見出し画像

山本のりこさんのCD発売記念ライブ

昨日、たまたま所用で西荻窪に行き、いつもと趣向を変えてモスコアコーヒーという西荻窪サードウェイブに行こうとしていました。すると、古ぼけた(失礼)昭和な飲み屋さん「のみ亭」の入口に「本日ライブです」「山本のりこCD発売記念ライブ」との手書きの張紙を発見(!)マスターと思しき方の風貌が、遠目からだと頑固オヤジ風に見えてしまったため(失礼)一瞬たじろいだのですが、サイトを確認すると「マイクなしの生音ライブ」というではないですか。散々迷ったのですが、予定を変更して急きょ入店。

山本さんのライブは1年ぶり。以前ギターを習いたいなと思って、山本さんのライブ会場で相談させていただいたのが出会いでした。もともとBar bossa林さんが今回の新作CDを絶賛されていたので、CDは買うつもりでいたのですが、この機会に意を決して入店して良かったです。なんと最前列に座らせていただき、僕のすぐお隣で弾き語っていただくというものすごい距離感で、約2時間の演奏を堪能しました。

何より完全生音で、ささやくようなスキャットから、右手の指弾き、左手のスライドノイズまで、ポルトガル語から日本語、英語の曲まで、耳を澄まして集中して聴けるというのは、とても贅沢な時間でした。山本さんの声ってほんとやわらかくて、自然と引き込まれていくんですよね。姿勢を正して聴いてるんだけど、心の中は軟体動物化していく感じ。一曲ごとに細かく曲の解説をしてくださるところにも、楽曲への愛を感じます。適度に真面目、適度にプライベートがまざった緩いMC、とても好きで、僕も目指したい領域です。

「ドリンクオーダーのみ、食べ物は各自持参でよろしく」とあったので、どういうこっちゃと思ったら、生演奏対策で、エアコンも換気扇も切ってしまう、つまり料理ができないということだったことを後で知りました。そこまでするか!そして、事前準備なしで行ってしまったので、明日の朝食予定だったパンをかじり、それでは足りず、結局周りのお客さまからいろんなおすそ分けをいただいてしまう事態に。何も貢献できず申し訳なかったです...。

帰ってから復習を兼ねてCDを聴きましたが、シンプルながら聴きやすいアレンジ。オリジナル曲も、シンプルだけどもともとジャズや複雑なコード進行が好きだったというのが判る、そんなエッセンスも盛り込まれたステキな曲。僕だったらこんなふうにピアノ弾くかなぁとか深夜に思いを馳せました。

そんな心温まる3連休を過ごし、今年1年の3%が終了したのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?