見出し画像

群馬銀行幹部は逃げずに説明責任を果たすべきです!

『事件番号:令和2年検第944号から951号,前橋地方検察庁,刑法156条並びに刑法65条に該当する』
 
これは,群馬銀行が群馬労働局と共謀し『疑惑の聴取書』を作成した虚偽有印公文書作成事件です。
 嫌疑不十分による不起訴処分とはなったものの,今でも真相解明に至っておらず,犯行動機さえも分からない未解決事件でもある。
 しかも,群馬銀行幹部は上記刑事事件を公表せず隠蔽した状態にしており,この群馬銀行幹部の不可解な行動などが原因で真相解明が困難にもなっています。
 また,優越的立場を利用して『疑惑の聴取書』を作成した疑いも持っており,だから群馬銀行幹部は説明責任さえも果たせない深刻な事態に陥っています。しかし,これでは群馬銀行の企業価値の向上は困難であり,説明責任は必ず果たすべきです。

 兵庫県知事のパワハラ疑惑は連日のように報道されており,しかも職員2名が死に至る事件であって,知事の立場にある者が「道義的責任も分からない」などと発言しています。
 このパワハラは,日本の企業でも多くあり,コンプライアンス精神を尊重しなれければならない時代であっても,パワハラなどのハラスメント行為は消える気配がありません。

上司の叱責「もはやいじめ」、東濃信金職員の自殺労災認定 高裁判決
(朝日新聞デジタル)

 この記事は,信用金庫の職員がパワハラ被害によって死に至った重大事件であり,裁判所が事実上の労災認定しています。
 ただし,地裁の判断では労災は認めず,高裁によって労災認定されたものであり,特に,地裁の判断には問題あると思います。
 つまり,本当に十分な検証などを行ったのか否かです。裁判官も人間なので,どうしても甘さなどが出てしまう。ただ,パワハラが蔓延している日本の悪しき慣行等を考えれば,裁判官は『パワハラと言う危険な物体』を正しく理解しなければなりません。しかも,死に至る点を考えれば,職場内で危険な行動などが行われている疑いは十分に把握できる筈です。
 つまり,『パワハラ自体が凶器である』との考えは忘れてはいけないのです。パワハラとは非常に危険であり,まさに凶器そのものなのです。

【独自】上司書記官がパワハラ 国を提訴へ 岡山県内 裁判所過失で精神的苦痛(山陽新聞デジタル)

 この記事は,裁判所内部で起きたパワハラ行為であり,私は目を疑った。パワハラなどを判断する立場にある裁判所内部でのパワハラ行為であり,コンプライアンス精神という常識的な事が裁判所内部でも不徹底である証左であり,だから上記の信金事件でも地裁が認めなかった理由が分かるような気持ちになってしまう。
 つまり,企業にしろ,行政にしろ,如何なる組織にもパワハラが蔓延しており,今の日本はグローバルな社会において,見劣りしていると考えざるを得ません。国力を削ぐ原因にもなっている可能性があります。
 本当に深刻な事態です。

「小泉進次郎総理」誕生で「クビ切り」が簡単に…平均年収でも「絶望的な生活」から抜け出せない悲惨な未来(現代ビジネス)

 これは,小泉進次郎氏が自民党総裁選に出馬するにあたり表明した「解雇規制の緩和」であり,既にSNS上などで猛烈に批判されています。
 この進次郎氏が表明した「解雇規制の緩和」と,「経済界の考え方」が合致しているようであり,これ程に怖いことはありません。そうでなくても,日本の所得水準は低く,進次郎氏の父親である小泉政権が行った構造改革(非正規雇用の規制緩和)と,その後のアベノミクスの異例とも言える超金融緩和政策によって,他の諸外国から遅れに遅れ,企業はまん丸に肥えても,労働者は困窮する事態になっています。
 その上,進次郎氏は「解雇規制の緩和」を明言し,経済界も大歓喜しているだろうと思われるが,ここで注意しなればならない点は,解雇が濫用され,パワハラ被害者潰し,精神障害者差別などが蔓延する可能性があるのです。企業側の経営陣にしてみれば,パワハラ被害者や精神障害者などは不必要だと考えている筈であり,コンプライアンス精神は蚊帳の外なので,「解雇規制が緩和」されれば,企業側経営陣の意向に沿う者しか保護しない極悪非道な制度になる覚悟は持った方が良いでしょう。

 そうでなくても,有権者は国政選挙になると,なぜか自民党支持者に急変し,自民党は難なく勝利する。これをメディア側に責任転嫁しても,勝てば官軍なので,自民党の暴走は止まりません。
 要するに「解雇規制の緩和」とは,今大きな社会問題になっているパワハラ潰しや,精神障害者差別などが目的であり,だから,大企業による自民党への企業献金も巨額なのです。
 なので,解雇規制を緩和するなら億単位の金銭での解決が妥当であり,この金額は多ければ多いほど良い。自民党への企業献金ができる余力がある以上は,企業側も強い痛みを持って頂きたい。
 なお,「勝てば官軍」ですが「負ければ賊軍」なので,企業の経営陣は忘れないようにして下さい。

 また,群馬銀行の上記刑事事件ですが,いつになったら解決させるのか,そして真相解明ができるのかなどについても,群馬銀行幹部がキチンと説明して下さい。これは上場企業としての社会的責任でもあります。

 なお,群馬銀行の刑事事件についてはオンライン署名運動を行なっています。虚偽有印公文書作成事件の経緯なども理解できます。
 参考にして下さい。

 

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?