1年35日目(400日目)オクトレFXの軌跡「手書きMTFチャート」

2020/11/6(金)
FX230万越え表彰の日まであと「89日」
2月で自己資金2倍


迷晴れさんの動画がとても参考になった。手書きのMTFチャートノート、作成していこうと思う。

https://youtu.be/Ikezbs_DZho?t=1016

MTFのノートは作れるにしても、売りと買いの攻防ですね、ここを捉えられるかどうかは別問題で、ここは練習が必要かなと。取り組んでみてわかったことは、

・まずは攻防が行われてるかどうかがわかること

・その攻防の決着がついたかどうかがわかること

そして、

・攻防が行われるところの予測がつくこと

・攻防の決着がどっちにつくのか、優位性がどちらにあるのか、予測がつくこと

これを踏まえた上で、しっかり決着がつくまで待てるかどうか、ということになるのかなと。

取り組んでみて思ったことは、強者の値のこと。強者の値も、直近の高安を更新できなかった強者の値はそこまで強く意識される値ではなくなり、弱・強者の値、とも呼ぶべき存在になる。

もっと、言えば、右肩下がりのネックは、弱強者の値で、
もし、右肩がさらにWトップになってて、そこも右肩下がりだったら、最弱の強者の値とも呼ぶべき存在になって、

そういう値は、比較的抜きやすくなると理解できるし、押し目を作っても、抜けやすいと判断することもできる。

こういう優位性の予測というのも、大切かなって思った。


別の話として、今日はドル円にエントリーして、104円下抜けを捉えることができた。ニュージーランドドルも、手法の通りにやって、伸びていったけど、直近高値で決済してしまった。デモエントリーだしね。

今のやり方、なかなかすごいかも。。


ーー一年前、2019/11/06の記事はこちらーー

https://note.com/kazukitrade/n/n81fed829e594


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?