マガジンのカバー画像

職業、事業作家。(毎週月曜日更新予定)

25
スタートアップスタジオquantum(クオンタム)のクリエイティブ担当役員であり、事業作家である川下和彦が、日々新規事業開発に取り組むなかで考えていることをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#アイデア

成長するメンバーの見分け方

スタートアップスタジオquantumのクリエイティブ担当役員、川下です。 新規事業開発を成功へと導くために「未来の物語」を書く事業作家として働く中で考えていることを、このnoteに書き留めています。 前回は、プロジェクトの推進力を高めるにあたって、個々のメンバーを突き動かす動機には、大きく「MONEY(お金)」「DREAM(夢)」「LOVE(愛)」の3つがあり、これらは人によって異なるので、個人に合った目標を設定することが重要であると書きました。 今回は、それぞれの開発動

新規事業をドライブさせる3つのタイプ

スタートアップスタジオquantumのクリエイティブ担当役員、川下です。 新規事業開発を成功へと導くために「未来の物語」を書く事業作家として働く中で考えていることを、このnoteに書き留めています。 前回は、新規事業開発において頭で考えるだけではなく、まずは小さく実際にアクションを起こし、それに対するリアクションを見ながら次なる一手を考えること、つまり、「手を動かして考えること」の重要性について書きました。 とは言え、やってみたけれどなかなかうまくいかない、ということは日

手で考える

スタートアップスタジオquantumのクリエイティブ担当役員、川下です。 新規事業開発を成功へと導くために「未来の物語」を書く事業作家として働く中で考えていることを、このnoteに書き留めています。 未知の課題の解決に取り組むとき際、その課題の規模が大ききければ大きいほど、自分ひとりで解決するのは難しいものです。そうかと言って、課題解決のためにスペシャリストの協力を得たいと思ったら、マスターするまでは行かずとも、ある程度は相手の専門領域の言語や作法を学ぶ姿勢と努力が必要にな

「犬かき力」を鍛える

スタートアップスタジオquantumのクリエイティブ担当役員、川下です。 新規事業開発を成功へと導くために「未来の物語」を書く事業作家として働く中で考えていることを、このnoteに書き留めています。 前回は、「マネー回路」の重要性について書きました。 事業開発において「PoC(Proof of Concept:概念検証)」は大切ですが、仮説検証段階で満点が取れないからと言って、いい評価が得られるまでPoCを繰り返して机上の空論をきれいに磨き上げても、いっこうに実際のビジネ

マネー回路の通電体験を得る

スタートアップスタジオquantumのクリエイティブ担当役員、川下です。 新規事業開発を成功へと導くために「未来の物語」を書く事業作家として働く中で考えていることを、このnoteに書き留めています。 前回は、「ディレクション」が本来持っている意味と、プロジェクト全体におけるその重要性について、わたしの考えを書きました。 今回は、新規事業プロジェクトを一歩前に進めるに当たって、わたしがぜひお勧めしたいアクションについて紹介します。 新しい事業のアイデアが生まれると、誰でも

ビジネスを当てるのは勘とセンス

スタートアップスタジオquantumのクリエイティブ担当役員、川下です。 新規事業開発を成功へと導くために「未来の物語」を書く事業作家として働く中で考えていることを、このnoteに書き留めています。 前回、プロダクトオーナーはプロジェクトの遂行中に幾度となく意思決定を迫られるが、そこで遠慮や忖度をすると、結果的に新規事業を殺してしまうことになると書きました。 今回は、周りに流されることなく後悔のない意思決定をするための方法について紹介したいと思います。 パートナーや上司

新規事業を殺す、遠慮と忖度。

スタートアップスタジオquantumのクリエイティブ担当役員、川下です。 新規事業開発を成功へと導くために「未来の物語」を書く事業作家として働く中で考えていることを、このnoteに書き留めています。 前回は、連続的に新規事業を生み出すために、ビジネス開発に必要なプロフェッショナルを揃えた「スタートアップスタジオ」という組織形態について書きました。 今回は、そのスタジオのメンバーたちと、どのようにしてプロジェクトを進めるかについて紹介したいと思います。 新規事業と言うと、

