見出し画像

2023.5.13-14 榛名山ヒルクライム

今年のヒルクライムというかレース初戦で久しぶりのハルヒル。コロナで2年でれず、去年はどうせ今年もーって思って他のイベントにエントリーしたら開催されて計4年ぶり?試走したら記憶にあるコースト全然違ったw

ドグマF

受付をして各ブースを見て回ったらドグマFの試乗ができたので借りてみた。ドグマといえば昔F10に乗って硬すぎてこんなの乗る気にならないって思ったけど今回のFはマイルドになって乗りやすかった。付いてたコンポがカンパニョーロの古いやつで例の親指シフトがやっぱり合わない感じだった😅

頭文字Dの出発点

榛名のコースを車で試走してその後榛名湖へ。降りるとさむ🥶
散々下山にもつはしっかりと言われてたけどこれは本当にちゃんとしないと震えるね。リュックに詰めるだけ詰めた自分に抜かりはないが😁

赤城山

時間が余ったのでついでに赤城山へ。こっちはモヤだらけでよく見えなかった。

すっかりWU用になったGTローラー

しっかりローラーでウォームアップしてから会場へ。基本ヒルクライム以外はウォームアップってしたことないなあ。去年の富士ヒルで計測チップ忘れてスタート直前に駐車場まで取りに行った経験からフレームに巻きつけておくことにしたw

今回は50分切りを目標にした。スタートして前半の緩斜面はいい感じのトレインの乗れて目標タイムで通過。初心者コースをすぎ、林間コースに入ると雨が強くなってきた。この辺からは無理にトレインにつかずマイペースで走ることを心がける。

榛名神社の鳥居をくぐったときにガーミンを見たら31−2分のように見えたけど雨でよく見えずちょっときついかなあと思って走った。
鳥居を過ぎたらあとはもう残った根性で登るだけだからw、出せる力で頑張る。
残り距離の表示が出てきたらいつも思うけど長いんだよね・・・。おまけに斜度もきついから耐えつつ登った。

ゴールしてタイム見ると51分ちょっと。前回から大幅に記録を更新したけどこのタイムじゃ富士ヒル今年もきついかなあと思ったりw
ゴール後荷物を受け取って待機列に自転車を置いて出店でお食事。降りるまでに時間がかかるのが寒くて辛いんだよね。防寒着をしっかり着てるから平気だけど。

下山時に地元の方が見送ってくれる中帰るのが結構好き。また来年頑張ろう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?