2年4日目(684日目)オクトレFXの軌跡「上位環境認識の意味→安全地帯を探す」

2021/10/20(水)
FX月30万越えまであと「127日」が最低。途中目標。
2月で自己資金2倍。
中間目標は年間1200万円。夢は億トレーダー。



自分の中で感じた、上位環境認識の意味は、安全地帯を探すこと。しっかり波が出るようなところで、かつ頭と尻尾もくれてやった後の胴体部分。

ある意味、そこの地帯に入ったら「さよならゲーム」で、ゆっくり安心してみていられるようなところ。


画像1


そこの定義づけの1つとして、自分の中で、15分足をピックアップした。15分足レベルで抵抗のないところを、安全地帯、さよならゲームのところとした


画像2

このチャートだと、緑色の幅の地帯。15分足レベルですら、何の抵抗もないところ。

売りの場合はここを狙う。

このチャートでは買いの上昇が強い状況なので、その中で売りを狙う場合は、特に安全圏でトレードすることを意識する。

逆に、トレンドに乗って買いを狙う場合は、多少15分足の抵抗があっても、1時間レベルでは抵抗として認知しない部分はゴリ押しで狙っていることも可能と考える。


これを1つのマイルールとする

・トレンド方向で順張りでとりにいくなら、多少15分レベルの抵抗があったとしても、1時間でキレイな形ならエントリー狙っていく

・トレンド方向に逆らう波・調整波を狙う場合、安全に15分足レベルで抵抗のない部分を推奨


--------


追記

結果として、ロングエントリーとなった。

画像3

昨日はこんな感じのまとめ方をしていた。

19日(火) 7時〜

●全体感(現在位置)
始:週レンジ下段
今:週レンジ上限 日足実体ブレイク後、玉溜め中。 → 週足で実体抜けとなるか、戻ってヒゲとなるか
目:4H点線節目

●勢い:(トレンドライン、BBバンド状況など)
日足2シグマバンドウォーク
4Hトレンドライン継続 
1Hレンジ 

●ロウソク足・波
日足: ロ:昨日 十時線    波:3波まで来たかな。。
4H: ロ:コマ足続き   波:1シグマ割れ レンジ入り
1H: ロ:縮小傾向    波:ネックネックレンジ、もしくはペナント


結果的に、今までの自分よりも、しっかり待てたと感じるので、継続してやっていく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?