辺境の狼を探せ。

スタートアップスタジオquantumのクリエイティブ担当役員、川下です。 新規事業開発を成功へと導くために「未来の物語」を書く事業作家として働く中で考えていることを、このnoteに書き留めています。 前回、プロジェクトのオーナーには、「オーナーシップ」「やり抜く力」「巻き込む力」という3つの資質が必要であると書きました。しかし、言うは易し行うは難しであって、いざ実際に辺りを見渡してみても、これらすべての能力を併せ持った人材を見つけるのは、そう簡単なことではありません。 さ

事業開発を成功させる「三種の神器」。

スタートアップスタジオquantumのクリエイティブ担当役員、川下です。 「事業作家」として、未来の物語を書く中で得た気付きをnoteにまとめています。 前回は、チームづくりの第一歩となるプロジェクト責任者の選定に際して、既存事業で経験を積んでいること以上に、その新規事業開発プロジェクトにおいて「一番槍を入れた人であること」を重視すべきだと書きました。なぜなら、その行動の背景には、自身が考えた事業を是が非でも実現させようとするオーナーシップがあると考えられるからです。 し

マシン脳とアニマル脳。

スタートアップスタジオquantumのクリエイティブ担当役員、川下です。 「事業作家」として、未来の物語を書く中で得た気付きをnoteにまとめています。 前回は、製品やサービスをつくってからPRの方法を考えるのではなく、開発の川上工程から「ニュース性=人に伝えたくなること」をプリインストールすることの重要性について書きました。 今回も引き続き、事業のアイデアを生み出す方法について紹介したいと思います。 先日ある起業家の方と、世の中が便利になることで人類にどのような影響が

ニュース性をプリインストールする。

スタートアップスタジオquantumのクリエイティブ担当役員、川下です。 「事業作家」として、未来の物語を書く中で得た気付きをnoteにまとめています。 前回は、「vision prototyping」というquantumからリリースした新たな新規事業開発手法に関する号外的な記事を書きましたが、ここからは再び、連載本編の記事に戻っていこうと思います。 今回は、quantumが新規事業開発において特に大切にしている”視点”について書いていきたいと思います。 quantum

答えは書店にある。

スタートアップスタジオquantumのクリエイティブ担当役員、川下です。 「事業作家」として、未来の物語を書く中で得た気付きをnoteにまとめています。毎回、コンパクトな分量・内容を心掛けているので、ご興味ある方はさかのぼって読んでいただけると嬉しいです。 前回までは、新規事業のアイデアを生み出す3ステップ(「キロク→キオク→キカク」)について解説し、一見必要がないと思われる情報こそがブレイクスルーの鍵を握っていると書いてきました。 今回はさらに、新規事業のヒット率を上げ

「必要ない」こそが必要。

スタートアップスタジオquantumのクリエイティブ担当役員、川下です。 「事業作家」として、未来の物語を書く中で得た気付きをnoteにまとめています。毎回、コンパクトな分量・内容を心掛けているので、ご興味ある方はさかのぼって読んでいただけると嬉しいです。 さて前回は、新規事業のアイデア出しの基本、「キロク、キオク、キカク」について紹介しました。 今回は、キカクにつながるキロクの増やし方について書きたいと思います。 コロナ禍は、わたしたちの生活や働き方に様々な変化をもた

キロク、キオク、キカク。

スタートアップスタジオquantumのクリエイティブ担当役員、川下です。 「事業作家」として未来の物語を書く中で得た気付きをこのnoteにまとめています。 前回は、新規事業のアイデアを出すにあたっては、「みんなのブレスト」ではなく、「ひとりの沈潜」に取り組むことが重要であると書きました。 今回は、さらに踏み込んで、ひとり時間を使って具体的にアイデアを生み出す方法について書きたいと思います。 まず、自分はアイデアを生み出すのが苦手だと思っている方がいらっしゃるかもしれませ