松山千春「大空と大地の中で」雑感ー思ったことを適当に書いてみた

アインシュタインは神の存在を信じていた。
おれは仏教が正しい教えだと信じている。お釈迦様は実在したし仏教が正しい教えだと思っている。
それならば観世音菩薩は実在したし、お経に出てくる様々な菩薩も実在したことになる。

我が師日蓮は「虚空蔵菩薩より大智慧を給わりし事ありき」と言う言葉を残しているが、おれ自身は地蔵菩薩殿に知恵をつけられている気がする。
振り返ってみると小学生の時に新聞広告か何かの「汝地の塩たれ」というような言葉から目が離せなくなったことがある。
これは聖書の言葉で「いい人であれ」という意味らしいのだが、地蔵菩薩殿の仕業だった気がしてしかたない。
それから30年前おれに夢で「防臭ソックスは身体に悪いぞ。金属アレルギーの原因だぞ」と関西弁で教えてくれた神様もきっと地蔵菩薩殿だったのだろう。
最近はそう思っている。
ネットで検索したら「地蔵菩薩とは閻魔大王のことである」と出てきた。
それはちょいとおっかない。(^^;

ちなみに松山千春に「大空と大地の中で」という歌がある。
ある晩カラオケでこの歌をがなっていたところ、「ああ、これは虚空蔵菩薩と地蔵菩薩の歌だ」と思いついた。

そういえば松山千春も坊主頭だったな。(^^;


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?