、子供も2-3人いて働けている

え?
私は言葉を失いました。

ファンシーに
“フレキシブルな働き方”と言った非正規雇用は
アイディア自体批判はしません。
ただ現状として、
ただただ使い捨てで安い人材、
そして生産性に視点を置きすぎて生まれる格差。

女性の多く、特に出産をしている女性が受けるハラスメントや
最近見る

“保育園落ちたならクビ”という声をがあげられてる中で

どうして、成功して、うまく言っている女性が
“女性の代表”の様な形で発言をしているのか

決して苦労してないとは言いません。

ですが、髪を振り乱しながら
必死に、精一杯生きている人がいるのに

まるで”自己責任”の様に、他の女性を振り落とす必要性はあるのだろうか

また、そうしたまったくシスターフッドの見られない発言や態度

“保育園入れないからって働かないのはどうかと思う”

ただでさえ、社会にまだ困難や壁があるのに

どうしてそんなことを言えるのか。

また、その “大丈夫”という声に対して

納得してしまっているその他の議員先生方。

これは民主主義ですか?

都合のいい民衆の声だけを聞き入れることは
民主主義ではありません。

3.キャバクラ

いつも思うこと。
なぜ人はこんなにも論点をずらして議論するのか。

私は決してキャバクラで働いている人を軽視なんてしていません。
勝手にそういう論点をすり替えた議論を言う方がいるため、あらかじめいいます。

ただ、 “キャバクラをしているのは、楽してお金を稼ぎたい人がいる。女性の活躍がダメなのは女性のせいだ”という
正直呆れる発言もあるのですが

キャバクラは “楽”なのですか?
私は何度かキャバクラをやられている女性の本を読みました。
とてもじゃないけど “楽”には聞こえません。

また身体を使ったビジネスについて

ジェンダー論の専門家でも議論をしている
Exploitation vs Freedom.
搾取 対 自由

私は、決してそこの正しい、正しくないの判断に
自分のバイアスや意見を押し付けるつもりはないです。

それを仕事としている人もたくさんいます。
私はそれに口出しする権利は一ミリもありません。

ただ、 “もし”です。
大事なので二回言います

“もしも”
の話ですが
女性が、他に行き場がなく、
経済的にそれしか出来なく、
半端強制なのであれば

それは女性のせいなのですか?
男性のせいなのですか?

私はそれは、どちらかの性の責任ではないと思います。
責任は根本的な国の仕組み

働かさざるおえない状況にしている事
情報格差
教育

そう言ったところに、この問題解決のパズルが散らばっていると思います。

(この問題は、半端強制的に、意思とは反する状況で女性や男性がそう言った仕事をしている場合です)



未だに問題はたくさんあります。
それを避け続けても何も変わりません。

日本の格差社会は、目をつむっても広がるばかりです。

目を瞑れば瞑るほど
どんどん日本は民主主義から離れてきます。
離れている様な気が、もうします。

so that’s all for today.


追記

2/11 本日、Human Rights Nowさんのイベントにご招待をされ、堀潤さんのスピーチを聞きました。
”民主主義の反対派なんですか?辞書では独裁者と書いてあるかもしれませんが、民主主義の反対は沈黙だと思います”(言い回しは多少違いますが)

思いました。
https://rsf.org/en/ranking_table

”Reporters without borders" "境界のないレポーター”の調査によると
日本の”表現の自由”は66位。中南米より下でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?