見出し画像

2024.7.27 シマノバイカーズ

2年ぶりに急遽代打でGXグラベルクロスのチーム戦に参加。前回参加したときはグラベルバイク買って1月で参加するというちょっと無謀なことをしたけど今回は前回の感じからCXバイクで参加。果たして・・・?

試走がお昼頃だったのでのんびりしてもいいと思うけど、そうすると普通に渋滞にハマるだろうと思って早めに出たけどやっぱり・・・。中央道の渋滞はもう少しなんとかならないものか。

あと少しなのに

なんとか早めに会場近くまでついたものの次は会場の駐車場に入れなかったw
待っているとグラベルに目覚めた同じチームの人が会場に向けて登って行くのが見えた。あとで合流して話を聞いてみるといつものグラベル仲間とイベントの方に参加してたみたい。

いい天気

ようやく駐車場に案内が来て前の車について行ってと言われたからついて行ったら会場下の駐車場に停めることができた。途中の駐車場で誘導していた気がしたけどいいのか?w

グラベルと言いつつ全部CX

準備してから仲間と合流。この時点で結構暑い。天気はすごくいいしこれ雨降るのかねえと思ってた。

1番涼しいやつをくれと

ブースを回ってるとチャンシスのジャージが3000円で売ってたのでゲット。色もいい感じだし練習用に使うには最適

そんなこんなで試走の時間。前回走った時とはコースが全然違ったけどどんなものかと走ってみるも前回よりさらに凶悪さが増してたw
慣れている&マウンテンバイクだと楽しいかもしれないけど安全第一に😁
じっくり4周ほど試走したけど初心者には厳しいだろうなあと思っていたらやっぱり同じチームの女性が無理と・・・。

前回はルマン方式で走らされた

レース本番。自分は2番手。今回の作戦は1人2周で交代。暑いしこれくらいで交代したほうが良さそうだった。
チーム戦は5チーム参加だったのでがんばればポディウムに上がれる。これを目標に頑張る。1位は飛び抜けて強いチームがいたのでまずは無理w。なので2位を目指した。

交代した時点で3位。初回なのでとりあえず死ぬ気で頑張るw
色々分岐があって迷うけど試走の時に決めていたコースを頑張って走る。一回コース間違えてうっかりジャンプコースに入っちゃったけどなんとか無事クリアできた。
自分の番が終わった時点でなんとか2位?次の交代の時もそのままの順位だったと思う。

変わった直後にすごい勢いで抜かれた。今回チーム戦は200番台だったので同じグループ?ただ、ピットとかで見てた時はだいぶ後ろだった気がするけど・・・。
その後その人の姿を見ることはなかった。その時はピット交代とかでいなくなったのかと思ってたけど単にぶっちぎられてただけみたいw
親子で参加していたみたいで子供の時は遅れてたけど親が強すぎた😂

作戦としては1人2+2+1の予定だったけど、自分の2回目の時点でおわりが近づいていた。ピットクローズまで後3分と途中で聞こえた。これはなんとしてでも2周で終わってバトンを渡さねばならない😁、そう決意したものの後で聞いたところによると無情にも10秒前にピットがクローズされていたらしく3周目へ🥺

写真:川内さん

ここまできたらもう気力で走るしかないから頑張って走った。コース的には難しいんだけど去年のCXの経験が生きてまあなんとか特に落車することもなく走り切れた。
ゴールを過ぎる時は勝ったかのように両手を広げて走った🥹
ゴール後入賞の可能性があるからチームの人集めてこいと言われみんなで待つ。その時はまだ2位かなあと思っていたけど残念ながら3位だった。リザルト見たらそもそも1ラップついてた😂
ただ、それでも人生で初めてポディウムに立てたのでよく頑張ったと思うw

写真:まなさん

初めての表彰式で求められたコメントをなんとかにこやかにやり過ごして無事終了。

初めての賞品

賞状はチームに1枚だったけど記念品は1人ずつだったのでよかった。表彰式で撮ってもらった写真がクリアファイルにカレンダーとして印刷してくれたのがなんともw

こっちも面白そうだけど使用頻度が

さて帰ろうかと思ってたところにその時走ってたマウンテンバイクのレースでなんとチーム員の城野氏が先頭を走っていることが発覚。しかも残すところあと15分。本人には自分のレース終わったら雨降るからすぐ帰るwと言ってたけど、ここまできたらゴールまで見てからとなった。

無事優勝して残すところ表彰式を見てからってなった時に大雨で表彰式なしとなり、やっぱり見ずに帰ればよかったとみんなで笑いながら言いつつも、雨が止んだところでせっかくなのでリーダージャージを着てポディウムで写真を撮って解散。

なんだかんだで楽しい1日だった。珍しく帰りの中央道は渋滞したもののいつものように止まる感じはなかったので思ったより早く帰ることができた。
また頑張ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?