(ふりがなつき)アスリートは筋肉を動かす3大ミネラルを意識しよう。バナナはアスリートに必要な塩分を排出するカリウムを多く含みアスリートの敵となる


文章ぶんしょう見出みだし>アスリートは筋肉きんにくうごかす3だいミネラルを意識いしきしよう。バナナはアスリートに必要ひつよう塩分えんぶん排出はいしゅつするカリウムをおおふくみアスリートのてきとなる

筋肉きんにくうごかす3だいミネラルはナトリウム(しお)・マグネシウム・カルシウムである。

これらのミネラルが不足ふそくすると筋肉きんにくはまともにうごかない。

筋肉きんにくけいれんをこす。

塩分えんぶんあせでたやすくうしなわれる。

体液たいえき塩分えんぶん濃度のうどは0.9パーセントだから1リットル発汗はっかんするとやく10gグラムちかしおうしなわれる。

マラソンの給水きゅうすいではみずともしお必要ひつようとなる。


駅伝えきでん脱水だっすい症状しょうじょうでブレーキをこした選手せんしゅ対症たいしょう療法りょうほう生理せいり食塩水しょくえんすい点滴てんてきである。

つまり駅伝えきでんでブレーキをこした選手せんしゅしおやマグネシウムが不足ふそくしてはしれなくなっている。

一年中いちねんじゅうおおいにあせをかくアスリートはしお、マグネシウム、カルシウムをどんどん補給ほきゅうしよう。

筋肉きんにくうごかす3だいミネラル(しお・マグネシウム・カルシウム)のはなし医者いしゃがもっと周知しゅうちしないとならない。

医者いしゃ一体いったいなにをしているんだろう。

これは熱中症ねっちゅうしょう対策たいさくでも必要ひつようなことだ。


ところでバナナは塩分えんぶん体外たいがい排出はいしゅつするカリウムをおおふくむ。

キュウリも同様どうようだ。

バナナをべると筋肉きんにくけいれんをこすていナトリウムけつしょうまねおそれがある。

長距離ちょうきょりランナーにバナナは禁物きんもつっていい。

厚労省こうろうしょうがバナナを特定とくてい機能きのう食品しょくひん指定していしたが正気しょうき沙汰さたとはおもえない。

減塩げんえん指示しじされている高血圧こうけつあつ患者かんじゃさんがバナナをべると筋肉きんにくけいれんでくるしむことになる。

腹筋ふっきんふとももの裏側うらがわがつるのは本当ほんとうにつらい。


かえしになるが現代げんだい医学いがく高血圧こうけつあつ減塩げんえん処方しょほう指示しじする。

べつnoteのーと記事きじにもいたが逆効果ぎゃくこうかだ。

しお半世紀前はんせいきまえまで人類じんるいたからだった。

現代げんだい医学いがくはどこで間違まちがえたのだろう?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?