2年2日目(682日目)オクトレFXの軌跡「改めて、1HのBB2シグマを意識」

2021/10/18(月)
FX月30万越えまであと「129日」が最低。途中目標。
2月で自己資金2倍。
中間目標は年間1200万円。夢は億トレーダー。

今までも、1Hのボリンジャーバンドの2シグマは意識していたけど、それは必要ある時に表示するくらいのもの。

具体的には、200600パターンの時に、200と600の間に1HのBB-2σはあると、600に到達する前にそこで反発してしまうリスクがあるということを考慮して、そういう時は無理にエントリーをしない。


あと、抜け期待でエントリーする際にも、うまくいく時とうまくいかない時の確率の違いとしても-2シグマが影響しているように感じた。

おかしいな〜って思って、ふと−2シグマを表示してみると、しっかり邪魔してるように表示されたりする。

もちろん、−2シグマだけじゃなくて、そこには抵抗となる水平ラインが存在したりするけど、抜け期待エントリーの確度が全然ちがうと感じた。


ということで、1Hには、分かりやすいように2シグマ表示を常に行い、かつ、色も少しつけて表示してみる実験を今日から開始する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?