見出し画像

16年ぶりに MT の車 HONDA S2000 に乗ることになりました

16年ぶりに MT車の HONDA S2000 に乗ることになりました。この10年くらい「S2000欲しい!」とか「次に乗るのはS2000」とかオオカミ少年のように言っていましたが、なんとか現実にすることができました。

S2000 とは、どんな車?

このブログをご覧の方は、車についてよくわからない人もいると思いますので、少し書いておきます。ホンダの2人乗りのオープンカーで 1999年〜2009年の10年間に販売されていました。初期モデルは2Lエンジン(F20C) 8,300rpm 250馬力でしたが、購入したのは2009年の最終モデルで2.2Lエンジン(F22C) 7,800rpm 242馬力というモデルです。普通はモデルチェンジするとスペックアップするのが普通ですが、低中速のトルクってのをアップさせ乗りやすくなっているようです。

2シーター・オープン・リア駆動・マニュアルミッション(MT)の同じカテゴリーの国産車を新車で買おうと思うと、マツダのロードスター(1.5L /131馬力)か、ホンダのS660(660/64馬力)くらいで今は同等のクラスの車は存在していません。噂では、来年には後継車 ZSX がリリースされるという情報も出てきています。高くて買えないとは思いますが、気になるところです。

購入までの道のり

購入までには4台のS2000に会ってきました。最初は黄色、次は赤、その次は青、そして最後は白ということになりました。

車買取りHERO’S

ずっと欲しいと言いながらも S2000 に乗ったことが無かったのですが、2017年2月に大阪の a-blog cms 勉強会の前に会いに行ってきました。スーパー耐久にも参戦していてオーナーの青合さん自身もS2000を随分たくさん乗ってきているということでココで買うのもありだなぁって思いました。

フルエアロにボンネットやトランクがカーボンになってたりする外観も派手めな仕様でしたが、一番印象的だったのはLSD がバキバキ鳴り懐かしいなってところでしたね。岡山国際サーキットで、そこそこタイムも出てたはず。そこからS2000探しをスタートしています。

タイヤプロショップ アリーナ


2018年こそは買うぞ!って決めて本気で探しはじめて愛知県内で見つけたライトチューンの赤いヤツでした。近くで急に行こう!って思っていける場所であり、中古車屋さんというよりはカーショップということで車を買った後にもお世話になれる感じだったこともポイントでした。

試乗に行って、最終的に購入の返事を数日待ってもらっていたところまで行ったのですが、時間切れで縁が無かった1台でした。この店は S2000 が得意というよりはマツダ車メインの感じでしたね。次に RX-7 かロードスターを探すようなことになったらお世話になりたいと思っています。

ジョイライド

店舗のブログに1枚写真がアップされていただけの車でカーセンサーにも掲載されていないところに会いに行ってきました。S2000の専門店で20台ちかくの在庫もり、現状の仕様から気になるところを手を入れるところも相談にのってもらい、ココで買うのもアリだなって思ってました。

ワイドボディーのフルエアロに大きなウィングで18インチとこれまでで一番派手な車でしたが、筑波サーキットでタイムも出ているということでした。残念ながら「欲しい!」と電話したら売れてしまっていました。縁が無かったようです。

WSエンジニアリング

最終的にはココになりました! ここもスーパー耐久に参戦しているショップで、社長の吉田さんは私の同い年で現役でレースに参戦している S2000 を買うならノウハウはしっかりある安心できるお店でした。中古車屋というよりは、チューニングショップになります。

鈴鹿サーキットを走るために必要なロールバーと大きなリアウィングがついておりましたが、普段の街では恥ずかしい気もすることから納車前に外すことになりましたが、せっかくなので掲載しておきます。

どんな車かについては、この後に詳しく書きますが、一緒に試乗した緑の S2000 も良かったです

車の仕様について

SPIRIT 車高調 WSエンジニアリングオリジナル仕様
CUSCO フルピロブッシュ
ENKEI PerformanceLine PF01 8.5J-17
YOKOHAMA ADVAN NEOVA 255/40R17 (フロント・リア共に)
OS技研 LSD 1.75 WAY WSエンジニアリングオリジナル仕様
EVOLVE アルミラジエーター
Defi-Link ADVANCE ZD
RECARO SP-G
TAKATA 4点シートベルト
MOMO ステアリング
ブレーキ パッド&ローター&ホース どこかな?
マフラー 変わってるがどこだろう?
VOLTEX GTウィング 1600mm → 無限 REAR WING 変更
ロールバー フロント4点 → 無し

祝、納車!

S2000 の倍以上の値段の S800 と一緒に 2018年5月1日に積車でやってきました。もちろん、白い S2000 だけですよ。

https://kazumich.com に書いてるブログをコピーして書いてみました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?