見出し画像

中央公園 ♪ごもくやさん 生き物通信♪ 第2回(再)

こんにちは。「ごもくやさん 生き物撮影係」の中田一真と申します。
ごもくやさんは兵庫県三田市の北摂三田ニュータウン玄関口に位置する「中央公園」を中心に、里山管理に取り組むボランティアグループ。発足は2010年11月ですから、現在13年目の活動に入っています。
私は、ごもくやさんの仲間が手入れした森で暮らす生き物たちを撮影・記録する生き物撮影係をしています。
2022年4月~2023年3月の間、三田市運動公園のホームページと三田市8公園Facebookで「中央公園♪ごもくやさん 生き物通信♪」と題し、写真と文章で旬の生き物たちを紹介しました。
残念ながら、指定管理者の交代に伴い、連載は1年で終了。サイトは閉鎖😭
この記事はネット上になんとか記録を残すべく、全56回分を再掲載するものです。せっせとアップしますので、どうぞ、ご笑覧ください😄

ごもくやさん生き物撮影係の中田です。

「中央公園のなかまたち」の最近のトピックを写真と文章でご紹介する「ごもくやさん生き物通信」。

第2回は4月中旬の植物たち。サクラが終わっても花のリレーは続きます。

シュンラン 2022.4.16

森の中でシュンランが咲きました。この美しい花の別名はなぜかジジババです。
写真の花は一輪咲きですが、かつては七輪咲きの豪勢な株もありました。

スミレ 2022.4.16

明るい地面に咲く紫の花はスミレ。スミレにはたくさん種類がありますが、この花は「スミレ」という名の「スミレ」です。

チゴユリ 2022.4.16

ChuChuめーる第41号にも登場したチゴユリが今年も咲きました。とっても小さな花なので、足元をよく見ていないと気づきません。虫の視点で眺めてみると、こんな風に見えているのかも知れません。

ササユリ 2022.4.17

今年もササユリが出てきました。この一枚の葉っぱはまだ一年生。

毎年一枚ずつ葉を増やし、7年後、8年後には凛として花を咲かせる日が来ます。

(2022年4月19日公開)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?