2年159日目(838日目)オクトレFXの軌跡「環境分析は丁寧に3つを追うだけ」

2022/3/28

今なら、一時間に一回、もしくは二時間、四時間に一回のチャート観察でもトレード出来るのでは??

ということで、外仕事の事情もあり、やってみる。

二年前より、上位の環境をイメージできるようになってきた。

だとしたら、以前のスクールのやり方も加味して出来るかなと。

やり方ったって、MAのピンバー反発をエントリートリガーにしてるだけなので。

それよりも、ちゃんとダウを追うこと、レジサポなどの節目を追うこと、ロウソク足と波を丁寧に追うこと。

それが出来てれば、必然と勝率はついてくるような気がする。

ロウソク足、波、節目

この3つを丁寧に追う。つまるところ、ココだなと。それをドリルダウンすると、

ロウソク足の形、
ピンバーや大陽線など、はらみ足、つつみ足などのプライスアクション

波の形
トレンドの波か、レンジの波か、
生まれたての不安定なトレンドか、強いトレンドか、普通のトレンドか、渋ってるトレンドか

節目
レンジ上下限、レジサポ、ダウ波などの節目

ということになるのかな。


それらを捉えやすくするためのインジ。MAやBBなど。

そんな感覚。

あ〜〜、毎日の振り返りに、インジを出さないっていうのもアリだな。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?