見出し画像

【危険⁉】『物販ONE』というスクールに要注意

みんなこういうタイトルの記事好きですよね。

悪評とか、注意喚起の記事とか、マイナスなことばっかり調べるの大好きですよね。

でも僕もその気持ち分かります。

だって数十万円もする入会費を払うのに怖くないわけないじゃないですか。

だからこそマイナスな記事に目が言っちゃいます。

僕も最初、物販を始めるときは貯金2万円しかなかったので同じ気持ちでした。

僕も自分が物販スクールに入ろうか迷っていた時に、Googleで同じように検索していましたね(笑)。

ただ1つこの記事を読んでいるあなたにはっきりと伝えておきたいのは、

「Google検索をして出てくるアンチ記事・批判記事ほど信用できないものはない」

ということ。

『森谷和正』とか『物販ONE』とか調べると色んな記事が出てきます。

そして悪評もたくさん書かれています。

僕はこの業界もう5年目なので、そういうの慣れてるんですけど、最初見たときはビビっちゃいますよね。

「えぇかずさんって詐欺師なんだ。」

「物販ONEって悪いスクールなんだ。」

とか思っちゃいますよね。

それもそのはずで、彼らはそうやって『森谷和正』『物販ONE』と検索した人を食い物にしてお金をふんだくろうとしているんです。

そうやって検索した人を自分の悪質ビジネスに勧誘したり、紹介料をもらっている他人の商品に流したりしてるんです。

そもそも僕は、

・顔出し
・実名
・経歴全公開
・SNS総フォロワー数25万人
・会社名公表

と何も隠すことなくビジネスをしている一方で、アンチ・批判記事を書いている人は、

・顔出しなし
・匿名 or 偽名
・経歴なし
・SNSなし
・特商法表記なし

というような人が全員です。

それもそのはずで、彼らは犯罪に近いようなビジネスをしているのでね。

正々堂々と身元を全部明かして僕のアンチ記事を書いている人なんて今まで一人も見たことありません。

彼らは違法行為で収益を得ているんです。

僕とかビジネス系有名人の噂をあることないことでっちあげて、犯罪行為でお金を稼いでいるのでろくなやつらじゃありません。

なのに結構みんな騙されるんですよね。

ろくに稼げもしないFXの証券口座開設を勧められてやったりするんですよね。

僕はあまり批判記事とか最近見てないんですけど、僕はSNSで名前が売れているということもあり、全く事実と違うことを書かれてしまうことも日常茶飯事です。

昔はそういうのも有名人になった気分で楽しんでたんですけど、入会を検討していたりする人が不安になっちゃうのは良くないですよね。

なのでこういう記事も自分で書かせてもらっています。

ああいう記事で厄介なのが一部真実を混ぜることで信憑性を増してくる心理テクニックを利用してたりする人もいるんです。

ほんとに気を付けて下さい。

批判記事のことを信用して、そこで勧められたりするものをやった結果、破産してしまった人とかもいますから。

まぁ参考に下の記事とか読んでみるといいかなって。


> 物販ONEは本当に稼げる物販スクール?口コミやサービスの内容について解説

> せどり界隈で有名な「かず」こと森谷和正の物販スクールはホントに稼げる?慶應卒からの経歴やTwitterの発信を徹底検証!

> 物販ONEの評判と口コミとは?副業におすすめな物販ONEのサービス内容を徹底解説!



今回はそんな感じで悪質な業者に騙されないようにっていう注意喚起でした。

マジで気を付けて下さいね。ではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?