見出し画像

2023.8.26-27 乗鞍ヒルクライム

今年も乗鞍挑戦してきた。毎年暑いからトレーニングしたくないし富士ヒルから+2kgくらい体重が増えて今回はダメかなあと思ったけど・・・。

山神バイク

受付してブースを回っていつものように森本さんのバイク見る。だいぶ本気仕様?w

チャリダー

なんか人だかりがいると思ったらチャリダーの撮影してた。そこそこ映ったかもしれない?

ゴローさん

ゴローさんの乗鞍攻略を聞いた。今回は結構ためになった気がする。乗鞍に対する思いを語ってた。自分的には乗鞍自体はいいんだけど暑い時期にトレーニングしたくないのと富士ヒル後の微妙が期間がなあ・・・。

乗鞍はウォーミングアップは基本的には実走でやるって決めてるから軽く緩斜面のところをうろうろしてからコースのリフトの辺りまで走る。試走に来た時に二日目ウォーミングアップなしで登ったら心拍辛過ぎてダメだったからやっぱり必要だよねw

チャンピオンクラスのスタート

すごい人たちがいっぱい。

仙人

田中さん今年はいけるかと思ったけど加藤さんもすごく強いから最後までちゃんと勝負できなかったのはちょっと残念

自分の番がやってきて真ん中あたりからスタート。いきなり苦しいけど前日ゴローさんが三本滝までとにかく頑張れ。それ以降は斜度もきつくなるしタイム稼げないからまずはそこまでって言ってたから頑張って登った。走ってる時ほとんど同じ人と抜いたり抜かれたりを最初から最後までやったw
今年は珍しく試走に行って3本登ったのでコースの感じがなんとなくわかっていたのが結構大きかった。
自分的にも富士ヒルよりもこっちの方がコースプロフィール的に得意なので楽しく登れた。
森林限界に来てゴールが見える時はいつもあそこまで登るのかーって思うけどコースの感じがわかってるのでいつもと違って残りの距離見てもあまり変な感じにならずにマイペースで登れた。

結果は79分台と去年より体重が重いにもかかわらず2分速く登れた。富士ヒルより乗鞍の方がタイム遅い人は基本的に富士ヒルではトレインに頼ってるからじゃないのかなあと思う。仙人がプラチナなんてソロで撮るものとか言ってたけどそれはさておき、コースによって走り方を変えるのは重要だけどほとんどの人はレースじゃなくてタイムトライアルだから根本的な登坂力の向上が重要じゃないのかなと思った。

ノンアル

なんとなく最近頑張ったあとはノンアルビール。アミノ酸も取れていいらしいよ?w

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?