一哲講義⓪最初に何があったのか

うーん、色々話すと煩雑になる為、なるべく参考になる様な
簡単な"証拠"や"資料"を出して話を進めます。

有難くフォローして下さっている皆様方には繰り返しの話になるのですが、
一番参考になるのは、現在の上皇=一般的には平成天皇
(今の天皇は令和天皇だから違う)の発言です。

繰り返しになりますが引用します。

引用(Wikipediaより)

"天皇明仁の発言

平成13年(2001年)12月18日、天皇誕生日前に恒例となっている記者会見において、天皇明仁は翌年に予定されていたサッカーワールドカップ日韓共催に関する「おことば」の中で、「私自身としては、桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると、『続日本紀』[8]に記されていることに、韓国とのゆかりを感じています。武寧王は日本との関係が深く、この時以来、日本に五経博士が代々招へいされるようになりました。また、武寧王の子、聖明王は、日本に仏教を伝えたことで知られております。」との発言を行った[11]。

この発言は、テレビ各社のニュースでは重ねて報じられたが、日本の新聞各紙の報道は簡素だった[注釈 6]。韓国では大きな反響を呼び、「皇室は韓国人の血筋を引いている」、「皇室百済起源論」「日王が秘められた事実を暴露」などの発言意図から逸脱した報道も多く行われた[12][13]ほか、当時の金大中大統領が年頭記者会見で歓迎の意を表するほどだった[14]。なお、天皇明仁は平城遷都1300年記念祝典の挨拶でも、百済とのゆかりについて同様の趣旨を発言している[15]。"

(引用終わり)

以上の引用を簡単に一言で言えば、

上皇(天皇のお父さん)
『ワイ、百済(韓国)人!』

と言ってる訳です。
「アレ?」って思いますよね。
「お前(天皇)、日本人ちゃうの?」って話です。

これを説明する為に必要なのが、関裕二さんの
藤原(中臣)鎌足=百済王子豐璋(単純に豊とか扶余豐璋とも呼ばれる)説です。

簡単に言うと、文字通り、

 藤原鎌足 = 扶余豐璋(百済=韓国の王子)

と考えるのです。

すると、上皇の"百済ゆかり発言"と鎌足=豐璋説が見事にマッチし、

"現在の天皇が百済(韓国)王子豐璋の子孫だから
 百済ゆかり発言をしたのだ"

という説明がついてしまう事になる訳です。

いいなと思ったら応援しよう!