見出し画像

マスクの効果まとめ。効果はあるのか?

今回はマスクのことを知ってもらい、皆さんに安心してビジネスをしてもらいたいとの思いから正しい知識を得てもらいたいと思い記事にしました。

ウイルス撒き散らしの抑制効果

感染者は1回の咳で約10万個、1回のくしゃみで約200万個のウイルスを撒き散らしてしまうと言います。

まず下記動画を見て頂きたいと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=67vtPEU0Jqc

マイクロ飛沫による感染拡大抑制に効果が非常に高い実験結果となります。つまり自分が感染している場合、ほかの人に感染しにくいという訳ですね。

ビジネスの場だと自社の社員に感染すより、先方へ感染してしまう恐怖が勝ると思います。新型コロナウイルスは2週間の潜伏期間があります。自分は常に感染している意識が必要です。

マスクの網目の大きさ

ウイルスの大きさに対してマスクの網目は100~1000倍も大きいとのこと。つまりスカスカ状態なのです。つまりマスクを付けるメリットは先に記載した飛沫感染予防に効果があると言うことです。

ウイルスではないが花粉は網目よりも大きな粒子となっている。つまり花粉症には効果が高いと言うことです。ビジネスの場だと新型コロナの影響で花粉症で苦しんでいる状態も非難されてしまうので、マスクを付けるメリットは高いと思います。

マスクによる加湿効果

ではマスクはなんの効果もないのかと言うとそんな事はないです。マスクを付けると口元周辺が加湿され高湿度に弱いウイルスに影響があると言うことです。

マスクの外側は触らないでおこう

ついついマスクの外側を触ってしまいがちだと思いますが、これはNG行為となります。つまりマスクには菌が付着している状態になっていて、マスクを直す際に手につきマスクを外した後にウイルスを吸い込んでしまう危険性があります。

直す時には耳側のゴムを掴んで調整しましょう。

スマホも危険

電車の中で触ったスマホから感染するリスクもあります。スマホを使った手で目などを擦って感染してしまう可能性があるので、スマホも一緒に除菌しましょう!スマホに付いたウイスルは48時間生き延びる可能性があるとのことです。


手洗いうがいは必ずしよう

なぜ手洗いが有効か?と言う議論に関しては手は使用頻度が高いため、感染源になりやすいので手洗いは効果的です。

正しくマスクを使って、しっかり手を洗いながら一緒にビジネスを伸ばしていきましょう!

サポート費用は全て読者還元に利用させていただきます!