マガジンのカバー画像

2022年 東北・北海道 6000km の記録

26
2022年4月21日から5月17日の間、主に東北から北海道をキャンピングカーで旅をした6000kmの記録です。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

2022年 東北・北海道 旅の記録(東北-復路 編) 25日目

5.15(日) 石巻、仙台 --- 震災1年後と現在 震災から1年後の2012年3月31日から4月1日に石巻…

かず
1年前
4

2022年 東北・北海道 旅の記録(東北-復路 編) 24日目

5.14(土) SL銀河、 平泉 昨夜は雨の中、SL撮影のロケハンを行いましたが、いまいち納得のい…

かず
1年前
3

2022年 東北・北海道 旅の記録(東北-復路 編) 23日目

5.13(金) 龍泉洞 今日の午前中は龍泉洞を観光します。 午後は明日のための移動と、この旅初…

かず
1年前

2022年 東北・北海道 旅の記録(東北-復路 編) 22日目

5.12(木) 三陸復興国立公園 (種差海岸、小袖海岸、北限海女の里、黒崎展望台、北山崎) 今…

かず
1年前
1

2022年 東北・北海道 旅の記録(東北-復路 編) 21日目

5.11(水) 仏ヶ浦、 大湊、 むつ科学技術館 おはようございます。 今日は下北半島を反時計…

かず
1年前
1

2022年 東北・北海道 旅の記録(北海道、東北-復路 編) 20日目

5.10(火) 函館、大間 今日は北海道最後の日になります。 函館から大間にフェリーで渡り、復路…

かず
1年前
1

2022年 東北・北海道 旅の記録(北海道編) 19日目

5.9(月) ニ風谷コタン、地球岬、室蘭、白鳥大橋 「道の駅みついし」で朝日と共に目を覚まし、ニ風谷コタンに向かって出発です。 明日は函館からフェリーで北海道を出るので、心残りだったアイヌの資料館を楽しんできます。 ここはサラブレットの産地なんですね。 天気もいいので青い空に緑が映えます。 目的地に到着です。 周辺に色々あるみたいです。 ニ風谷アイヌ文化博物館前の展示です。広い敷地に多くの建物や子熊の檻、丸木舟等。 旅に出る前に読んでいたゴールデンカムイで出てきた

2022年 東北・北海道 旅の記録(北海道編) 18日目

5.8(日) 大樹町(ホリエモンロケット)、フンベの滝、襟裳岬 おはようございます。 マンモス…

かず
2年前
1

2022年 東北・北海道 旅の記録(北海道編) 17日目

5.7(土) ウトナイ湖 今日はここ然別湖を出て、午後の便で新千歳から帰る妻を送っていきます…

かず
2年前

2022年 東北・北海道 旅の記録(北海道編) 16日目

5.6(金) 然別湖、タウシュベツ橋梁 今日は楽しみのタウシュベツ橋梁です。そのツアーに参加…

かず
2年前
1