43日目オクトレFXの軌跡「とにかく楽しい」

2019/11/14(木)12:44

昨日の昼過ぎから喉に違和感。体がダルくなってきて、あ、、、ヤバいかも、、って思った。でも、税務署にいく用事と100円ショップで買い物の用事があったので、、外出。それを済ませるころには体のダルさはさらに悪化。。

関係があるかどうかわからないけど、この日は鎮魂祭があって、天皇様の魂を鎮め、かつ活性化させる日。鎮魂祭は、魂が不安定になりやすい日に執りおこなうということで、、、自分もその影響を受けたか、、、なんちゃって。

トレードは前日に仕込んでおいたドル円が損失決済。今週はプラスで終わりたかったが、4万5000円の損失だったので、痛いな〜と。トレードするのも怖くなってたところに、体調悪化。ということで、昼からはチャートみず、夕方からはもうお布団に。

いつもは3時半ごろに起きて、もろもろ作業するけど、今日は6時まで寝て、体調がある程度回復。チャートして、AUDUSDにエントリー。マイノートだと81~82ページ(マイノートの公開は、またいつか。)

またチャートの見方が更新。今は学びの途中で、長く持たずに決済するルールだから、次の平行線にたどり着くまでの幅が、その時間軸でどうなのか、ルール時間内に平行線にたどり着いちゃう場合、反発食らって損失になる可能性もあると認識。そこで、その幅も考慮にいれることに。

これによって、サポレジラインの新しい見方が加わった。今日もトレードが進化、深化、真化したとも言える。

日足、4時間足、1時間足のトレンド方向、それぞれを複合的に判断するためのパターンを作ろうとしたけど、なかなか難しい。日足がアップトレンド中のアップなのか、アップトレンド中の一旦戻りなのか、それぞれに対して、4時間足はどうなのか、、それによって、戦略をどうするか、などをパターン別にしようと思ったけど、、、難しかった。ひとまず保留。

どちらにしても、毎日少しずつトレードが深化してるし、そのスピードが上がってる気がする。

手法の過去検証もしたいし、もっともっとチャートとコミュニケーションしたいし、、、誰だか、1日20時間チャートをみて、チャートに入り込むことにしたって聞いたけど、そのくらい、チャートとコミュしたい。時間が足りないというか、自分の進み具合が早いというか。

とにかく、楽しい。


ーー2020/11/14の自分がこの記事を振り返ってみてーー

こんな言い方申し訳ないけど、自分で検証するタイミングでスクールの実習が入ると、またそれで新しく組み合わせるようになって、、ってぐちゃぐちゃしちゃった気がするな〜、日足、4時間、1時間の状況把握は問題ないし、今も行うので、それはそれで良いんだけど。。

うん、今の自分自体が悩んでるから、コメントも悩むような形になっちゃってるな〜。いかんいかん。

ーー2020/11/14の記事はこちらーー

https://note.com/kazukitrade/n/n1a378fb2af84


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?