見出し画像

物販スクールの入会を審査制にします

実は今月から物販スクールの名前・体制を変えるにあたって導入することにした”制度”がありまして。 それが『入会審査』になります。

実は最近は広告戦略がうまくハマったというのもあって、僕らの物販スクールに入会したいという方が溢れるくらい多くいらっしゃいます。

そのために生徒実績をコツコツ伸ばしてきたというのもあったんですけど、正直今後はこれまでと同じような入会体制はやめようという決断をしました。

これは僕の中で大きな決断でして。

というのも僕は基本的に売上至上主義だったので、最高のサービスを作って全力セールスをするのが正しいと思っていました。

だから別に入会者数が多くなる分には問題なかったんですけど、今はそれがちょっと怖いなと思っておりまして、僕の決断によって一気に方針を変えることにしたんです。

もちろん今後も最高のサービスを提供するのは変わらないですし、なんならより生徒実績を大きくするべくサービス向上をしていく方針で運営とも一致しているのですが、正直人を選ばずに入会させてしまったら長期的にはマイナスな方にスクールとして向かってしまうなと思ったんです。

というのも広告を始めてからというもの、やはりSNSで僕の発信を見てくれる人に比べたら、正直この人は結果を出せないんじゃないかなという方も散見されるようになってきまして。言葉を選ばずにはっきり言ってしまうのであれば「リテラシーの低い人」ですよね。

そういう人は今まで個別で丁重に入会をお断りしていたんですけど、今後はさらに入会希望者が増えていくことを見越し、このタイミングを見てスクール自体を完全に審査制にすればいいなと思ったんです。

確かに目先の売上・利益を考えれば、誰でも入会にした方が増えるんですけど、それでは長期的にスクールを伸ばしていくことは厳しいんですよね。

こんなこと言ったら何なんですけど、正直な話をするとあまりリテラシーが高くない人ほど、結果も出してくれないわりにサポートの工数はかかってしまうんです。それだとお互いに気持ちよくやっていけないじゃないですか。

僕はやっぱり好きな仲間達と一緒にこれからも長く頑張っていきたいので、サポート講師陣が消耗してしまうのは嫌ですし、僕ら運営も生徒さんもお互いに気持ちよくいられる状態が大事だと思っています。

だから勇気を持って「ちゃんと入会者を選ぶ」という決断をしました。 僕らが選ぶというのもおこがましい話ですし、入会したいと言ってもらえる人が多いのはありがたいことなんですけど、「生徒実績を伸ばし、満足度の高いサービスを作る」という視点で言うなら今回の決断は正しいと確信をしています。

物販はもちろんビジネス初心者の人がゼロイチとして結果を出しやすいものだし、僕らのスクールは既に月利100万円を多く輩出しており、コンテンツも強く稼ぎやすいというのもあるんですけど、それにしてもキャパは決まっているので、今後は一人ずつ「入会審査フォーム」と「講師面談」によって入会者を選んでいきます。

そして審査を通過した生徒さんを徹底的にサポートすることで、生徒実績を強くし、今後物販スクールとしてさらに発展できるようにしていくつもりです。

という感じで報告も兼ねたコラムになってしまったんですけど、今回もありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?