見出し画像

森谷和正は怪しい。悪評は?詐欺?気になった方はこれを読めば間違いなし!

っていうタイトルに惹かれてクリックしたあなた。

恐らく僕の広告を見たのか、SNSで僕を知ったのかのどちらかでしょう。もしかしたら僕の教材やスクールに入会しようか悩んで検索していたのかもしれませんね。

その気持ちは分かります。確かに、

「この人って本当に大丈夫な人なのかな?」

って気になって調べちゃいますよね。僕もそうでした。

僕の名前で検索をするとアンチサイトが乱立していて、でっち上げの記事がたくさんあげられていますよね。

それを見てあなたは、

「え!やっぱりこの人危ない人だったんだ。検索してよかった。。。」

と思ったでしょう。人間みんなネガティブな言葉に反応してしまうものなので仕方ないです。

そして、その運営者に、

「森谷和正さんって人から知りました。物販ONEっていう物販スクールは稼げないんですね。なら本当に稼げるものってなんですか?」

って聞いたりしちゃったりして。

でもそんなあなたに、ここで1つ重要な”真実”をお伝えします。

それは、

「アンチサイトを書いている人、みんな僕の同業者です。」

ということ。

アンチサイトを書いている人たちは、僕の名前で検索した人をカモにして、お金を巻き上げようとしている業者さんです。しかも悪徳な業者さんなのでロクな人間ではありません。

そりゃあそうですよね。わざわざ他人の名前を勝手に自分のブログで取り上げて、でっち上げの記事を書いてるんですから。

そういう人のサイトを見てもらえれば分かりますが、僕だけではなく、広告やSNSで有名な人のネガティブ記事を書いていると思います。そうやってネガティブ記事で反応してきた人を養分にして彼らはビジネスをしているんです。

しかも更に彼らのたちが悪いのが、人の実名では散々記事を書いて叩くくせに、自分たちの本名は明かさず、出しているとしても偽名を使っています。だからアンチサイトの運営者は本名が載っていない人ばかりです。

本当に卑怯な奴らですよね。そんなビジネスをしていて美味しいご飯食べれるんですかね。

ちなみに僕は自分の「森谷和正(もりやかずまさ)」という名前は本名ですし、会社の登記もしっかりしており、特商法表記だってちゃんとしております。

僕は今までアンチサイトとか一切気にしなかったんですけど、最近僕のLINEとかにも「こんな記事があって不安です。」と言われてしまうことも増えたので、今ひとりずつ弁護士の方から情報開示をして内容証明を送っている最中です。弁護士の方にお願いをすれば匿名のサイトだったとしてもIPアドレスを特定して、個人の特定ができるんですよね。なんなら自宅の住所まで分かります。

僕は別に自ら他人を攻撃するなんてことしませんが、攻撃されたら徹底的にやり返します。やり返すどころではなく、全てを羽交い締めにして息の根を止めるくらいにまで徹底的に潰していきます。被害があればしっかりと損害額を補填してもらいますし、法的措置を現状進めている最中です。もし悪質なやつがいたら、僕にLINEでこっそり教えて下さい。そいつ徹底的にやり込みます笑。

僕は自分の教材を買ってくれた人や、スクールの生徒さんは一人一人ちゃんと誠実に向き合ってきました。その結果いまのスクール実績があると思っています。

しかも、ちゃんと事実が書いてあるならいいんですけど、なんの根拠もない嘘の情報がアンチサイトには書かれていて、本当にどんな神経していたらこんな記事がかけるんだろうって思っています。

確かにネットの業界(特に情報商材)で詐欺に遭った人って実際にたくさんいるんですよ。だからこそアンチサイトって真実味が湧きますよね。

でも実際に詐欺に遭った人はほとんどが弁護士さんに依頼して訴訟をしているので、ネットでは明るみになりません。というよりネットに弱いからこそ詐欺に遭うんです。

でもアンチサイトの運営者は別に本当に詐欺かどうかなんてどうでもいいんです。とにかくアンチサイトを作っておけば、

「この人の評判ってどうなんだろ?」

ってこの記事を読んでるあなたみたいな人が読んでくれるので、それだけでいいんですよ。

そして、あなたみたいな不安になっている人の相談にのるフリをして、自分の教材とかを販売し、お金に買えるんです。

だから大体アンチまとめサイトとかを書いている人の記事にはLINEの友達追加ボタンがあります。

結局はそこに誘導して自分の商品を売りたいってのが目的なわけです。それがない場合はアフィリエイトとかをしてお金を稼いでいます。必ずお金にする流れをもっています。でなきゃわざわざサーバー代を払って他人の批判なんてしませんからね。

でも100%保証してもいいくらい言えるのが、アンチサイトから誘導されて買った商品は絶対に悪質です。試しに買ってみてもらってもいいですよ?絶対に内容なんて薄っぺらいものしかないですから。

でもまぁね、何を信じるのかは人それぞれですよね。特に初心者の段階では何を信じていいか分からないと思います。

だから結局は自分の直感を信じて進むしかないんです。

僕は僕を信じて商品を買ってくれた人を絶対に裏切らないと約束しますし、大切にしていきたいと思っていますが、最終的に決めるのは自分ですからね。

ただせっかくここまで読んでくれた人もいる(たぶん)と思うので最後1つためになる話をさせてもらえればと思います。

実は「ググる」という行為自体はすごい大切なことなんです。今回色々と書きましたけどネガティブワードへ反応を敏感にしてしまうのがいけないだけで、「ググれる人」はすごい成長も早いです。僕の物販スクールでもガンガン結果を出している人はみんな「ググれる人」です。

少なくとも、

「本当に森谷和正って人は信用できる人なのかな?」

って思わなければこの記事にはたどり着いていないわけです。そうやって情報を集めようという姿勢は必ずビジネスにも活きます。

だからこれからもたくさんググりましょう。

ただ、ググれるだけではダメで、より大切なのは「その中から情報の正しい抽出ができる」ということ。

物販などの副業ビジネスで稼ぐとしても、情報の精査ができる人でないと簡単に騙されたりしてしまいます。

だからこそ、ちゃんとした『ググり力』を付けていきましょう。という話でした。

また何か相談があればして下さい。

では!!!

【かずSNS】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?