見出し画像

2013.11.19 野辺山シクロクロスDay2

一晩中風が強く朝早いから凍結だけが心配だった。
起きて朝ごはんを食べつつ用意する。しっかり寝たからか体は案外動きそうだ。他の客が夜騒いでたけど疲れててしっかり寝て気にならなかった。トレーニングレディネスは1だったけどw

今日はちょっと暖かい

車で走り始めて路面状況を見る限りは普通に見える。のんびり走ったけど5:30には到着。駐車場の位置はだいたい昨日と同じところ。外に出ても前日ほどは寒くなかった。とりあえず5時まで車の中で寝てそれから準備。
すると強風の影響でコースがやられて今日開催できるかわからないとのアナウンスが・・・。

フィニッシュゲートもボロボロ

暇なので状況を確認しに行った。すると至る所でコースのテープが切れていてスタッフの方が修復に忙しそうだった。テントが飛んで行ったりと色々やられたみたい。
修復に間に合わなくて開催時間が過ぎてたらその時間のレースはやらない旨をアナウンス。幸いスタッフの尽力により試走が15分遅れになっただけで無事開催された。

今回の戦利品

とりあえず慌てずにカレンダーを買いに行って😅、辻さんにサインをしてもらってから準備して試走へ

至る所が凍ってた

全体的にスピードコースだったから昨日より空気圧を0.5ほどあげて走ってみた。最初は路面が凍ってたせいで跳ねまくって大変だったけど概ね問題なかった。試走の時点では泥区間も乗車できたのだが・・・。
時間いっぱいまで試走すべくのんびり走ってたけど周りの人たちは結構飛ばして走ってる。疲れないのかなー。
そのうち後ろから「いいバイクに乗ってますねー」と声が、「ありがとうございます」と答えると声の主はさいちんさんだった。自画自賛かよー🤣

写真:川内さん

試走を終えて戻る。今日は最初に子供達が走るのでのんびりしてたら案外時間がなくて慌ててスタート地点へ😂
2列目だったので周りに合わせて昨日よりは抑えめで行こうと思った。最初に頑張りすぎても疲れるだけであまり変わらなかったから🥹

写真:川内さん

スタートして1コーナーに入る時には30番手くらい。この時点でやっぱりだいぶ疲れているのがわかる。まあ、周り見ても同じような感じだった。昨日競い合ってたEMUの人も疲れ切っているのか早々に脱落していった。
とりあえず頑張れる範囲で走ってると少しずつ順位が上がってきた。ただ、やっぱり路面状況があまり芳しくなく油断すると滑るなーとは思った。途中でチームの人に落車多いから気をつけてとは言われたが・・・。

写真:川内さん

最終週、順調に順位を上げて2人また追い抜いたあとゴールを過ぎたヘアピンで落車。芝生だからと安心してたところで足をすくわれた感じ?左足のクリートが外れずモタモタしてたところで先程抜いた2人に抜き返された。やっぱり落車するとダメだねー。遅くても慎重に走ったほうが結果的にはいいと思う。
落車した時に右脹脛にペダルがヒットしたみたいで痛い。我慢しつつ追いかけた。差が詰まりそうでなかなか追いつけなかったけど諦めずに走ってたら何かのトラブルで止まってたのでまた数人抜けた。

これはひどい

その後は何事もなく無事ゴール。とりあえず大きな怪我もなく終われてよかった。
自転車や自分が汚すぎて着替えたりで時間かかったけどあとはのんびり応援タイムw
1日目22位、2日目23位とそれなりに頑張った。おかげで全体のランキングでは20位に。ゼッケンと並び順だけはどんどん前になる😁

ちょっとひどいw

二日間走るのって平気かなあと思ったけど案外なんとかなるものだ。ガーミンはそう思ってなかったけどw
来年あるかどうかまだ未定だし、あるとしても規模はだいぶ縮小されるみたい。気が向いたらまた参加してみようかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?