見出し画像

キーンランドC 新潟2歳S回顧

キーンランドCは、ナムラクレアの強さが際立ったレースでしたね。先行集団の後ろにいたんですけど、一気に差し切り勝ちです。道悪は得意なのでもっとちぎるかなと思っていました。
馬券的には、同じ札幌1200mのHTB賞勝ちのシナモンスティックを軽く見て外してしまったので不発に終わりました。シュバルツカイザーも頑張っていましたが、シナモンスティックやトウシンマカオノの粘りに屈しました。結構なペースで流れたのですが他が強かったという事でしょうね。

新潟2歳Sは、勝ったアスコリピシェーノが勝てる位置にポジション取りが上手くいってスムーズにコースを周回し、鞭を入れられるたびにそれに応えていったストレートでした。答えられるだけの脚を持っていたという事ですね。
 2位のショウナンマヌエラは、新馬戦と同じくうまいスタートでしたね、少し気合い入れただけですぐ1馬身ほどリードしました、新馬戦の時は少し余裕が無かったのですが、今回はすごくリラックスしていて、綺麗なフォームで進んでいました。勝つことは出来ませんでしたが、もしかしたら成長次第では化けるかもしれませんね。
 期待していた、ルージュスタニングはゲートを出てすぐエンヤラヴフェイスとぶつかり後方の位置取りとなりました。折り合いはついていたようですがスローペースの中終始馬群に包まれ、追い出し始めも右に左に進路を迷い、いざ追い出すと2度3度と前を塞がれ、まだ2戦目の馬達が多かったので、真っ直ぐ追えてませんでしたね。結果後方で終わり馬券外となりました。
 もうちょっとペースが速くなっていればまた違った結果になっていたかも知れません。次回は人気が落ちるでしょうから、もうちょっと狙ってみたいと思います♪
 あとは三浦皇成騎手が騎乗のシリウスコルトですかね、後方より2頭目で進んでいたのですが外側に馬群が集まっていた分インサイドは走りやすくなっていて、勝ったアスコリピシェーノよりも速い上がり33.2秒でした。マイル戦でなく、2000mとかに距離が伸びた方が良いのかもしれませんね。今後期待ですね^_^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?