54日目 オクトレFXの軌跡「あれ、トレードの話、一切出てないのに、長くなっちゃった」

2019/11/25(月)3:59

今日はトレードに直接は関係ないかもしれない話かな。ゼロポイントフィールド?空?その感覚なのかもしれないと思う出来事。

11/23日、勤労感謝の日ですね、とあるビジネス勉強会。定期的に参加させてもらってるのですが、そこで表彰していただきました。継続して報連相っていうんですかね、それを続けたと。続けただけなんですけどね、笑。でも、なかなかね、1年、2年と継続したのは、誰もいないということですね。

そこで一言ください、と言われて、一言を考えたんだけど、出てきたのは、自分の話というよりもむしろ、感謝。自分が続けられる環境を作ってくれた人たちへの感謝ですね。その環境があったから、自分はただただ続けられただけっていう。色んな方が作ってくださった環境の和ですね、それに自分はただただ流れる水のように乗っかっただけ。

その感覚を今、振り返ってみた時に、「ただただ」という言葉がやっぱり出てきて、これって、ゼロポイントフィールド?空?というものに一歩近づけたのかな〜とふと思った。よく、何かを成し遂げる時っていうのは、何かに背中を押されるような、自分以外の何かが働いてるような、運があるかのような、そんな感覚ですね。


で、さらにポイントなのが、タスクシュートの実践で、自分で継続しなきゃ!!っていう感覚ナシで続けられたことですね、タスクシュートっていう、一般的には、タスク管理、ライフハックっていう範囲になると思うんですけど、それによって、「習慣化」というものを、半自動的に実行することが出来た。

今の自分を振り返った時に、大切だなって感じたのは、素敵な人との出会いを通じて、今の自分を続けたくなるような環境になって、続けられること。

そして、その続けるということも、デジタルコミュニケーションで可能になって、顕在意識?潜在意識?に残しておかなくても、リマインダーが定期的に伝えてくれて、それで忘却曲線を自然に引き上げてくれて、自然に頭に入ってる状態になって。

毎日のルーティンはタスクシュートでタスクコミュニケーションができて。で、毎日少しずつ続けてると、抽象的な状態から具体的な状態に。主観的だけの状態から客観的な視点も広く加わる状態に。1つの階層だけの状態から複数の階層の状態に。対立されていた願望が、対立統合された状態にブラッシュアップされていく。そうすると、願望や悩みも、進化深化真化されていって、具現化に近づいていく。

初めてのことは、そのように少しずつジリジリと進んで行くけど、似たようなこととか、共通項でくくれるような願望や悩みが出てきた際、次は今までよりも少し早く出来るようになって。それが繰り返されると、幾重にも畳み込まれた状態で具現化できるようになる。それを繰り返していく過程での学びと、それ継続していくことでの気づき、デジタルにリマインドを外注するような形。これがとてもありがたいなと。

自分のような凡人にでも、継続力と改新力が備わる。

処理能力や問題解決能力が普通並みの人間は、今までは大概、その能力が高い人に管理されて生きる時代が続いたのかなと。上から下のヒエラルキーの中で、社会の中生きる時代で。

凡人が頭の中に記憶しておくために、リスクってものを使われたのかなと。その仕事、作業が出来なかったら、こんな怖いことが起こる、こんな責任が起こる、リスクによって、恐怖によって、仕事や作業をしないといけない、という行動が起こる。これは、自然に生きる道とは違うし、ただの情報処理にエネルギーを使ったり、それを解決することだけに頭が回ったりしがちかなと。

クリエイティブ、イマジネーションする頭の余裕、ゆとりや自由があって、色んな仮説や予測、先読みが出来て、どんどんそれを中今に具現化できていく状態ですね、一般的には、先手先手を打てる人、という状態になるのかなと。それが、今の時代は、情報処理やリマインダー機能はデジタルに任せることが出来る時代になって、「やらないといけない」「覚えていないといけない」ということを記憶しておく必要がなくなったんじゃないかと。

リスクという恐怖を感じて行動するのか、イマジネーション、クリエーションとデジタルコミュニケーションを通じて行動するのか、この違いは、人生を生きて行く上で、かなりの違いがあると思う。

とっても文章がまとまっていないけど、こんな素敵な時代になって、本当に良かったなと。

話を戻すと、タスクシュートによるタスク自動化、ルーティン自動化、グーグルカレンダーによるリマインド自動化、継続による望悩み対立統合や5階層化、主観客観のフラクタル化。これらのスキル、手段が統合されていく時に、抽象から具体へ、抽象から具現、実態実体化していくのだと感じた。また、具現化する時には、感覚がゼロに近いような、自分はただただ水に流れてるだけであって、感謝してるだけ、のような状態なのかなと感じた。



ーー2020/11/25日の自分がこの記事を振り返ってみてー

あ〜この日でしたか。表彰してもらったんだよね。感無量でしたね。

今でも続いてること、続けてないことあるけど、思ってることは一緒かな。

ーー2020/11/25の記事はこちらーー

https://note.com/kazukitrade/n/n169af041202d


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?