187日目オクトレFXの軌跡「自分の捉え方の確認にインジケーターを使うという発想」

2020/4/5  6:31 日
FX230万越え表彰の日まであと「301日」

昨日は土曜日なので、相場は休み。豪ドルドルを保有してるけど、早めに決済するのか、長期保有するのか、日足でみると、まだまだ持ってて良いとも見えるけどね。。あまり欲張らずに。今の相場が1日2日で終わるとは考えにくいから、今しかないわけじゃないからね。

少し成長したなと思うのは、ちょびちょびサイン?小さい幅のもみあい相場でエントリーして、損切り食らった後に伸びるっていう。それでけっこう損失があったけど、ちょびちょび上に抜けながらいくダマし的なやつが出ると、トレンド転換が起こりやすいのかなと。

ここ、今思えば、大口が、少しずつ高安更新してレンジ幅を狭めて、ある程度になったら、一気に抜くっていうやり方かなと。

このレンジが、平行の場合もあるし、三角になってるときもあるし。

ダウ理論という観点でみると、トレンドラインは分かりにくい面があるんだろうけど、相場っていう目線に立ったときには、ナナメに見る視点、複眼というか、そういうのもアリかなって思った。

ま~、こういうのは深めていくことにするけど、ただし、もうそろそろね、リアルだから。走りながらパンクを直すスタイル、もっと言えば、勝ちながら成長していく形をとっていこうと思う。

あと、長期足がしっかりとした押し目。短期足がレンジの部分とか、さっきのトレンド転換になりやすいとか。そういうのも着目していく週になりそう。

あと、先生の動画でダイバージェンスって言ってたけど、これは、MACDで考えていくことになるけど、MACDを出さなくても、ダイバージェンスが起こってることを察知できるようになって、確認にMACDを使うと。これが良いな~と。これを目指す。確認で表示してみる、的なスタンス。うん、インジで自分の考えを確認してみる、的な発想ですね、これはもう、MA20ラインも一緒かなと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?